• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2018年07月22日

旧北陸本線葉原隧道へ行ってきました

21日土曜日、福井県敦賀市の旧北陸本線葉原隧道へ行ってきました。

車では何度も通過してますが、徒歩では通り抜けしたことがなかったのと、多少の涼を求めてのことです(笑)。

葉原隧道を今庄側から歩いていきます。上に見える橋梁は北陸自動車道です。



今庄側の坑門です。周囲はうっとうしいほどの雑草に囲まれています。





延長979mのトンネルへと入っていきます。坑口付近はカーブしているので、見通しが効きません。





煉瓦積み部分は、目地がしっかりと補修されています。その目地のピンク色が目立ち、何か変な感じです。



側壁に突き刺さる排水パイプから勢いよく湧水が流れ出しています。今庄寄りは各所に排水パイプが設置されていて、湧水の多さが伺えます。



建設当時に設置された大型の退避坑ですね。格好のゴミ捨て場にされてます…。



用途はわかりませんが、何かしらのコックのようです。



2か所目の大型退避坑。こちらはコンクリートでの補修もなく原型を留めてます。





敦賀側の坑口付近もカーブして見通しが悪くなってます。トンネル内にカーブがあるのが、このトンネルに信号機が設置されている理由でしょう。



敦賀側の坑口に着きました。



登録有形文化財のプレートです。



敦賀側の坑門です。



ちょうど居合わせた車を1台見送ってから、トンネル内を戻っていきます。





今庄側から500mの地点です。



帰りはひたすら進んでいきます。





今庄側の坑口に戻ってきました。



トンネル内が濡れてるので多少は涼めるかと思っていましたが、トンネル内を風が全然抜けてなくて涼しいというほどもなく、汗をかかない程度の感じで少々期待外れでした(笑)。
ブログ一覧 | 北陸本線 鉄道・廃線跡 | 日記
Posted at 2018/07/22 16:02:11

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

🍽️グルメモ-966-ビルボード ...
桃乃木權士さん

第143回さくらモーニングクルーズ ...
よっちん321さん

【お散歩】溜池〜飯田橋までお散歩で ...
narukipapaさん

2025年GW_西日本の旅 【後編】
モトじいさん

7日と8日は関東から西側では黄砂が ...
のうえさんさん

雨が降るとこんな通知が
パパンダさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「正月恒例の家族旅行へと出かけてきました(2) http://cvw.jp/b/1796277/48414804/
何シテル?   05/06 13:45
「小林あに」と申します。よろしくお願いします。 休日はドライブしたり、廃道となった旧道や峠の古道を歩いてみたり(煉瓦製のトンネルや暗渠も好物ですが、最近は...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    1 23
4 5 678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

旧伊勢本街道「飼坂峠」南方の廃道を探索する(4) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/19 15:50:49
甚目寺と名鉄築港線東名古屋港駅 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/19 15:27:31

愛車一覧

スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
所有4台目(4代目)となるインプレッサ。 ガチガチのマニアというわけではないですが、4 ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
平成16年夏に購入。 自身3台目のインプレッサとなります。 購入理由は、2台目インプレ ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
平成9年夏購入。 インプレッサ2台目。 行きつけの車屋さんへタイヤ交換の依頼をしに行っ ...
スバル インプレッサWRX スバル インプレッサWRX
平成7年夏購入。 インプレッサ1台目。 購入動機は、WRCのビデオを見たのが一番。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation