土曜日は昼過ぎには走行会を終えて、夜は参加したメンバーで新年会。翌日にレースが無い気楽さもあってけっこう飲みました。
日曜日は朝9時半に宿泊した御殿場市内のホテルでプロトタイプチームのみなさんとお別れ。弟のランエボはサーキットで発生したブレーキトラブルの修理のため、YZW店長さんの運転でこちらもお別れとなりました。
まだ午前中なので、どこかへ立ち寄りたいとの話になり、弟を助手席に乗せ、杉浦くんのアウディTTと連なって東名高速を静岡市へと向かいます。
休憩と時間調整のため、由比PAにて小休止。
静岡ICで降りて、安倍川もち製造の「やまだいち」の食事処「もちの家」へ。昼御飯に私はお雑煮、弟はかけそばと安倍川もち、杉浦くんは金粉もちをいただきました。食後は腹ごなしに隣接の登呂遺跡を散歩。
続いて、弟の要望で東海道本線旧石部トンネルに行きます。私は昨年の6月末に行ったばかりですけどね。
訪れてみると上り線坑口前がきれいに草刈りされてました。
上り線トンネル内も大量にあった雑多なごみ類が整理されて立ち入れるようになってました。
下り線トンネルにはまだごみ類が大量に残ってましたが…。
あとは特に変わりは無さそうでした。
帰りは弟の提案で車の駐車場所まで沢筋にある水路を登ることに。
途中、弟が斜面に穴があると言うので、見上げると知らない煉瓦積みの水路を発見。写真を撮っておきます。
また元の水路に戻り、ひたすら登っていきます。
結局は想像と違う場所に出てしまい、最後は薮漕ぎ。何とか車の駐車場所へ転がり出ました。
これで見物を終えて、一路焼津ICへ。ここから再び東名高速に乗り、帰路につきました。

Posted at 2015/01/19 05:21:23 | |
トラックバック(0) |
東海道本線 鉄道・廃線跡 | 日記