• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

小林あにのブログ一覧

2013年10月30日 イイね!

TRDラリー新城rd参戦記⑥

SS1「作手北1」を走り終えて、本宮山スカイラインの急坂を下っていきます。 次はSS2「県営新城公園1」です。 リエゾン距離は28.43km、ターゲットタイムは57分です。 リエゾン距離は、作手北SSの直前にあるTC1からの距離、ターゲットタイムはSSスタート時刻からの時間になります。 ...
続きを読む
Posted at 2013/10/30 23:35:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | TRDラリーチャレンジ | 日記
2013年10月30日 イイね!

TRDラリー新城rd参戦記⑤

ドライバーズブリーフィングが終了し、101号車から順番にセレモニアルスタートに向けて、サービスパークを出発していきます。 私たちは、26番目にサービスパークを出発。公園内の道路を会場へ向かいます。 会場に入ると観客のみなさんがたくさん手を振ってくれます。 去年までは私も手を振るほうでしたが ...
続きを読む
Posted at 2013/10/30 06:07:12 | コメント(2) | トラックバック(0) | TRDラリーチャレンジ | 日記
2013年10月29日 イイね!

TRDラリー新城rd参戦記④

土曜日はみなさんと食事をし23時頃に帰宅。 日曜日は5時20分~40分にレッキ受付があるため、余裕を持って午前3時過ぎには出発しようと決めてましたが、2人揃って寝坊してしまい、目が覚めたのが午前3時半過ぎ。 急いで支度をして、何とか午前4時に自宅を出発して会場へと向かいます。 新城市内に入 ...
続きを読む
Posted at 2013/10/29 06:13:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | TRDラリーチャレンジ | 日記
2013年10月28日 イイね!

TRDラリー新城rd参戦記③

雁峰林道から国道301号へと出て、次のレッキ先である「作手北」へと向かいます。 この辺りは昔から走り慣れている道なので、特にルートに気を付ける必要もなく、気楽に行けます。 作手の道の駅の前の交差点で左折してからしばらく走り、本宮山スカイラインの入口へと左折。 作手北SSでのレッキ開始を ...
続きを読む
Posted at 2013/10/28 05:17:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | TRDラリーチャレンジ | 日記
2013年10月27日 イイね!

「雁峰ショート」終わりました

当初予定からすると約40分遅れでSSスタートした「雁峰ショート」。 今回の最大の難関でしたが、無事にクリアしました。 残すは2SS。しっかり完走目指します。
続きを読む
Posted at 2013/10/27 14:15:21 | コメント(1) | トラックバック(0) | TRDラリーチャレンジ | 日記
2013年10月27日 イイね!

雁峰ショートで待機

雁峰ショートで待機
「雁峰ショート」SSでまたも長時間の待機中です。 やっと少しづつ動き出しました。
続きを読む
Posted at 2013/10/27 13:35:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | TRDラリーチャレンジ | 日記
2013年10月27日 イイね!

作手北SS前で待機中

作手北SS前で待機中
ただいま作手北SS前のTCの前で待機中です。 スタート予定時刻は10時54分です。
続きを読む
Posted at 2013/10/27 10:30:13 | コメント(1) | トラックバック(0) | TRDラリーチャレンジ | 日記
2013年10月27日 イイね!

2回目のレッキ終了

2回目のレッキ終了
ただいま2回目のレッキがすべて終了しました。 これから新城総合公園へ戻ります。
続きを読む
Posted at 2013/10/27 07:21:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | TRDラリーチャレンジ | 日記
2013年10月27日 イイね!

寝坊しました…

昨晩は23時頃に帰宅。 翌朝は5時20分~40分がレッキ受付なので、午前3時過ぎには出発しようと決めてましたが、2人揃って見事に寝坊。 午前3時半過ぎに目が醒めて慌てて準備。 午前4時に自宅を出発してただいま午前5時、ようやく新城市内に入りました。 何とか受付時間内には間に合いそうで、やれや ...
続きを読む
Posted at 2013/10/27 05:06:01 | コメント(1) | トラックバック(0) | TRDラリーチャレンジ | 日記
2013年10月27日 イイね!

TRDラリー新城rd参戦記②

さて、新城総合公園を出発して、最初にレッキを行う「雁峰ショート」へと向かいます。 県道21号を西に向かってしばらく走り、新東名の工事現場への作業道に入ります。 工事用の仮設の道のためか舗装されておらず、ひどく荒れた砂利道で、前を行く86などは四苦八苦しながら通り抜けてます。 さらに山を登 ...
続きを読む
Posted at 2013/10/27 04:48:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | TRDラリーチャレンジ | 日記

プロフィール

「旧中央本線「大日影トンネル遊歩道」を散策しました http://cvw.jp/b/1796277/48565476/
何シテル?   07/27 00:26
「小林あに」と申します。よろしくお願いします。 休日はドライブしたり、廃道となった旧道や峠の古道を歩いてみたり(煉瓦製のトンネルや暗渠も好物ですが、最近は...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/10 >>

  12345
6789101112
13 141516 1718 19
20 2122232425 26
27 28 29 3031  

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

甚目寺と名鉄築港線東名古屋港駅 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/19 15:27:31

愛車一覧

スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
所有4台目(4代目)となるインプレッサ。 ガチガチのマニアというわけではないですが、4 ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
平成16年夏に購入。 自身3台目のインプレッサとなります。 購入理由は、2台目インプレ ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
平成9年夏購入。 インプレッサ2台目。 行きつけの車屋さんへタイヤ交換の依頼をしに行っ ...
スバル インプレッサWRX スバル インプレッサWRX
平成7年夏購入。 インプレッサ1台目。 購入動機は、WRCのビデオを見たのが一番。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation