• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2022年04月23日

エンジン警告灯が点灯した…

2022年4月20日水曜日の朝、出勤のために車のエンジンを始動したところ、エンジン警告灯が点灯。


「さて、どうしたものか…。」と思いつつ、2回ほどエンジンを再始動してみましたが点灯したまま。これ以上のんびりしていると遅刻してしまうので、仕方なしにそのまま出発。

出勤の道中では特に違和感を感じるようなことは無く、ひとまず無事に会社へと到着しました。

帰宅時、エンジンを始動してみるとエンジン警告灯は点灯せず、「一時的なものだったのかな?」と静観することにしました。

そして22日金曜日の夜。仕事が終わり自宅へと帰宅するためにエンジンを始動したところ、少し間を置いてふたたびエンジン警告灯が点灯…。「ダメだったか…。」ということで、明日、車屋さんへ行くことにしました。

今回の警告灯の点灯パターンだとどんな原因が考えられるのかな?とインターネットで検索してみたら、「二次エアバルブ」の経年劣化による不調に相当しそうな感じ。

どうやらGVBインプレッサの持病の一つのようで、みんカラで我が車の前の持ち主の方の整備手帳を覗いてみたら、「99,000kmで二次エアバルブ固着」の記録がありました。現在の走行距離は19万km超。発病の時期には当たりますね…。

気になる交換費用も調べてみたところ、7万円〜14万円と幅はありましたが、高額になるのは必至のようです…。部品代もさることながら、交換作業がしづらい場所のようで、工賃が高めになるみたいです。

高額修理になりそうな心構えはできたので、まずは車屋さんで異常原因を特定してもらってそれからですね。
ブログ一覧 | 点検・修理 | 日記
Posted at 2022/04/23 02:50:50

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

お疲れ様でした🙇
ゆう@LEXUSさん

懲りないねぇ…
porschevikiさん

定年退職時に、「1000万円」以上 ...
京都 にぼっさんさん

200万円弱なカババ ホンダ イン ...
ひで777 B5さん

ハーレーで行く 兵庫県川辺郡猪名川 ...
☆じゅん♪さん

【週刊】8/10:今週のニュース( ...
かんちゃん@northさん

この記事へのコメント

2022年4月23日 7:43
 そろそろ出るかな~とは思っていたけれど、やはり二次エアバルブなのかな?
このバルブ2個あるのだけれど(水平対向だから)、片方が特に取りづらいようで・・・。
しかし、クラッチの方が先にダメになると思っていたけれど、ほんと普段のりだけだと持ちますね。
コメントへの返答
2022年4月23日 8:01
クラッチは高速の入口や坂道で急加速させなければまだOKですかね。交換もチラついてはいますけど。

警告灯の件は車屋さんへ出してからのお楽しみということで(笑)。きちんと直れば異存なしですよ。

プロフィール

「旧中央本線「大日影トンネル遊歩道」を散策しました http://cvw.jp/b/1796277/48565476/
何シテル?   07/27 00:26
「小林あに」と申します。よろしくお願いします。 休日はドライブしたり、廃道となった旧道や峠の古道を歩いてみたり(煉瓦製のトンネルや暗渠も好物ですが、最近は...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

甚目寺と名鉄築港線東名古屋港駅 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/19 15:27:31

愛車一覧

スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
所有4台目(4代目)となるインプレッサ。 ガチガチのマニアというわけではないですが、4 ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
平成16年夏に購入。 自身3台目のインプレッサとなります。 購入理由は、2台目インプレ ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
平成9年夏購入。 インプレッサ2台目。 行きつけの車屋さんへタイヤ交換の依頼をしに行っ ...
スバル インプレッサWRX スバル インプレッサWRX
平成7年夏購入。 インプレッサ1台目。 購入動機は、WRCのビデオを見たのが一番。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation