• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2022年11月19日

「挙母街道改修碑」と国道301号和田峠のミニ廃道

2022年10月9日日曜日、愛知県新城市の国道301号和田峠の峠道にある「挙母街道改修碑」とミニ廃道を訪れました。

「挙母街道改修碑」の最寄りになる駐車帯へと来ました。


場所はこちら。

※地理院地図(電子国土Web)に加筆。

駐車帯から峠方向へと歩いていきます。


カーブの傍らに石碑が立っています。


こちらが「挙母街道改修碑」。千郷村(1906年(明治39年)から1955年(昭和30年)まで存在した村。現在は新城市域。)が、1913年(大正2年)から1914年(大正3年)にかけて行われた村内の挙母街道の改修工事の完成を記念して建立したようです。


「縣道 擧母街道改修」や「千郷村」以外の文言は摩滅してはっきりとは読み取れませんが、工事の期間や工事区間の距離が彫られているようです。


それでは改修碑前のカーブの奥に残るミニ廃道へと入っていきます。


雑草が生い茂って廃棄物が点在する、あまり入りたくない類の廃道です。


国道から100mほど入ると橋が残っています。橋の上にも木が生えていて、かつての様子は伺い知れません。


橋に残る各親柱。親柱によると橋の名称は「空沢橋」。読み方は「からさわ」。「昭和三十九年三月改築」とあるので、1964年に架け替えられた橋ということになります。川の名称は「野田川」。








橋を渡ると国道の方向へと廃道は進んでいきます。道幅は1.5車線ほどと狭いです。


すぐに国道の上へと出てきました。国道は現道へと切り替えた際に掘り下げられたようです。


この後は、付近の斜面に旧道の痕跡が無いか探してみましたが見当たりませんでした。この先は旧道を拡幅したようです。

この場所での探索は以上で終了。ミニ廃道なのでサクッと終わりました。次は新城市作手白鳥の旧挙母街道沿いに残る鳥居へと移動し、鳥居から始まっていたであろう本宮山の古い登山道を探索してみることにします。
ブログ一覧 | 旧挙母街道 | 日記
Posted at 2022/11/19 18:41:00

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

GW前に車内快適化!話題のデッドニ ...
VELENOさん

母のクルマ ミラー
まーぶーさん

ズーヒルギロッポンでシースー
kazoo zzさん

皆さん〜こんにちは🙋🏻〜現在気 ...
PHEV好きさん

田植え7日目(コシヒカリ完) 草の ...
urutora368さん

そう言えば、初代MR2のマイチェン ...
P.N.「32乗り」さん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「【2024年】ラリージャパンを見物してきました(2) http://cvw.jp/b/1796277/48398859/
何シテル?   04/29 12:50
「小林あに」と申します。よろしくお願いします。 休日はドライブしたり、廃道となった旧道や峠の古道を歩いてみたり(煉瓦製のトンネルや暗渠も好物ですが、最近は...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

旧伊勢本街道「飼坂峠」南方の廃道を探索する(4) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/19 15:50:49
甚目寺と名鉄築港線東名古屋港駅 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/19 15:27:31

愛車一覧

スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
所有4台目(4代目)となるインプレッサ。 ガチガチのマニアというわけではないですが、4 ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
平成16年夏に購入。 自身3台目のインプレッサとなります。 購入理由は、2台目インプレ ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
平成9年夏購入。 インプレッサ2台目。 行きつけの車屋さんへタイヤ交換の依頼をしに行っ ...
スバル インプレッサWRX スバル インプレッサWRX
平成7年夏購入。 インプレッサ1台目。 購入動機は、WRCのビデオを見たのが一番。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation