• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

小林あにのブログ一覧

2018年07月16日 イイね!

中央本線旧大岨隧道と旧権現隧道

さて、7月14日土曜日は奥羽本線赤岩駅周辺の廃隧道群へ行ったわけですが、見物後は平成29年11月に開通したばかりの東北地方最長8,972mの栗子トンネル(東北中央自動車道)を通り抜けて山形県へ。

南陽市からは国道113号に入り、新潟県の道の駅関川にある温泉で疲れを癒しました。

その後、日本海東北道から北陸道へ。米山SAで日付けは7月15日日曜日に。ここでようやく晩御飯。

しばらく仮眠してから、さらに上信越道、長野道と乗り継ぎ、塩尻ICからは国道19号を通って、ここへとやって来ました。

中央本線旧大岨隧道です。今さらですが何度も来てます。こちらは日出塩駅側の坑門になります。


煉瓦はボロボロで、植物に浸食されてます。


坑内は金網で封鎖され、立ち入ることはできません。


坑内の煉瓦もボロボロです。




坑門の側面には排水用の溝が造られていました。




ここから国道19号の歩道を歩いて、贄川駅側の坑門へと向かいます。

途中にある「是より南 木曽路」の碑。


旧大岨隧道の贄川駅側の坑門です。








こちらは入ってすぐの所で崩壊してます。












次は、贄川宿の南に残る廃トンネルへと移動します。

中央本線旧権現隧道。木曽平沢駅側の坑門です。




トンネルの番号は55番。


トンネル内部の写真です。






















このトンネル、反対側の坑口は土砂を盛って封鎖されています。


ちょっとだけ外からの光が漏れてきてますね。


中央本線の廃トンネルに立ち寄ったのはオマケでしたが、今回の長距離ドライブでの走行距離は1,290km。車の走行距離はついに25万kmを突破しました。

これで多少気持ちも落ち着いたので、「当面は長距離ドライブはいいかな。」という感じです。
Posted at 2018/07/16 13:55:46 | コメント(1) | トラックバック(0) | 中央本線 鉄道・廃線跡 | 日記

プロフィール

「旧中央本線「大日影トンネル遊歩道」を散策しました http://cvw.jp/b/1796277/48565476/
何シテル?   07/27 00:26
「小林あに」と申します。よろしくお願いします。 休日はドライブしたり、廃道となった旧道や峠の古道を歩いてみたり(煉瓦製のトンネルや暗渠も好物ですが、最近は...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/7 >>

1234567
891011121314
15 161718192021
22232425262728
293031    

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

甚目寺と名鉄築港線東名古屋港駅 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/19 15:27:31

愛車一覧

スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
所有4台目(4代目)となるインプレッサ。 ガチガチのマニアというわけではないですが、4 ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
平成16年夏に購入。 自身3台目のインプレッサとなります。 購入理由は、2台目インプレ ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
平成9年夏購入。 インプレッサ2台目。 行きつけの車屋さんへタイヤ交換の依頼をしに行っ ...
スバル インプレッサWRX スバル インプレッサWRX
平成7年夏購入。 インプレッサ1台目。 購入動機は、WRCのビデオを見たのが一番。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation