• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年04月18日

カタログ増殖

カタログ増殖 先日宮本さんにカタログを見せて頂いたのをきっかけに、またカタログを集め始めました。
今はヤフーオークションでたくさん出品されていますので、集めるのは楽ですね。以前はごく限られたお店でのみ扱っていました。

写真の前列が後期型で後列が前・中期型のものです。

このうち、前列左ふたつが大学生の時、中野にあった自動車カタログを扱うショップで購入したもの。こんなお店は当時ほとんど存在しなかったようです。
あとはヤフオクです。最近3つ買いました。初期型のものは一つも持っていなかったので、そのあたりを中心に。

SVXは昔ディーラーでもらったものをもっていましたが、さすがにピアッツァは私が免許を取り車に興味を持った頃既に販売が終わっていましたのでもってはいませんでした。

それにしても初期型は明るくカラフルです。イタリアンデザインらしさをアピールしていたという感じですね。あまり実車写真がないのが残念ですが。

そしてまた思うのは、自分にとっては初期型よりも後期型の、エアダム・リアスポ付きリアガーニッシュなし規格4灯まぶた付きが好ましく思えるということです。
リアスポは、イルムシャーのものの反りが大きいデザインがいいなあと思います。

ロータスのを少し加工してそんなイメージになると面白いのですが。
ブログ一覧 | PIAZZA | クルマ
Posted at 2009/04/18 14:25:48

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

こんばんは^_^
tatuchi(タッチです)さん

そろそろカスタムを始めようかな!
のうえさんさん

ちんや食堂
chishiruさん

じゃあ、先にこっち出すか〜MFゴー ...
Zono Motonaさん

オールの仕事明け・・・🌃🏢☀️
よっさん63さん

【ディーバ ドライブ】 日本三景を ...
{ひろ}さん

この記事へのコメント

2009年4月18日 18:39
宮本自動車さんって、某高校の前あたりのところですか?
道路から見える場所にピアッツァが置いてあって、工場の中にハコスカが置いてあった気がします。
コメントへの返答
2009年4月18日 20:20
ピンポン!そうですそうです。
鎌ヶ谷の某西高校の前のです。

今おいてあるピアッツァは最終年のロータス(AT) で、買い手が決まっているそうです。余計な手が入っていないらしく外装・内装の状態は結構いいです。

小規模な修理工場さんですけどね。
2009年4月18日 20:34
私もカタログは集めましたね~
PIAZZAが現役の頃は高校~大学だったんですけど、ディーラーに学生服&自転車で乗り付けて、カタログだけ貰ってたのを思い出しました。

PIAZZAのスタイリングは、エアダム・スポイラー付きになってとやかく言われましたが、個人的にはエアダム・スポイラーが無いとだめです。
色んなサイトとか見てるとJR130っぽくするのがちょっとした流行のようですが、やっぱイルムシャーが最高です。

しかしPIAZZAほど外観と内装のスペシャリティ度が高い車は未だかつて無かったと思います。
因みに私コックピットフェチなんでPIAZZAの運転席は最高でした。
コメントへの返答
2009年4月18日 20:54
高校生の時からって言うのはすごいですね~! 自分の高校生時分にはピアッツァは印象に残っている車でしたが、車を買うどころか運転すること自体自分には関係のないことのように思えてました。父親が車に乗るのをやめて長かったですし。

車も旧車といわれる部類になると初期型が珍重されるようですが、アッソにもエアダムはありますし、XSのに対してイルムシャーやロータスのリアスポなんかはジウジアーロのラインを上手に生かしてなかなか頑張っているデザインだと思います。(ジウジアーロ自身のデザインだそうですが)フェンダーミラーまで付けてなんでも初期型ルックがよいというのは、ちょっと自分にはわかりにくい感覚です。

外装・内装のスペシャル度についても同意です。あの運転席は特別な気分にさせてくれますね。
私のピアッツア、早く帰ってこ~い(作業は5月中旬ぐらいまではかかるらしいです)。
2009年4月18日 21:19
クルマに限らず初期型フェチってどこの世界にも多いようですが。

私はいすゞ車に関しては後期型や純正エアロ化って結構
オリジナルのデザインを壊さずにバランスが良くて
良い感じだと思いますね~。

現車を持ってるクルマに関しては
カタログってあまり興味なかったんですが
なんだか見てると欲しくなってしまいました(笑)
コメントへの返答
2009年4月18日 21:30
カタログっていいですよ~。自分の車がすごくかっこよくそこにあるのですから。

私もSVXの初期カタログと限定車S3のカタログはもらってもっていたのですが、S4を買ってから自分の車のカタログがないのはなんだか物足りない気がして、ヤフオクでS4のカタログを手に入れました。

そういえばロータスのカタログも同じ頃買いました。一度は競争相手がいてずいぶん高くなっていましたが、二度目は競争相手がいなかったので、その半額ぐらいだったな。
2009年4月18日 21:28
連続でのレスで申し訳ありません。

やっぱり、あそこでしたか。
20世紀の話しですが、営業車で営業担当地区へ向かう途中の道だったので、毎日見てるうちに「このピアッツァ欲しい!」と思い、休日にお邪魔したことがあります。
青いピアッツァだったような記憶があるのですが、色々と説明していただけた記憶があります。
若気の至りで「売ってくれませんか?」みたいな質問をしたら、ニコッと笑って「のんびり直して乗るの」、「こっちにおいで」と仰られ、工場の中のハコスカを見せていただけました。
「バカなこと言ってすいません」と謝りに行きたい気分です。
コメントへの返答
2009年4月18日 21:34
あれまあ、偶然ですね。なかなか見つけにくい場所なのに。

もともとはお父さんの方がピアッツァに乗られていたそうです。それだったのかも知れませんね。
息子さんのはS63のロマネスクシルバーのロータスATでした。珍しいきれいな色で、これも「売ってくれ」と言われるそうです。
私が行った時はハコスカは見かけませんでした。たまたま「外をハコスカが通った」とお父さんの方が仰っていましたが、お客さんの車のようでした。

プロフィール

「梅雨、日本周辺にしかない独特の気候なのだ。おかげで日本人は紫外線の影響を受けにくくなっているし。悪いことばかりではない。」
何シテル?   06/15 10:04
愛車 黄色いピアッツァのHP http://piazza.ciao.jp/piazza_web/index.html ↑プロバイダーを変更して再開! ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3 45 6 789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

YUHの気ままなままに 
カテゴリ:ブログ
2018/01/31 06:12:14
 
常識はずれのPIAZZA達の隠れ家 
カテゴリ:Piazza
2012/11/17 07:31:43
 
須関裕子のブログ 
カテゴリ:Music
2011/02/26 18:38:37
 

愛車一覧

スバル アルシオーネSVX スバル アルシオーネSVX
 はじめてのSVXは追突事故によって、わずか1年半で乗り換えることになってしまいました。 ...
いすゞ ピアッツァ いすゞ ピアッツァ
 社会人になりはじめて手に入れた車です。 PIAZZA XE Handling by L ...
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
実家最後(予定)の車。 私がメンテナンスしてます。 →私が相続し維持することにしました ...
その他 その他 その他 その他
写真の置き場です。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation