• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

小林あにのブログ一覧

2019年08月13日 イイね!

ためぞう君とリニア・鉄道館と名古屋城へ

2019年8月11日日曜日、弟のレックスのエアコンが埼玉県内で故障したことにより、プロトタイプさんを介して長いお付き合いのある栃木県在住のためぞう君が私たちを愛知県まで自分の車で送ってくれました。

お盆休みの最中とはいえ、埼玉県から愛知県まで栃木県の住人が車で送ってくれるという、普通はめったにない状況でしたが、せっかくの機会なので弟と二人、名古屋市内のプチ観光へと連れて行きました。行き先はこちらで勝手に決めました(笑)。

8月12日月曜日、宿泊先である知立市内のビジネスホテルへためぞう君を迎えに行き、まずは伊勢湾岸道を走っていきます。



名古屋南IC付近で交通事故が2件発生していたため、渋滞に巻き込まれてしまいましたが、10時前には最初の目的地に到着しました。

JR東海のリニア・鉄道館です。私自身は先々月に訪れたばかりですね。



館内をグルグルと巡りながら、いろんな車両を見物しました。









ためぞう君的には、このようなメカニカルな物に興味が湧いたそうです。仕事柄ですかね(笑)。



リニア・鉄道館に2時間ほど滞在。お昼になったので、隣接する「メイカーズピア」内のピザ・パスタのお店で昼食。ためぞう君は、南知多のえびせん屋が出しているお店でお土産を大量購入していました。

続いては名古屋城へと向かいます。

名港中央ICから伊勢湾岸道へと乗ります。



名港中央大橋です。





東海ジャンクションから名古屋高速東海線へ。さらに環状線、楠線と経由し黒川ICで下道へと下ります。

大津通を通り、名古屋市役所がある交差点で右折。



正門前の駐車場へと向かいましたが長い車列ができていて満車状態。そのままお城の堀沿いの道を走り、コインパーキングを探します。ホテルナゴヤキャッスルの近くにコインパーキングを見つけ、停めることができました。



ようやく名古屋城に到着。正門です。



正門を入って左手に展示されていた金鯱。記念撮影用のようです。



日射しがじりじりと照り付ける中、城内を進んでいきます。

表二之門(重要文化財)。



表一之門跡。





再建された本丸御殿。今回は観覧待ちの行列が長かったのでパスしました。



ようやく名古屋城天守閣に到着です。現在は耐震上の理由により残念ながら閉館中です。







代わりにという訳でもないですが、現在公開中の西北隅櫓(重要文化財)へと来ました。



櫓なので全体に地味ですが、破風には鏝絵が施されています。



江戸時代の建築物ということで人数制限があり、そのため若干並んでいました。ためぞう君は入場をパスして木陰で小休止。兄弟2人で並びます。

ボランティアのおじさんが、「こんな気温の高い時にみんなよく並ぶよねぇ。私は何回も櫓の中に入っているから、こんな暑い日にわざわざ入ろうとは思わないね(笑)。」と話しかけてきました。全然嫌味を言っているわけではないので、笑って話を聞いてました。

櫓1階内部。



櫓2階内部。



櫓3階内部と天井裏。





3階は消防法上の理由により入場が9人に制限されているそうで、2階の風通しの悪い場所で順番待ち…。けっこう待たされたので、すっかり汗まみれになってしまいました。

櫓の外に出てやっと一息。正門へと戻っていきます。

乃木倉庫(登録有形文化財)。明治時代の煉瓦造倉庫で元陸軍の弾薬庫だそうです。空襲で焼失してしまった本丸御殿ですが、襖絵などはこの倉庫に疎開させていて無事だったそうです。



しばらく歩いていくと、眺めが良い場所でもないのにみんな天守閣を向いて写真を撮っています。どうやら金鯱に西日が当たり輝いているのを撮っていたようで、私も撮ってみました。



天守閣。


西南隅櫓(重要文化財)。





今回のところはこれにて見物終了。堀を眺めながらコインパーキングへと戻ります。



帰り道、堀川に架かる古い橋を見つけたので、写真を撮ります。「昭和8年3月改築」とありました。







その先にあった古いコンクリートの建物。店舗兼住居でしょうか。



さて、帰りも黒川ICから名古屋高速に乗ります。



17時も回っているので、「YZW店長が気に入ったうどん屋で晩御飯を食べようか。」と弟が誘いましたが、ためぞう君は「晩御飯を食べるともう1泊しないといけなくなるから。」と言って断りました。眠くなって帰れなくなってしまうということなのかな?

まあ、無理強いもよくないので、そのまま車を置かせてもらっていたビジネスホテルへと戻ってきました。



暑い中、さんざん歩かせてしまい、さらに疲れさせてしまったことと思いますが(笑)、無事に家に着きましたとの記事を見て安心しました。

次回がいつあるかは分かりませんが、その時はいろいろと案内したいと思います。
Posted at 2019/08/13 23:33:09 | コメント(1) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記

プロフィール

「【2025年】豊田しもやまラリーを見物してきました http://cvw.jp/b/1796277/48541371/
何シテル?   07/13 21:23
「小林あに」と申します。よろしくお願いします。 休日はドライブしたり、廃道となった旧道や峠の古道を歩いてみたり(煉瓦製のトンネルや暗渠も好物ですが、最近は...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/8 >>

    123
4567 8910
11 12 1314151617
181920 21 222324
2526 2728293031

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

甚目寺と名鉄築港線東名古屋港駅 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/19 15:27:31

愛車一覧

スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
所有4台目(4代目)となるインプレッサ。 ガチガチのマニアというわけではないですが、4 ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
平成16年夏に購入。 自身3台目のインプレッサとなります。 購入理由は、2台目インプレ ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
平成9年夏購入。 インプレッサ2台目。 行きつけの車屋さんへタイヤ交換の依頼をしに行っ ...
スバル インプレッサWRX スバル インプレッサWRX
平成7年夏購入。 インプレッサ1台目。 購入動機は、WRCのビデオを見たのが一番。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation