2019年12月7日・8日の両日、埼玉県春日部市のラリーレプリカショップ「プロトタイプ」さんの忘年会へ出かけてきました。会場は、例年の開催場所である山梨県北杜市清里にあるレストラン「ROCK」です。
今回は、「ROCK」で当日午前中、B級ライセンス講習会が開催されていて、その開催時間に合わせてラリーレプリカ車を駐車場へ展示してほしいとの話があり、普段よりも早めに出発しました。
まだ夜も明けぬ朝6時過ぎに自宅を出発。最近はパジェロミニの出番が多かったですが、久しぶりにランエボが出動です(笑)。
8時45分頃には中央道諏訪湖SAに到着。ここで時間調整も兼ねて朝食です。
その後、中央道最高地点を通過して、
「ROCK」の駐車場に10時頃到着。ほかの参加者の方々はすでに到着していました。
駐車場に集まっていた私たちの所へやって来た「ROCK」の舩木さんから、「申し訳ないけど外で待っていてもらえるかな(笑顔)。」と言われ、仕方がないので駐車場で立ち話。
しかし、なにぶん標高1200mの高所で日中でも寒さが厳しい…。
開店時間の11時になったところでAさんが「もう寒いから店に入ってコーヒーでも飲もう…。」と言い出したところで、全員ぞろぞろと店内へ。
何か対応することがあるかもしれないと講習会が終わるまでみんな待っていましたが、結局、何の出番もなく、ちょっと肩透かしでした。
このあとは忘年会開始時刻の18時まで予定なし(笑)。近くの別の飲食店でお昼を食べて、ホテルのチェックインを済ませたら部屋で弟が持ってきたラリーのDVDを見ながらゴロゴロ。夕方、近所の温泉施設まで車に乗り合わせで出かけて、のんびりと温泉に浸かりました。
18時から忘年会開始。
初めのうちは野菜メインのメニューでしたが、それだけではやはり物足りないので(笑)、食べ応えのある肉・ソーセージ類も出てきました。
ただ、最初のころに比べると私を含めてみなさん年齢を重ねているので、往時のように「肉、肉、肉さらに肉」はもう体が受け付けない(笑)。今回くらいのメニューがちょうどよかったかな。地ビールも3~4杯しか飲まなかったしね。
二次会はホテルにて。コンビニで各自買い出しをしてからスペースのある4人部屋に集結。車の話とかプロトタイプでの事とかいろいろ話をしていたとは思いますが、具体的に何を話していたのかは憶えていません(笑)。いつもそんなもんです。ただ、YZW店長が中抜けした後は、アニメの話で相当盛り上がっていたのは間違いありません(笑)。
みなさんしっかりチェックしているんですよ。私は、アニメよりは漫画本の人なので話についていけず、ゴロンと横になってみなさんの話を聞いておりました。
そして23時にはお開きとなりました。
翌8日日曜日。早い時間に目が覚めてしまって、JR小海線の清里駅まで散歩に出かけることにしました。
高所で冷え込みが厳しいので、車のガラスに霜が貼り付いていました。
前日はどんよりとした曇り空でしたが、日曜日は打って変わっての快晴。清里駅へと続く道の先には雪をかぶった八ヶ岳が見通せます。
清里駅前に展示されているC56形蒸気機関車。小海線の主力機関車でした。
清里駅。なかなか洒落た駅舎です。
清里と言えばバブルの頃は本当に賑わっていて、芸能人の店舗もありましたからね。今は駅前通りもすっかり寂れてしまった感じです。
駅の近くに神社を見つけてお参り。そのままホテルへと戻りました。
9時から朝食を摂り、10時にチェックアウト。「ROCK」でこれまた恒例のお土産のお買い物(地ビールとソーセージ(笑)。)を済ませたら、清里駅のさらに上にある清泉寮へ。
雲一つない快晴なので、富士山や南アルプスの山々がよく見渡せました。
名物のソフトクリームを食べて、しばし雑談をしたところで解散。
以前に比べてラリーやイベントでのレプリカ車展示が少なく、また、自分の車のことでお店を訪ねることもなくなってきて(弟が何気にいろいろ依頼してますが(笑)。)、こういう機会が「プロトタイプ」のみなさんとの数少ない接点となっています。「飲み会」がメインになっていますが、引き続き長いお付き合いをしていければと思っています。

Posted at 2019/12/08 21:04:04 | |
トラックバック(0) |
プロトタイプ | 日記