2013年06月30日
先々週にも行った(寄った)ばかりですが、愛知・長野県境にある茶臼山まで、またドライブで行ってきました。
土曜日の夕方に父から「どこかドライブ連れていってくれ。」と電話があり、どこがいい?と尋ねたら「山がいいな。茶臼山でいいや。」。
行ったばかりですが、父には関係ないですからね。
刈谷市から国道155号を経由して、豊田南ICから豊田勘八ICまで高速。
高速を下りたら国道153号をひたすら走ります。
途中、話の流れで旧伊勢神トンネルに立ち寄り、通り抜け。
心霊マニアの方か廃道マニアの方かわかりませんけど、カップルさんが懐中電灯を持って、トンネル内を歩いてました。
稲武の交差点で右折して国道257号へ。
しばらく走行して、名倉の道の駅がある交差点で左折して、茶臼山高原道路に入ります。
茶臼山への登りに通るのは久しぶりです。
父を乗せてるので、ほどほどのペースで登っていきますが、通り雨が降ったため路面が濡れていて、橋の継ぎ目では車が外へ流れ気味。注意しながらいきます。
天気が冴えないためか、対向車はほとんどありません。
終点まで登り、さらに先にあるスキー場駐車場まで行って車を停めます。
道中の状況とは逆で、2、30台くらいは停まってました。
気温は15℃。風がないので、寒さは感じません。
さっそくレストハウスで昼食。父は山菜ラーメン、私はソースカツ丼をいただきました。
ちょっと「インスタントっぽい」ものかなと思っていたら、わりにちゃんとしたカツだったので、おいしくいただきました。
食事後、しばらくゲレンデ脇の椅子に掛けて一休みして、帰途につきました。

Posted at 2013/06/30 18:48:40 | |
トラックバック(0) |
ドライブ | 日記