• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

小林あにのブログ一覧

2016年08月16日 イイね!

ラリー参加受理書が届いた

ドライバーさんから本日TGRラリー福島の参加受理書が届いたと連絡がありました。

これで第一関門は突破。次なる関門は車検ですね。

ラリーの先生からは何度も車の製作や準備を心配するメッセージをいただき、申し訳ない限りです。近所なら直接アドバイスをいただきに行くこともできましたが、愛知県⇔埼玉県では難しく…。

まずはひと安心といったところですが、ほんとラリー当日の朝はスムーズにスタートを切りたいですね。
Posted at 2016/08/16 00:11:14 | コメント(1) | トラックバック(0) | TGRラリーチャレンジ | モブログ
2016年08月14日 イイね!

TGRラリー福島まであと1週間

TGRラリー福島への参戦を来週に控えて(まだ参加受理されたのかわかりませんが。)、ドライバーのやすい氏と多分最後となる顔合わせ。

今回初めて車を見ましたが、AE92懐かしいですね。私が高校卒業した頃の車です。

やすい氏、「WRCを見てラリーに出たいなと思っていたのに、ジムカーナ、ダートラ、レースと30年も回り道したよ。」というような事を言っておりました。

私たち兄弟がラリー参戦に誘われ、私が多少なりともコドラ役をかじっていなければ、やすい氏が私に声をかけてラリー参戦しようとすることもなかったわけで、これも縁というものなんですかね…。

ここに来て新たに「インカムが使えねぇ!」というトラブルがわかり、まだギリギリまでドキドキしそうな感じです(笑)。

参加受理されているといいなあ。
Posted at 2016/08/14 20:31:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | TGRラリーチャレンジ | 日記
2016年08月07日 イイね!

「ダイナランドゆり園」に行ってきました

昨日に続き、本日もお出かけ。弟から「無料券があるから母を連れて行かないか?」とお誘いがあり、岐阜県郡上市のスキー場「ダイナランド」内にある「ゆり園」を見物に行ってきました。

夏休みとあって園内は多くの家族連れがおりましたが、広いスキー場でのことなので、のんびりと散策を楽しむことができました。ただ、よく晴れて陽射しが強く、標高が高くて幾分爽やかとは言え、またもたくさん汗をかいてしまいました…。



















ここで少々ぐったりしてしまいましたが、弟が御母衣ダムまで行きたいと言い出し、ひるがの高原を越えてさらに北上することに。



まず寄り道したのは「荘川桜」。





ダム湖はだいぶ干上がってますね。



やって来ました「御母衣ダム」。



ロックフィルダム。でかい岩が表面にゴロゴロしています。











余水吐けも巨大。絶対落ちたくないです。





帰りに1か所、廃道に寄り道させてもらいました。











Posted at 2016/08/07 21:22:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ・道路・廃道 | 日記
2016年08月06日 イイね!

炎天下の岐阜県関ケ原町内を歩き回る

いろいろと仕事のストレスが溜まっている今日この頃ですが、気分転換に体を動かそうかと、炎天下の中、岐阜県関ケ原町へと足を伸ばし、町内をウロウロしてきました。

といっても以前に行ったことがある所ばかりなので、目新しいものは何もありません。

道路脇に設置されている温度計は37℃を表示(すぐ36℃に下がりましたが…。)。外に立っているだけでボーっとしてくる中、斜面を登ったり下りたり、集落の中を行ったり来たりして、存分に汗をかいてきました。最後は頭がクラクラしてきて、「あっ、ヤバい…。」という感じでしたが、無事に帰宅しました。

東海道本線藤古川橋梁















旧陸軍火薬庫跡







東海道本線門前町橋梁



東海道本線妙応寺架道橋



東海道本線中挟川橋梁





東海道本線黒血川橋梁



東海道本線小田原川橋梁



東海道本線穿屋川橋梁















2016年08月01日 イイね!

TGRラリーチャレンジin渋川を観戦しました

7月31日日曜日、私、弟、弟の友人の3人で、群馬県渋川市周辺で開催されたTGRラリーチャレンジin渋川を観戦しに行ってきました。



今回はショップ「プロトタイプ」の店長さんとお客さん仲間で、ラリーに出場するためぞう君の応援が目的です。

訪れるとサービスパークには出場車両がビッシリ。



さっそく出場チームのタクミクラフトさんのサービスを訪問。





今回は担当車両が5台となかなかの大所帯です。

あいさつが済んだ後は、みなさん思い思いの場所でためぞう号がやって来るのを待ち構えます。
私はセレモニアルスタート前の本人を直撃。





次にTCやSSスタート地点などに移動してパチリ。





同じチームでサービスを受ける方たちの車も撮りました。







スタートを見送ってから今度はSSコース内での観戦。路面の悪い鋭角コーナーでは2台が縁石にクラッシュ。2台とも何とか走り去りましたが、足回りやラジエターは大丈夫だったのでしょうかね?

SSが終わったところでメイン会場内へ。



店長さんは午後から仕事があるため、今回はこれにて解散。

せっかく遠出してきたので、群馬県内で寄り道していきました。

榛名山



榛名神社













予備知識が全然なかったので、参道の距離は短いながらこれほど山深い雰囲気の神社だとは思いも寄りませんでした。

碓氷峠鉄道文化むら











国道142号新和田トンネル



今年は群馬通いがままあるので、このトンネルもよく通りますね。
Posted at 2016/08/01 22:42:08 | コメント(1) | トラックバック(0) | TGRラリーチャレンジ | 日記

プロフィール

「旧中央本線「大日影トンネル遊歩道」を散策しました http://cvw.jp/b/1796277/48565476/
何シテル?   07/27 00:26
「小林あに」と申します。よろしくお願いします。 休日はドライブしたり、廃道となった旧道や峠の古道を歩いてみたり(煉瓦製のトンネルや暗渠も好物ですが、最近は...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/8 >>

  12345 6
78910111213
1415 1617181920
21 2223 24252627
28 293031   

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

甚目寺と名鉄築港線東名古屋港駅 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/19 15:27:31

愛車一覧

スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
所有4台目(4代目)となるインプレッサ。 ガチガチのマニアというわけではないですが、4 ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
平成16年夏に購入。 自身3台目のインプレッサとなります。 購入理由は、2台目インプレ ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
平成9年夏購入。 インプレッサ2台目。 行きつけの車屋さんへタイヤ交換の依頼をしに行っ ...
スバル インプレッサWRX スバル インプレッサWRX
平成7年夏購入。 インプレッサ1台目。 購入動機は、WRCのビデオを見たのが一番。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation