• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2020年02月24日

プロトタイプ新年会?へ行ってきました

2月22日土曜日、弟と二人で埼玉県春日部市にあるプロトタイプさんへ出かけてきました。もう2月下旬になりますが、名目は慰労会?新年会?(笑)。あとはYZW店長さんが手に入れた日本酒をみんなで飲もうという話。

13時開始ということで、余裕をもって自宅を6時過ぎに出発。たいてい、行きは弟が運転していくケースが多いですが、今回は私が担当。東名高速横浜町田ICの先の区間での渋滞情報が頻繁に出てくる状況でしたが、目立った渋滞に出くわすこともなく12時半ころにプロトタイプさんに到着しました。

さて、今回は珍しくお店で会合を持ちました。「飲食店でやると周りのほかのお客さんの声がうるさくて、落ち着いてみんなと全然話ができないからね。それに安く済むじゃない。」ということで、大皿の寿司、オードブル、ピザに缶ビールなどが机に並べられました。

参加者は、YZW店長さん、あっちゃんさん、ヤギさん、アオヤマさん、YUTAさん、ためぞう君、オオヤ君、ヤナギサワ夫妻にアキホちゃん、弟と私の12名。オンダ君、杉浦くん、タケちゃんはお仕事ということで欠席でした(残念)。

さて、中身としてはみんなでいろいろとお話はしていたわけですが、内容は逐一憶えていません(笑)。そしてひたすら飲んで食ってしてました(笑)。

それから、ある意味今回の本題である日本酒の試飲。銘柄は「十四代」という山形県のお酒。ちょっとググってみたらけっこう入手困難なお酒らしいですね。



(写真はYZW店長さんのブログからお借りしちゃいました。)

コップ半分ほどいただいて飲みましたが、甘みが強いですね。今までに飲んだ日本酒の中で一番甘い(そんなに何種類も飲んだ経験があるわけではないですが。)。これ、ちびちびじゃなくてグイグイ飲めるヤバイお酒です。杉浦くんがいなくてよかった(笑)。

あとは「マルティニ」(マルティーニが正しいのかな。)。



マルティニと言えばランチア。ランチアのモータースポーツ活動のメインスポンサーとして知らぬ者はいない関係ですね。

名前はラリー好きとして当然知っていますが、飲むのは初めて。甘口のスパークリングワインで、飲み味としてはもう「お酒」ではないかな(笑)。それくらい甘かったです。

そんなこんなで時間も忘れて、気が付いたら夜の20時。「飲食店だとラストオーダーとか言ってくるけど、自分のところでやっているとそんなこと言われないからね(笑)。」。ということでお開きとなりました。

今回ホテル泊となったのは私と弟、オオヤ君の3名。酒を飲まない弟に乗せられてホテルまで移動。

ホテルの部屋で二次会が始まりましたが、私は眠くて仕方が無かったので「2時間くらい寝る。」と言って着替えて寝てしまいました。



23時くらいに一旦目が覚めましたが頭が痛い…。「二日酔いだ…。」(ロングランで飲んでいたせいでしょう。まだ日は変わってませんが(笑)。)。ということでトイレへ行っただけで二次会に混ざることなくまた寝てしまいました。

日が変わって23日日曜日。4時頃にまた目が覚めて、そこからはうつらうつらするのみ。7時に朝風呂にのんびり浸かって、8時15分から朝食。



朝食の頃にはすっかり二日酔いも抜けて、ご飯おかわりしました(笑)。

ホテルをチェックアウトしたら、オオヤ君を送り届けるのと弟の用事のため、ふたたびプロトタイプさんへ移動。お店に到着したらちょうどYZW店長さんも着いたところでした。



店内にはインプレッサのクーペが入庫中。懐かしいですね。昔は、この車の先代のクーペに乗ってました。



弟がエンジンオイルや添加剤などをいくつか購入して、その後は12時過ぎまで雑談。それからようやく家路につきました。

帰り道は、東名高速が東京IC-海老名JCTで渋滞20kmとあり、首都高湾岸線も渋滞表示が出ていたので、普段なら全然通らない羽田・横羽線経由で横浜方面へ。







「モノレール来た!」ということで1枚。



モノレール、こんな運河の中を通っているんですね。



横浜市街まで来たら横浜新道へとルートを取り、国道1号と合流する戸塚ICへ。ここまで比較的スムーズでしたが、合流手前1Kmくらいから渋滞。



国道1号に入ってもノロノロ状態で進んでいかないので、県道22号へ迂回して新東名厚木南ICを目指すことに。

相模川の橋を渡った先の歩道橋にあった白看(旧式の案内標識のことですね。今は青地が基調ですけど、昔のものは白地が基調だったので「白看」と呼ばれるみたいです。)。予想外の拾い物です(笑)。



厚木南ICから新東名に乗ります。この区間は初走行。



伊勢原JCTでようやく本来の帰宅ルートである東名高速へと合流できました。



これでまた一つ、プロトタイプさんへ出かける時の迂回ルートができました(笑)。
ブログ一覧 | プロトタイプ | 日記
Posted at 2020/02/24 08:23:22

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ニュルブルクリンク N-ONE そ ...
SALTmscさん

続日本100名城「182水城」に行 ...
hivaryやすさん

(恐怖)久しぶりのアクアライン♪
Highway-Dancerさん

ヤナセのレンタカー 特別キャンペーン
パパンダさん

今日の出勤ドライブ&BGM
kurajiさん

タイヤ温度チャレンジ
morly3さん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「旧中央本線「大日影トンネル遊歩道」を散策しました http://cvw.jp/b/1796277/48565476/
何シテル?   07/27 00:26
「小林あに」と申します。よろしくお願いします。 休日はドライブしたり、廃道となった旧道や峠の古道を歩いてみたり(煉瓦製のトンネルや暗渠も好物ですが、最近は...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

甚目寺と名鉄築港線東名古屋港駅 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/19 15:27:31

愛車一覧

スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
所有4台目(4代目)となるインプレッサ。 ガチガチのマニアというわけではないですが、4 ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
平成16年夏に購入。 自身3台目のインプレッサとなります。 購入理由は、2台目インプレ ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
平成9年夏購入。 インプレッサ2台目。 行きつけの車屋さんへタイヤ交換の依頼をしに行っ ...
スバル インプレッサWRX スバル インプレッサWRX
平成7年夏購入。 インプレッサ1台目。 購入動機は、WRCのビデオを見たのが一番。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation