2021年02月27日
実は2月25日木曜日の朝から膝に強い痛みが出てきて、木曜日・金曜日と痛さに悶えつつ片足を引き摺りながら仕事をしておりました(痛みで夜も睡眠不足…。)。
本日土曜日、仕事が休みということで、ようやく安城市内の整形外科で膝痛について受診してきました。レントゲンを撮ってもらったところ、関節部の骨に異常は見られないので、膝の靭帯を痛めたのが原因だろうとのこと。
膝の様子を見た先生に「これだけ水が溜まっているのは、相当以前から症状があったはずだよ。」と言われました。
心当たりがあるとすれば、4、5年前に職場の階段を駆け上った時に起きた「膝カックン」くらいですかね。あの時は膝が外れたのかと思いましたが、なぜか痛みはありませんでした…。なので今まで特に気にしていませんでした。
ということで、今回は膝の側面から穿刺して、溜まっていた水を40cc抜かれました。20ccサイズの注射器を使い、2回吸い出されましたが、2回目の時は搾り取るように膝を押されたので、思わず悲鳴が出そうになりました…(泣)。
先生、「こんな水が溜まってるんだよ。」と注射器に入った黄色く濁った体液を見せてくれました。自分の体液ですけど「うえ〜…。」という感じ。
水を抜いたことでひとまず膝の張りもなくなり、まあまあ動かせるようになりました(まだ痛みがあるので足運びはギクシャクしていますが。)。あとは湿布を貼ってサポーターで固めて様子見して、2週間後に再診となりました。
先生からは、「くれぐれもしゃがまないようにね。しゃがむと膝が開いてまた水が溜まってくるから。あと、水を抜いて炎症がおさまったらそのまま治る人もいるけど、普通こういう症状は長丁場になるからね。」と念を押されました。
膝の症状が安定するまで、負担のかかる廃道歩きは当分お休みですね…(私のささやかな憩いの活動が…。)。ラリー参戦は何とかなりそうだけど、車の乗り降りがちょっと心配かな。
Posted at 2021/02/27 14:00:18 | |
トラックバック(0) |
日記 | 日記