• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

小林あにのブログ一覧

2013年06月09日 イイね!

がんばろう福島MSCCラリーにて③

がんばろう福島MSCCラリーにて③今日はMSCCラリー2日目。
鹿角平観光牧場に設置されるラリーパークでのレプリカ車展示のため、宿泊先を朝6時半過ぎに出発して会場に向かいます。

8時前に会場に到着。
オーナーさん達は車を会場内へ整列させます。
整列が済んだところでテントを建ててみなさんひと息。
会場となる牧場は緩斜面に牧草地が広々と広がり、開放感十分です。

お隣りではクスコジュニアラリーチームのくす子ちゃん達がチームグッズの販売に勤しんでます。

ラリー車はこの会場で15分間のリグループをするので、その間ラリー車や選手を間近で見ることができます。
牧草地の道路をやってくるラリー車を眺めたり、リグループ中のラリー車の車内を覗いたりして過ごします。

ラリー車が全車通過した後は、キャンギャルとレプリカ車の撮影会。
私は撮影者の方々の後ろから遠巻きに見てました。

2回目のラリー車の通過を見送り、今回の日程は終了。

すっかり人がいなくなった牧場駐車場でお別れして解散となりました。

来年も企画されるのかわかりませんが、あれば当然な顔をして参加するでしょうね。

ただ、愛知県と福島県の往復は助手席に乗っているだけでも体に堪えますけど。月曜日からまた仕事がんばろう…。



最後に、今回は突然の指名で仕切り役となったためぞうさん、お疲れさまでした。







Posted at 2013/06/09 17:55:04 | コメント(1) | トラックバック(0) | 福島MSCCラリー | 日記
2013年06月09日 イイね!

がんばろう福島MSCCラリーにて②

がんばろう福島MSCCラリーにて②次の展示会場の福島県棚倉町のルネサンス棚倉では、プジョー206のレプリカ車が合流。
同会場では9台の展示となりました。

車の展示時間中は特にすることもないので、サービスパークをぶらぶらしたり、ギャラリーSSでラリー車の走行を見物したりして過ごしました。

愛知県から行きやすい新城、高山、丹後半島で開催される全日本ラリーはターマックばかりなので、砂利やホコリを巻き上げながら走行するグラベルラリーをたまに見物すると迫力があって良いものです。

夜はレプリカ車のオーナーさん達と楽しい飲み会。たまにしか会わないので話も盛り上がり、ついつい飲み過ぎになりがちですが、今回もたくさん飲みました。



Posted at 2013/06/09 15:08:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | 福島MSCCラリー | 日記
2013年06月09日 イイね!

ルネサンス棚倉へ移動

ルネサンス棚倉へ移動8日は午前中のうちにいわき市三和ふれあい館から次の展示会場である福島県棚倉町のルネサンス棚倉へ約50kmの移動。

国道349号をST165、ST205、エボⅢ、エボⅥの隊列で軽快に走行。



写真はエボⅥの助手席からの眺め。
Posted at 2013/06/09 13:43:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | 福島MSCCラリー | 日記
2013年06月09日 イイね!

がんばろう福島MSCCラリーにて①

がんばろう福島MSCCラリーにて①MSCCラリーでのラリーレプリカ車展示のため、7日22時40分に自宅を出発。最初の展示会場の福島県いわき市の三和ふれあい館に8日8時過ぎ到着しました。

同会場に集合したラリーレプリカ車は8台。
ランエボ、インプレッサ、セリカの3車種で仕様はいろいろ。

ラリーパーク会場に来ていた人達が思い思いに写真撮影してました。

Posted at 2013/06/09 13:19:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | 福島MSCCラリー | 日記

プロフィール

「旧中央本線「大日影トンネル遊歩道」を散策しました http://cvw.jp/b/1796277/48565476/
何シテル?   07/27 00:26
「小林あに」と申します。よろしくお願いします。 休日はドライブしたり、廃道となった旧道や峠の古道を歩いてみたり(煉瓦製のトンネルや暗渠も好物ですが、最近は...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/6 >>

       1
23456 78
91011 1213 1415
161718 19202122
2324 2526272829
30      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

甚目寺と名鉄築港線東名古屋港駅 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/19 15:27:31

愛車一覧

スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
所有4台目(4代目)となるインプレッサ。 ガチガチのマニアというわけではないですが、4 ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
平成16年夏に購入。 自身3台目のインプレッサとなります。 購入理由は、2台目インプレ ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
平成9年夏購入。 インプレッサ2台目。 行きつけの車屋さんへタイヤ交換の依頼をしに行っ ...
スバル インプレッサWRX スバル インプレッサWRX
平成7年夏購入。 インプレッサ1台目。 購入動機は、WRCのビデオを見たのが一番。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation