• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

小林あにのブログ一覧

2015年07月30日 イイね!

オートランド作手へ行ってきました

今日は夏期休暇。午前中に用事を済ませて、オートランド作手に向かいました。今年の正月以来です。

サーキットに着いたのが12時50分だったので、次の四輪枠になる15時からの走行になるのか聞いてみたところ、「13時枠は誰もいないから、すぐ準備してくれればいいよ。」との話になり、申込書を記入してそのまま車をピットに入れます。走行するのは私の車とフィットの2台のみ。

ピットで車から荷物を降ろしているとピットに居合わせたKM1の社長さんがやって来て、「よかったらドライビングのアドバイスしますよ。」と声をかけられました。

予想外だったので、「どうしようかな?」とちょっと考えましたが、せっかくなのでお願いしました。

初めに運転を見てもらうため、私が社長さんを助手席に乗せてコースを3、4周します。

一旦ピットへと戻り、社長さん「セオリー通りの走らせ方でいいんですけど、もっと荷重移動させたほうがいいですね。」。

交替して今度は社長さんが手本を見せるため4、5周走らせます。

「直線でブレーキングして、フロントに荷重がかかったらステアリングを切る。ステアリングを切った状態でブレーキングしても曲がりません。今は右コーナーだから左フロントに荷重がかかっているのがわかりますよね。アウト側にしっかり荷重がかかっていると滑らないので、イン側もグリップします。そうするとラインを外さないで走れます。コーナーを立ち上がる時は、今度は左リアに荷重をかけて蹴り出す。車に円を描くように荷重をかけるわけです。」

言われたことを思い出しながらまとめてみましたが、文章にするとわかりづらいですね。

実際には走らせながらや、手振り身ぶりを交えながら、と説明を受けているので、わかりやすかったですよ。

私への同乗アドバイスが終わったあとはフィットにも乗り込んで同乗アドバイス。

終わってから、しばらくスタッフの方も交えて雑談。フィットのドライバーがホンダのディーラーに勤める整備士とわかり、「メカニックやるならドライビングも上手くないといけない。こうやってサーキットに来るのはいいことだよ。」と話しておりました(それ以外も「最近のメカニックは…。」とか、真面目な話やぼやき話をいろいろ聞きました。)。

社長さんは仕事に戻るため途中退場。フィットさんは走行を再開。

私はスタッフの方と私たちが出ているラリーの雑談。「高山は出てたね。新城は出るの?」と言われて、何気にチェックしてもらっているようでありがたいです。

話に夢中になりすぎて、残り10分のところで走行を再開。アドバイスを受けたからといって、やはりすぐには実行できませんでした。初めの「荷重をかけるためのブレーキング」というのが、なかなか上手くいきません。1回それらしい感触で行けただけでした。

さて次はいつ行こうか?「もうラリーばっかりで全然来なくなっちゃったね。」と言われましたからね。月1回とはいかなくても、ちょくちょく走りに行くようにしたいです。

天気:晴れ
気温:32℃
周回数:18周
タイム:①32.581②32.636



Posted at 2015/07/30 18:55:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | サーキット | 日記

プロフィール

「旧中央本線「大日影トンネル遊歩道」を散策しました http://cvw.jp/b/1796277/48565476/
何シテル?   07/27 00:26
「小林あに」と申します。よろしくお願いします。 休日はドライブしたり、廃道となった旧道や峠の古道を歩いてみたり(煉瓦製のトンネルや暗渠も好物ですが、最近は...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/7 >>

   1234
56 7891011
12 1314151617 18
19 202122232425
26 272829 3031 

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

甚目寺と名鉄築港線東名古屋港駅 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/19 15:27:31

愛車一覧

スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
所有4台目(4代目)となるインプレッサ。 ガチガチのマニアというわけではないですが、4 ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
平成16年夏に購入。 自身3台目のインプレッサとなります。 購入理由は、2台目インプレ ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
平成9年夏購入。 インプレッサ2台目。 行きつけの車屋さんへタイヤ交換の依頼をしに行っ ...
スバル インプレッサWRX スバル インプレッサWRX
平成7年夏購入。 インプレッサ1台目。 購入動機は、WRCのビデオを見たのが一番。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation