• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2019年12月22日

ドライバーやすい氏と飲み会

12月21日土曜日の夜、豊田市内でドライバーやすい氏とラリー活動で知り合いとなったYさんの3人で飲み会をしました。



この週末、豊田市でボッチャの日本選手権が開催されているのですが、そこにYさんがやって来る(Yさんはボッチャの日本代表のコーチをしていた方。)とドライバーやすい氏は把握。速やかにYさんに連絡を取り、この飲み会を設定していました。ドライバーやすい氏、飲み会に関してもさすがの行動力です(笑)。

Yさんからは、ボッチャの代表遠征時の話や長いラリー活動での話とか色々たくさん楽しく興味深いお話を聞かせていただけました。特にラリーでの話は、昔らしい破天荒な内容も多々ありました(笑)。

この縁も、私たち兄弟がタクミクラフトさんのレンタルラリーカーでラリーに出て、そこでタクミクラフトさんにラリーサービスを受けるYさんと知り合って、その後に私がコドラをできると知ったドライバーやすい氏がラリーに出ることになって、そこでタクミクラフトさんにサービスをお願いして、そこでドライバーやすい氏もYさんと知り合ってと、なんか同じことをグルグル書いていますが(笑)、こうやってつながっていくんだなぁ、なんて話もしました。

さらにYさんが、「タクミクラフトと本格的に関係を持つようになったのは、ボッチャで使う「ランプ」(球を転がすための滑り台状の器具。)の製作を依頼したことがきっかけなんだよ。」とのこと。「この3人の関係にボッチャも関わっているんだ。」とまたまた感心した次第です。

こんなふうにあまりに話が盛り上がりすぎて、結局、新豊田駅から途中の岡崎駅までは戻ってこれましたが、その先の東海道本線名古屋方面の電車が無くなっていたという(笑)。まあ、タクシーで無事に帰宅しましたけどね。
ブログ一覧 | 日記 | 日記
Posted at 2019/12/22 07:32:43

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

気持ちいいじゃない!!
SNJ_Uさん

ホンダ フィット(GR/GS)用プ ...
AXIS PARTSさん

【 ヨコスパ 竜泉寺の湯♨️】に来 ...
bighand045さん

ガラスをサッときれいにするアイテム ...
PROSTAFF(プロスタッフ)さん

テレ玉・マチコミ的懸賞生活
OHTANIさん

エアコン室外機の遮熱タイル
hajikun2002さん

この記事へのコメント

2019年12月22日 8:49
楽しめたようで、羨ましい。
近かったら行ったのにな~
私はプロトタイプに配達行ったはずが、最後までお手伝いになってしもうた!
いい勉強にはなりましたけどね。
新年会、お待ちしてます!
コメントへの返答
2019年12月22日 13:07
それはお疲れさまでした(笑)。
こちらはなかなか有意義な飲み会でしたよ。

プロフィール

「旧中央本線「大日影トンネル遊歩道」を散策しました http://cvw.jp/b/1796277/48565476/
何シテル?   07/27 00:26
「小林あに」と申します。よろしくお願いします。 休日はドライブしたり、廃道となった旧道や峠の古道を歩いてみたり(煉瓦製のトンネルや暗渠も好物ですが、最近は...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

甚目寺と名鉄築港線東名古屋港駅 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/19 15:27:31

愛車一覧

スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
所有4台目(4代目)となるインプレッサ。 ガチガチのマニアというわけではないですが、4 ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
平成16年夏に購入。 自身3台目のインプレッサとなります。 購入理由は、2台目インプレ ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
平成9年夏購入。 インプレッサ2台目。 行きつけの車屋さんへタイヤ交換の依頼をしに行っ ...
スバル インプレッサWRX スバル インプレッサWRX
平成7年夏購入。 インプレッサ1台目。 購入動機は、WRCのビデオを見たのが一番。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation