今朝、「菊川市の俺の親戚がやっている喫茶店まで連れてってくれ。」と父から電話がありました。「年を取ると昔なじみの人に会いたくなる…。」ということらしいです。
ということで、久しぶりに父を連れてのドライブとなりました。
東名高速で菊川ICまで行って、さらに市内を5分ほど走って到着。着いたのがお昼過ぎの忙しい時間帯だったので、親戚の方にあまり話しかけることもできず、父の思惑どおりとはいきませんでしたが、合間に二言三言話すことができて一応満足したようでした。
用が済んだならすぐ帰ろうかと思っていましたが、「帰りは高速じゃなくて下道(国道150号)で帰ってほしい。」と言い出したので、それならと御前埼灯台まで足を伸ばしました。
来るたびに思いますが、今日も強風が吹きすさぶ御前崎。
父は「とても登れないから車に居る。」とのことで、ひとり灯台へと向かいます。
「御前埼灯台」
この写真を撮るのに両足を広げて踏ん張っているんですが、あまりの強風にそれでも体を持って行かれそうになります。
入館料200円を払って敷地内へ。灯台を見上げるとこの強風の中、子どもたちが塔上部の回廊を楽しそうに駆け回ってます。
下では係員の人たちが不安そうに見上げてました…。
灯台は塗り直しが終わってから間がないそうで、白色の塔体が鮮やかです。
もちろん私も灯台に登ってみました。
塔体が煉瓦造りなんですね。知らなかったです。
らせん階段を登り、頭頂部のレンズ下までは行きました。そこから回廊部へ半身を出して景色を眺めます。「富士山までよく見えるなぁ。」と、もう一歩踏み出そうとしたところ、猛烈な強風で体がぐらつきました。
回廊部に出るのは止めました…。怖すぎる…。あの子たち、よくこんなところで走り回ってたな…。写真も撮らないまま、スゴスゴと灯台を降りました…。
やはり地面の上からのほうが安心ですね。
今度来るときは無風だといいなぁ。

Posted at 2017/02/19 20:38:22 | |
トラックバック(0) |
ドライブ | 日記