• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2023年05月22日

【尾鷲市】弓山林道から矢ノ川峠旧道までの古道を探索する(3)

2023年4月9日(日)、三重県尾鷲市賀田町にある弓山林道から国道42号の矢ノ川峠旧道へとつながる古道を探索してきました。

前回(2)の最後で弓山林道の最上部にある無名の橋まで戻ってきました。


往路でこの橋の付近に来た時に古道が残っているのを確認して、上部側へと歩いています。


今度は下部側へと辿ってみることにします。


こちら側も道跡はまずまず残っています。


路肩の石積みが残っていました。


傍らには炭焼き窯の跡も。


路肩の石積みは、石を整形せず、そのまま積み上げていく野面積みです。


道跡が段々とあいまいになってきました。


また炭焼き窯の跡がありました。


下を通る弓山林道とはまだ大きな高低差があるのに、道跡がわからなくなってしまいました。この前方に小さな沢があるのですが、その先の斜面に続くだろう道跡が見い出せません。


結局、沢伝いに林道へと戻ってきました。


場所はこちら。

※地理院地図(電子国土Web)に加筆。

林道へと下りて来た場所は、往路で川を渡って林道へと取り付いた場所に近いので、もしかしたら古道はこの辺りまで斜面を通り、この場所からつづら折りで川へと下りていたのかもしれません。


ここからは素直に弓山林道を歩いていきます。

往路では川沿いの斜面を通ったために渡らなかった中山橋。




程なく国道42号へと出て、駐車場所まで戻りました。






今回探索したルート図です。赤色が往路、青色は復路だけ通ったルートです。

※地理院地図(電子国土Web)に加筆。

今回探索してみて、原型を留めていない箇所が多いのは当然としても、想像していたよりもしっかりと造られた道だったことがわかりました。

歴史的には無名な、地元のための道のようですが、いろいろと資料を引き出したり現地を歩いたことで、現在に残る状態の道となった経緯もおおよそ推測できましたし、なかなか面白味のある探索となりました。
ブログ一覧 | 矢ノ川峠 | 日記
Posted at 2023/05/22 21:49:42

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

激安過ぎる寂れた宿へと突撃ス!! ...
アーモンドカステラさん

第13回クラシックカーフェスタ(加 ...
よっちん321さん

ガンプラ作ります
シロだもんさん

SUZUKIステッカー追加‼️
毛毛さん

祝・みんカラ歴1年!
軍神マルスさん

GWは、木曽駒オートキャンプ場でお ...
晴馬さん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「富士桜自然墓地公園へ出かけてきました http://cvw.jp/b/1796277/48405500/
何シテル?   05/02 14:38
「小林あに」と申します。よろしくお願いします。 休日はドライブしたり、廃道となった旧道や峠の古道を歩いてみたり(煉瓦製のトンネルや暗渠も好物ですが、最近は...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    1 23
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

旧伊勢本街道「飼坂峠」南方の廃道を探索する(4) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/19 15:50:49
甚目寺と名鉄築港線東名古屋港駅 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/19 15:27:31

愛車一覧

スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
所有4台目(4代目)となるインプレッサ。 ガチガチのマニアというわけではないですが、4 ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
平成16年夏に購入。 自身3台目のインプレッサとなります。 購入理由は、2台目インプレ ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
平成9年夏購入。 インプレッサ2台目。 行きつけの車屋さんへタイヤ交換の依頼をしに行っ ...
スバル インプレッサWRX スバル インプレッサWRX
平成7年夏購入。 インプレッサ1台目。 購入動機は、WRCのビデオを見たのが一番。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation