• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2023年12月31日

【福井市】一乗谷朝倉氏遺跡へ行ってきました

2023年11月5日日曜日、弟と福井県福井市にある一乗谷朝倉氏遺跡へ行ってきました。

といっても、元々の目的は、2023年10月28日に開通した中部縦貫道大野油坂道路の勝原IC~九頭竜ICを走行することでした。私が運転していたので、写真はありませんけどね。

※地理院地図(電子国土Web)に加筆。

長大トンネルが連続する区間なのであっけなく通過。ここまで来てそれだけで帰るのも何だったので、そのまま中部縦貫道を走行し、永平寺の前を経由して、一乗谷朝倉氏遺跡へと向かったわけです。

場所はこちら。すでに何度も立ち寄っている場所ですが、もう何年ぶりになりますかね。

※地理院地図(電子国土Web)に加筆。

この遺跡の特徴は、発掘成果に基づいて戦国時代当時の一乗谷の町並みが復原されていること。ぶらぶらと町並みを散策しました。












武家屋敷には茶室のような部屋があります。越前国の守護代から戦国大名となった朝倉氏が拠点としていた一乗谷は、京(京都)との交流が深く(それゆえ戦乱を避けた貴人・文人などの避難所ともなっていた。)、都の文化も浸透していたようです。


一乗谷の町並みの復原模型。朝倉氏が戦国大名となってからの5代100年の支配の下で、最盛期には1万人が居住する城下町となっていたようです。そして1573年、織田信長の侵攻を受けた際に城下町は徹底的に破壊され、消滅しました。


復原町並の対岸にある広場。朝倉氏の館跡などになります。




さて、帰り道の途中にもちょっと寄り道。国道158号馬返トンネルです。


場所はこちら。

※地理院地図(電子国土Web)に加筆。

現行トンネルの横に旧トンネルが残っています。以前に扉が開いていた時には、中に除雪車が駐車してあったように覚えています。


旧トンネルの扁額。


こちらは旧トンネルの脇から伸びる旧旧道。「馬返し」の名のとおり、険阻な道のようです(旧旧道を探索した方の動画があります。)。


最後に立ち寄ったのは、国道158号の油坂峠。大野市の案内標識の下には、大きなスズメバチの巣がぶら下がっています。


こちらは福井・岐阜県境にある油坂隧道。開通は1889年(明治22年)。開通当初は人道サイズのトンネルでしたが、逐次拡幅され、現在は自動車が対面通行できるサイズとなっています。


この後は郡上市白鳥の市街地へと下りて、ガソリンスタンドで給油。白鳥ICから東海北陸道に乗り、帰宅しました。
ブログ一覧 | ドライブ | 日記
Posted at 2023/12/31 13:11:47

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

恐るべしオメガ×スウォッチ新作スヌ ...
シュールさん

ドゥカティと初対面するの巻・・・ ...
エイジングさん

オオミズアオ
SUN SUNさん

大きな荷物📦もなんのその、、入る ...
なうなさん

山中湖~厚木方面の東名高速の渋滞迂 ...
「かい」さん

ロバのパン屋がいた
パパンダさん

この記事へのコメント

2023年12月31日 14:20
福井の一乗谷ですね!ブラタモリで見て行きたくなりました♪
街が消滅するくらい破壊されたようですが、恐ろしい限りです。
しかしその痕跡で想いに浸れる我々は幸せなんですね
(;^_^A
コメントへの返答
2023年12月31日 14:46
ある意味そうですよね。

やると決めたら徹底的に破壊し尽くす信長様の恐ろしさを伝える遺跡でもありますから…。

プロフィール

「旧中央本線「大日影トンネル遊歩道」を散策しました http://cvw.jp/b/1796277/48565476/
何シテル?   07/27 00:26
「小林あに」と申します。よろしくお願いします。 休日はドライブしたり、廃道となった旧道や峠の古道を歩いてみたり(煉瓦製のトンネルや暗渠も好物ですが、最近は...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

甚目寺と名鉄築港線東名古屋港駅 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/19 15:27:31

愛車一覧

スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
所有4台目(4代目)となるインプレッサ。 ガチガチのマニアというわけではないですが、4 ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
平成16年夏に購入。 自身3台目のインプレッサとなります。 購入理由は、2台目インプレ ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
平成9年夏購入。 インプレッサ2台目。 行きつけの車屋さんへタイヤ交換の依頼をしに行っ ...
スバル インプレッサWRX スバル インプレッサWRX
平成7年夏購入。 インプレッサ1台目。 購入動機は、WRCのビデオを見たのが一番。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation