• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

小林あにのブログ一覧

2014年11月14日 イイね!

大往生だったのかな

昨日、母方の祖母の葬儀に参列してきました。92歳とのことで、大往生だったのかなと感じております。

式の参列者は祖母の子と孫たちだけとささやかなものでしたが、最後に祖母の顔を見られ、お骨も拾い上げできました。

老人ホームに入所、さらに寝たきりになって特養ホームへ転入所してと、うちの母が世話に行くくらいで、私などはすっかり足が遠のいてしまい、もう何年も会っていませんでした。

そのため、私はもうあまり感慨もないというのが正直な気持ちですが、母が愛憎複雑に想う祖母の出棺を涙を流して見送っていたことには感じ入っておりました。

今回の葬儀は本当に身内だけだったので、通夜や葬儀後の会食などはお互い積もる話で盛り上がっておりました。何せみなさん、生活の場が愛知、大阪、福岡とバラバラですからね。

最後はお骨と遺影を囲んで記念撮影。明るい締めくくりとなりました。
Posted at 2014/11/14 10:39:43 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2014年11月11日 イイね!

汚い話ですみません

夜9時半過ぎ。仕事を終えて、やれやれと暗闇の中、社員駐車場の自分の車の所へと戻ってきたところ、ボンネットの上に猫の吐瀉物が…。

足跡から察するにインタークーラーのインテイクの上に乗って戻したようです…。

車に乗るようになって26年。猫に吐かれたのは初めてですね。

我が家には猫がいるので、吐かれたことはさして気になりません。しかし誰だ、イカを食わせたのは…。
Posted at 2014/11/11 23:19:20 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2014年11月08日 イイね!

本宮山スカイラインに来ています

ただいま訳あって、先週のラリーでスピンをした本宮山スカイラインのとあるコーナーに来ています。



複数の車が関係しているようなので、どういう形で話が進むのかはまだわかりませんが、粛々と対応していきたいと思います。
Posted at 2014/11/08 11:23:30 | コメント(1) | トラックバック(0) | TRDラリーチャレンジ | 日記
2014年11月06日 イイね!

2014TRDラリーチャレンジin新城参戦記⑤

サービスタイムは30分間と短い時間でしたが、点検整備はタクミクラフトさんが担当してくれるので、のんびり休憩させていただきました。

サービスタイムも終わりに近づいてきたので、サービスパーク出口のTCの場所確認へと出入口辺りへ行ってみたところ、やはり見当たらない感じ。

「??」な気分でサービス場所へ戻ると、同じくサービスを受けているAE86のコドラさんから、「133号さん、TCはサービスパーク出口ではなくて、SS近くに設置されているそうだから早めに移動しておいたほうがいい。」とのお言葉。コマ図と違う…。

すぐ弟に声をかけて、サービスパークを出発。おかげさまで、TCインの時間には十分間に合いました。


新城公園リバースSSは、レキの時よりもスタート地点が手前に変更になったとTCで指示されました。見える範囲なので支障はありません。

ショートSSなので、走行はあっというまに終わります。最後の右コーナーではリアがスライドしている感じでしたが、そのままフィニッシュ。37秒3でクラス9位のタイムでした。


続いて2回目の雁峰ショートSSへ向かいます。

ここからはもうトラブルもなく、TCインしてSSスタートのパターン。

せいぜい、撮影用のビデオの起動ができなくなって、あーだこーだとやっていたくらい。

SS内はやはりウェットのまま。横に乗っているだけだと、きついコーナーではグリップ感が全く感じられず、見えない泥や苔でスリップしないかと結構緊張します。

緩いコーナーや短いストレートも出てはきますが、その奥に滑りやすい急コーナーがあるパターンなので、スピードを乗せきれない感じでした。

無事走りきってタイムは4分51秒4。ウェットでSS距離も若干伸びたとはいえ、昨年より14秒も遅いタイムでした。


最後は作手北SSの2回目。

1回目の走行と比べるとスムーズな走り。グイグイとコーナーリングしていく感じはありません。

スピンしたコーナーは慎重に通過。その先からは濃霧となり50mくらいしか視界が効かない状態の中の走行となりました。

タイムは5分11秒8でクラス9位。スピンした1回目のタイムとあまり変わりませんでした。

弟曰く、1回目の時はその前の雁峰ショートが走れなかった鬱憤晴らしで思い切り走ったが、今回はそこまでは攻めなかったということらしいです。テンションの維持が難しい…。


全SSが終了して、トータルタイムは20分8秒2。総合は完走72台中59位、クラスは完走12台中9位でした。

前半はバタバタ、後半は落ち込み気味だった今回のラリー。いろいろな出来事もあったためか、今までの中で一番疲れました…。

自分で参加する前はSS距離20kmなんて短いラリーだなぁと思っていましたけど、なかなかどうして毎回濃ゆいです…。

またもたくさんの課題が出てきました。なかなかうまくいきませんが、次回直せるところは直して、ちょっとづつ上位に上がっていければなと思います。



Posted at 2014/11/06 06:33:24 | コメント(1) | トラックバック(0) | TRDラリーチャレンジ | 日記
2014年11月03日 イイね!

2014TRDラリーチャレンジin新城参戦記④

旧作手村内をドライブして、本宮山スカイライン入口にあるTC2に到着。SS1のアクシデントであまり余裕もありません。

11時12分、SS2をスタート。

雁峰ショートと違い、路面は乾いてきており、快調に2車線のスカイラインを飛ばしていきます。

嬬恋の高速SS「大前須坂上り」は、緩やかなコースをスムーズに走っていく感じでしたが、作手北はきつめのコーナーも点在しているので、タイヤのグリップを効かせながら、できる限りスピードを落とさないような走り方で、結構横Gも感じます。

今までの中で一番攻めた走りをしているなぁと感じました。

SSも終盤近く、ここまで危ういところもなく走行してきて、「ストレート20、左2ベリーロング、奥右1ロングきついベリースリッピー」という感じできつい右コーナーへ進入。

アウト側の車線は完全に泥まみれで、イン側の車線はまずまずクリアな状態。

「ややオーバースピードか?」と感じましたが、イン側にターンインできたので、「行けるな。」と思ったところ、コーナーを立ち上がっていこうかというタイミングで突然リアがスリップ。弟はとっさにカウンターを当てますが、そのままハーフスピンしてリアからガードレールに衝突。私はヘルメットを軽くヘッドレストに打ち付けました。

再び走り出しながら、弟に体や車に異常を感じないか確認。感じないとのことだったので、スピードアップ。

残りの区間を走りきってSSをゴール。タイムは5分11秒3。昨年の自己ベストを11秒縮めましたが、スピンしなければ4分台に入ったかもしれません。

SS終了後に車を確認したところ、リアバンパーとテールランプカバーが破損していました。





これだけで済んだのは運が良かっただけで、私たちの未熟さが出た結果とも言えます。

サービス隊の湯澤さんに破損状況を一報して、サービスパークへと戻ります。

サービスパーク前でタイヤチェックと外観チェックを受けてOKをもらいリグループ場所へチェックイン。

先に湯澤さんに見てもらったところ、「これくらい全然大丈夫。直りますから。」と意に介してないご様子。

リグループの後、サービスイン。本部で弁当を受け取ってサービス隊に戻るとCROが来ていて、破損状況を検分中。「リグループ前のチェックでは特に指摘されなかったかな?」とドライバーの弟が尋ねられ、「何も言われてません。」と返答して放免されました。

ようやく安心して弁当とサービス隊で用意してくれたカレーうどんをいただきました。

Posted at 2014/11/03 23:04:27 | コメント(1) | トラックバック(0) | TRDラリーチャレンジ | 日記

プロフィール

「【2025年】豊田しもやまラリーを見物してきました http://cvw.jp/b/1796277/48541371/
何シテル?   07/13 21:23
「小林あに」と申します。よろしくお願いします。 休日はドライブしたり、廃道となった旧道や峠の古道を歩いてみたり(煉瓦製のトンネルや暗渠も好物ですが、最近は...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/11 >>

       1
2 345 67 8
910 111213 14 15
161718192021 22
23242526272829
30      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

甚目寺と名鉄築港線東名古屋港駅 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/19 15:27:31

愛車一覧

スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
所有4台目(4代目)となるインプレッサ。 ガチガチのマニアというわけではないですが、4 ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
平成16年夏に購入。 自身3台目のインプレッサとなります。 購入理由は、2台目インプレ ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
平成9年夏購入。 インプレッサ2台目。 行きつけの車屋さんへタイヤ交換の依頼をしに行っ ...
スバル インプレッサWRX スバル インプレッサWRX
平成7年夏購入。 インプレッサ1台目。 購入動機は、WRCのビデオを見たのが一番。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation