• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2019年10月06日

石上神宮へ行ってきました

9月29日日曜日、母・弟と連れ立って、奈良県天理市にある石上神宮へ行ってきました。







境内には鶏が放し飼いにされています(笑)。鶏小屋もあって雛もちょこちょこと歩き回っています。



廻廊と楼門です。



楼門は、文保2年(1318年)に建立されたそうで、重要文化財に指定されています。



こちらは、出雲建雄神社拝殿。国宝に指定されています。



元々は、石上神宮から南へ500mほどの所にあった内山永久寺というお寺の鎮守の神社の拝殿だったそうですが、永久寺が明治初期の廃仏毀釈運動の中で廃絶し、荒れるがままだったため、大正3年(1914年)に移築してきたそうです。



楼門をくぐります。



石上神宮の拝殿です。こちらも国宝に指定されています。





廻廊に置かれていた永久寺の銘が入った龍吐水(今で言うなら手押しポンプ放水具。)。



天理市のキャラクターたち(笑)。



さて、石上神宮からは山の辺の道の散策ができます。せっかくなので、内山永久寺跡まで少し歩いてみました。



寺院跡に建っている江戸時代の絵図。



絵図のとおり、江戸時代までは大変隆盛を誇っていたそうで、「西の日光」、「大和の日光」とまで呼ばれていたそうです。

それが明治時代初期に発布された神仏分離令に端を発する廃仏毀釈運動の中で、10年と経たずに、建物群や仏像・各種宝物が、売却、略奪、破壊を受けて廃絶してしまったそうです。寺の僧侶自身も率先して仏像を破壊していたらしいです。

今残っているのは、境内の池と池の小島に「内山永久寺記念碑」という石碑。あとは石垣が散見されるくらいです。







日射しがきつくなり、けっこういい汗をかいたので、散策はここまで。帰り道は、名阪国道ではない方の国道25号を亀山市まで走行。途中、伊賀上野から柘植までは旧大和街道をのんびり走行しました。

天理市内の旧道に残っていた国道25号の標識。



天理ダム。

ブログ一覧 | ドライブ | 日記
Posted at 2019/10/06 00:43:01

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

本土最終日!
shinD5さん

R'sconnection2025 ...
138タワー観光さん

岩手県ローカルパン巡り
アーモンドカステラさん

早朝から事故遭遇…
TAKU1223さん

祝・みんカラ歴8年!
ゼンジーさん

カメラ不具合
Hyruleさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「岩村城へ行ってきました http://cvw.jp/b/1796277/48593295/
何シテル?   08/11 11:50
「小林あに」と申します。よろしくお願いします。 休日はドライブしたり、廃道となった旧道や峠の古道を歩いてみたり(煉瓦製のトンネルや暗渠も好物ですが、最近は...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10 111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

甚目寺と名鉄築港線東名古屋港駅 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/19 15:27:31

愛車一覧

スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
所有4台目(4代目)となるインプレッサ。 ガチガチのマニアというわけではないですが、4 ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
平成16年夏に購入。 自身3台目のインプレッサとなります。 購入理由は、2台目インプレ ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
平成9年夏購入。 インプレッサ2台目。 行きつけの車屋さんへタイヤ交換の依頼をしに行っ ...
スバル インプレッサWRX スバル インプレッサWRX
平成7年夏購入。 インプレッサ1台目。 購入動機は、WRCのビデオを見たのが一番。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation