• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

小林あにのブログ一覧

2013年06月19日 イイね!

パッドとローターが配達されました

注文したブレーキパッドとローターが今日自宅に配達されました。
在庫があったようで、最初の話よりも早く来ました。

荷物は母が宅配便から受け取ったようで、余りの重さにびっくりしたようです。

さっそく車屋さんへ持っていきたいところですが、今週は仕事が残業ばかりになってしまい、平日の持ち込みは難しそうなので、交換は来週になりそうです。
Posted at 2013/06/19 21:43:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | 点検・修理 | 日記
2013年06月16日 イイね!

ブレーキパッドとディスクローターを注文

道の駅千石平新野からの帰途、眠くなり弟に運転を交代してもらい一息。

うつらうつらして、多少眠気が取れたところで、ブレーキパッドとディスクローターの注文のため、いろいろとお世話になっている埼玉県のお店、「プロトタイプ」さんへ電話。

今まで都合で臨時休業していたのが、「日曜日から再開します」と店長日記にあり、さっそく連絡させてもらいました。

電話したところ、すぐに「パッドとローターの注文のこと?」との返事。
携帯へ送っておいたメールを読んでくれたのかと思ったら、「ブログにそう書いてあったからね。ちゃんと読んでるよ。」とのこと。

いや、ちょっとうれしくなっちゃいましたね。
チェックしてもらっていたのもそうですが、それですぐに用件を察してもらえるところとかね。

パッドは週明けに発注しても受注生産のため一週間はかかる見込みとのこと。再来週までには新しいブレーキになりそうです。
Posted at 2013/06/16 20:59:27 | コメント(1) | トラックバック(0) | 点検・修理 | 日記
2013年06月16日 イイね!

道の駅千石平新野までドライブ

道の駅千石平新野までドライブ今日はわが家の定番ドライブ先の一つ、長野県の道の駅千石平新野まで母、弟とともに往復してきました。

今回はドライブシャフト交換後の様子見も兼ねて、私のインプレッサを出します。

自宅を出発してひたすら裏道を通り、岡崎市域をかすめて矢作川の堤防道路を通り、豊田市の山室橋へ出ます。

外環状線を行き止まりまで進み、国道153号へと右折。勘八峡から足助方面へと向かいます。
良い天気になったためか、国道は車とバイクと自転車がたくさん走ってます。

念のため、足助市街地を避けて豊田市中金町で左折。迂回する県道に進み、足助市街地の北側にある豊岡交差点でふたたび国道153号に復帰します。
国道は相変わらず車とバイクが連なって走ってますが、足助を過ぎると自転車の姿はほとんど見なくなります。

ここから先は流れに乗って、伊勢神トンネル、豊田市稲武、長野県根羽村と進んで行きます。

平谷村で国道418号へ右折します。
自宅を出る時は30℃になろうかという気温でしたが、この辺りまで来ると大分涼しくなり、標高1,100mの平谷峠では25℃となります。

さらに売木村、売木トンネルと越え、阿南町新野へ下り、目的地である道の駅千石平新野に到着しました。

ここは高速道路から離れた山の中なんですが、雪のある冬以外はいつも混んでます。
お昼を食べようと入った食堂も9割方は埋まってました。

前回来た時は鹿肉定食(鹿肉の焼肉定食)を食べましたが、今回はあまりお腹が空いてなかったので、普通に唐揚げ定食を食べました。
しかしこれも量があるので食べ切れず、結局2個唐揚げを残してしまいました。

他にも熊肉定食、猪肉定食、やぎ肉定食、馬ステーキ定食とありますが、お腹を空かせてから、またチャレンジしてみたいと思います。
次も無難に猪肉定食くらいですかね。

あとは物産コーナーを一回り。弟は、大変お気に入りで毎回買っている「焼山栗」を今回も購入してました。

帰りは愛知・長野県境の茶臼山を経由。雲が出てきたためかスキー場の駐車場は21℃。蒸し暑い下界がうそのような快適さ。

そのまま茶臼山高原道路を下り、国道257号、国道153号と経由して帰途につきました。

インプレッサの左リアからの異音はひとまず落ち着いたようで、やれやれでした。
2013年06月14日 イイね!

茨城栃木デイラリーシリーズ第3戦も出場?

今年は縁あって、アベレージラリーの茨城栃木デイラリーシリーズ第1戦に愛知県から遠征出場。第2戦はさらに興味を持った弟の友人チームも加わり出場しました。

で、当初は最終戦まではお休みの予定だったのですが、弟は火が着いてきたのか7月7日開催の第3戦も出る気満々。

私は「開催翌日の月曜日に休暇が取れそうもないから、あてにしないでくれ。」と牽制しましたが、弟曰く「それなら当日帰るし、寝てていいから大丈夫。」。

どうやら第3戦「第39回光圀サマーラリー」へも出場するはめになりそうです…。

MSCCラリーへ行った時にチェックしたら水戸ICまでで6時間かかりましたからね…。

開催地が少しづつ愛知県から遠ざかるなぁ…。
寝不足で初っ端にミスコースしないよう注意しないと。
2013年06月14日 イイね!

インプレッサの車検終了

木曜日、仕事帰りに車屋さんへ立ち寄り、車検が終了したインプレッサを引き取ってきました。

異音対策でリアドライブシャフトを交換しましたが、果たして治癒したのか?

ある程度距離を走らないとわからないので、土日で確認してみたいと思います。


それよりも請求書を見るのが恐い…。
まだブレーキパッドとローターの交換もしないといけないですから…。
Posted at 2013/06/14 00:23:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | 点検・修理 | 日記

プロフィール

「新車「エブリィワゴン」でドライブしてきました(2) http://cvw.jp/b/1796277/48744226/
何シテル?   11/02 20:24
「小林あに」と申します。よろしくお願いします。 休日はドライブしたり、廃道となった旧道や峠の古道を歩いてみたり(煉瓦製のトンネルや暗渠も好物ですが、最近は...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/6 >>

       1
23456 78
91011 1213 1415
161718 19202122
2324 2526272829
30      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

奈良市内の寺社を一人巡ってきました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/25 10:51:03
旧伊勢本街道「飼坂峠」南方の廃道を探索する(1) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/25 14:32:27
万古隧道から万古集落跡の周辺を探索しました(2) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/04 14:47:53

愛車一覧

スズキ エブリイワゴン スズキ エブリイワゴン
家族4人でもそこそこゆったりと乗れて、長距離ドライブに使えて、車内で足を伸ばして寝ること ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
所有4台目(4代目)となるインプレッサ。 ガチガチのマニアというわけではないですが、4 ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
平成16年夏に購入。 自身3台目のインプレッサとなります。 購入理由は、2台目インプレ ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
平成9年夏購入。 インプレッサ2台目。 行きつけの車屋さんへタイヤ交換の依頼をしに行っ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation