• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

小林あにのブログ一覧

2014年05月05日 イイね!

サーキット日記⑦

今日は4か月振りにオートランド作手へ行ってきました。

サーキット走行自体は富士スピードウェイ以来なので3か月半振り。

しかしながら、今日の天気はあいにくの雨模様。



おまけにクラッチの調子が悪いのがわかっていたので、テンションはいまいち。

案の定、ストレートの立ち上がりから全く加速せず、これでは無理もできないと早々に切り上げました。



高速道路を含め、普通に走っている分にはいいですが、サーキット走行でこれでは、また交換しないとダメかな…。


天気:雨
気温:13℃
走行:19周
タイム:①36.439②36.881

Posted at 2014/05/05 18:13:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | サーキット | 日記
2014年05月04日 イイね!

金沢から一乗谷朝倉氏遺跡へ

土曜日は金沢市郊外の深谷温泉元湯石屋さんで一泊。赤茶色の温泉で湯船に浸かると胸から下が全然見えないくらい濃い色でした。

日曜日は7時半に朝食を摂り、朝9時過ぎに旅館を出発。






まずは、姉が金沢市街の東茶屋町へ行ってみたいとのことで向かいましたが、駐車場が満車で車で素通りしたのみ。

そのまま高速道路に乗り、福井県へと走ります。


次の目的地は福井市郊外にある一乗谷朝倉氏遺跡。大分昔に来たことがありましたが、今回はその時に見物した復原町並みだけでなく、館跡や庭園跡など遺跡全体を散策しました。

広い区間を散策したので、父は途中で音を上げてしまい、後半は兄弟だけで歩き回りました。

復原町並み







朝倉氏館跡







湯殿跡庭園



諏訪館跡庭園




一乗谷でお昼も回ったので今回はこれで終了。大野市、九頭竜湖、油坂峠と抜けて、白鳥ICから東海北陸道に乗り、帰途につきました。


途中休憩に寄った道の駅脇のJR九頭竜湖駅



Posted at 2014/05/04 20:17:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2014年05月04日 イイね!

総持寺祖院から日本自動車博物館へ

「上時国家」を見物後は輪島市街を抜けて「総持寺祖院」へ向かいました。



こちらのお寺も山門やお堂がみな大きいですね。お堂も普通に上がれて、畳敷きの大広間を堪能しました。こちらではぜんざいをいただいて一服。






そろそろ宿へ行こうかと金沢市へ向かい国道を走っていく道中、姉がいきなり「止めて!」と言うので急ブレーキ。「天領黒島の重要伝統的建造物群保存地区」という案内板があったので行きたいとのこと。



その中で「角海家」という屋敷が見学できたので見てきました。江戸時代に北前船を十何隻も抱えていた家だったようです。

家も蔵も棟続きで緩やか斜面に建っているので迷路のようでした。蔵は家財用だけでなく、米蔵、豆蔵、塩蔵と色んな食料蔵もありました。多分、抱えていた船員の食料用でしょうか。家財蔵にはお膳やお椀がすごい数ありました。

地元の方に説明を受けながら見学したので、つい写真を撮るのを忘れてしまい、後でしまったなと思いました。




次に弟が日本自動車博物館へ行きたいとのことで、金沢市を通過し小松市まで足を伸ばします。

外観は煉瓦調。



中に入ると展示車両がすし詰め。今昔の多種多様な車があります。見物するだけでぐるぐる目が回りそう。

あちこちで「若い時、これ乗ってたんだよな。」という声が聞こえてましたね。












泊まりは金沢市郊外の深谷温泉元湯石屋さんです。

Posted at 2014/05/04 10:28:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2014年05月03日 イイね!

大きな旧家「上時国家」を見物

軍艦島から移動して、次は輪島市内に残る旧家「上時国家」を見物しました。



茅葺きの屋根が高い、家が大きい、というのが第一印象。

家の中から覗くと大木の梁が幾重にも組まれていて、なかなか迫力がありました。







天井から駕籠が吊るされてます。





Posted at 2014/05/03 09:44:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2014年05月03日 イイね!

ただいま能登半島

毎年恒例の家族旅行で能登半島に出かけております。

ただいま、岩を渡って見付島を見物してきたところです。





別名「軍艦島」のとおり、変わった形をした島です。

Posted at 2014/05/03 07:06:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記

プロフィール

「【奈良県天理市】石上神宮へ行ってきました http://cvw.jp/b/1796277/48702292/
何シテル?   10/09 22:33
「小林あに」と申します。よろしくお願いします。 休日はドライブしたり、廃道となった旧道や峠の古道を歩いてみたり(煉瓦製のトンネルや暗渠も好物ですが、最近は...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/5 >>

    12 3
4 5678910
111213141516 17
18192021222324
25262728293031

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

旧伊勢本街道「飼坂峠」南方の廃道を探索する(1) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/25 14:32:27
万古隧道から万古集落跡の周辺を探索しました(2) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/04 14:47:53

愛車一覧

スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
所有4台目(4代目)となるインプレッサ。 ガチガチのマニアというわけではないですが、4 ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
平成16年夏に購入。 自身3台目のインプレッサとなります。 購入理由は、2台目インプレ ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
平成9年夏購入。 インプレッサ2台目。 行きつけの車屋さんへタイヤ交換の依頼をしに行っ ...
スバル インプレッサWRX スバル インプレッサWRX
平成7年夏購入。 インプレッサ1台目。 購入動機は、WRCのビデオを見たのが一番。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation