• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2025年05月22日

「ラリー三河湾2025」を見物してきました(2)

2025年3月2日日曜日、愛知県蒲郡市を拠点に開催された「ラリー三河湾2025」を見物してきました。

この日は土曜日と打って変わってあいにくの天気でしたが、弟を誘ってお出かけ。まずはJR安城駅から東海道本線の電車に乗り三ヶ根駅へ。そこから徒歩でSS観戦場所となっている深溝運動公園へ向かいました。

観戦することに専念していたので、写真は無しです(笑)。ちょうどグレーチングの段差があるポイントをグランドから見下ろしていました。

※地理院地図(電子国土Web)に加筆。

トップクラスが使用している「ラリー2」車両は、ほとんど減速せずに通過していましたが、挙動が乱れることも、下回りを打つ様子も無し。「ラリー2」車両以外はほとんどの車両が減速して段差を通過していく中、ラリー専用車両としての違いを見ることができました。

SSの観戦は中盤くらいまでにして、昼のサービスへと戻ってくるラリー車を見るために再び電車に乗って三河大塚駅へ。そこから歩いてラグーナエリアにあるサービスパークへと向かいました。

まずは鎌田・松本組のシュコダ・ファビア。フロントのアンダーガードを変形させてしまったようで、メカニックさんがハンマーで「ガンガンガンガン」と耳が痛くなるような大きな音を立てながら叩いていました。それを私を含めて数人が耳を押さえながら見てました(笑)。






福永・齊田組のシュコダ・ファビア。国内ラリーだとヨコハマかダンロップを履いている車がほとんどですが、この車はミシュランを履いています。


コバライネン・北川組のトヨタ・GRヤリスRally2。


勝田・保井組のトヨタ・GRヤリスRally2。奥のテントの中では勝田範彦選手と貴元選手が話し込んでいる様子が見えました。


新井・立久井組のシュコダ・ファビア。昨日のメカニカルトラブルを修復してリスタート。すでに総合順位のポイントは期待できませんので、デイポイント狙いですね。


ファンサービス中の新井大輝選手。


奴田原・東組のトヨタ・GRヤリスRally2。




アンダーガード、大きいですよね。


各車、最後のループへと出発していきます。












最後にタクミクラフトさんがサービスを担当しているトヨタ・セリカを見物。車を見送った後も、ケータリングのご相伴に預かりつつおじゃましていました。




ブログ一覧 | ラリー三河湾 | 日記
Posted at 2025/05/22 21:55:25

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

ラリー・ジャパン、エントリーリスト ...
ヤリ=マティ・バラバラさん

ラリージャパン2024覗いてきまし ...
zero!さん

なぜ新井大輝選手は優勝できたのか? ...
やずースポールさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「旧中央本線「大日影トンネル遊歩道」を散策しました http://cvw.jp/b/1796277/48565476/
何シテル?   07/27 00:26
「小林あに」と申します。よろしくお願いします。 休日はドライブしたり、廃道となった旧道や峠の古道を歩いてみたり(煉瓦製のトンネルや暗渠も好物ですが、最近は...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

甚目寺と名鉄築港線東名古屋港駅 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/19 15:27:31

愛車一覧

スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
所有4台目(4代目)となるインプレッサ。 ガチガチのマニアというわけではないですが、4 ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
平成16年夏に購入。 自身3台目のインプレッサとなります。 購入理由は、2台目インプレ ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
平成9年夏購入。 インプレッサ2台目。 行きつけの車屋さんへタイヤ交換の依頼をしに行っ ...
スバル インプレッサWRX スバル インプレッサWRX
平成7年夏購入。 インプレッサ1台目。 購入動機は、WRCのビデオを見たのが一番。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation