• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年08月29日

夏が終わる

夏が終わる  写真は本文とは関係のない、ピアッツァのフロント付近。

 このところ夏を振り返るモード。
 今年の夏の「やった」感、満足感は、少しあった。

 しかし、なんだかいつもこの時期感じるのが「不完全燃焼」感。
 やってもやっても感じる。

 芸術でも研究でも突き詰めれば終わりがないのと同じで、一つこなせばまた新たな課題が生じ、つきることがないのが一つの理由。

 もう一つは「夏」という特別な時期が終わってしまうことだろうか。
 ヒトという動物にはこの時期になしておくべきことがあって、その時期が終わってしまうこと自体が大切なことができなくなるためにこのような感情を持つのかもしれない。

 だが、もっと別な理由がありそうだ。

 子供の頃は、夏にいろんなことをした。虫取りも電子工作も専門書を漁っての研究(?)も。規制し縛り付けることしか能のない親の元でも、新たなことを体験し知る最高の季節だったと思う。達成感などはなかったと思うが、それでも日常を超える経験ができる時期を過ごしていた。

 年を経る毎に、やるべきことが少なくなってきてしまったような気もする。日常のなすべきことが多くなったせいか動きが取りづらいし、興味を持ちエネルギーを振り向けるべき対象がすっかり減ってしまったような気もする。専門性が高くなり過ぎ、個人レベルではどうにもならないこともある。研究の最先端の場には戻れない(生態を追うフィールドワーク出身の人は長期の休みにフィールドワークをするそうな。在野でもできる研究)。経験値がそれなりにあるので、最初から読めてしまうことには夢中にはなれない。年のせいか根気もなくなった。

 今年の夏はクルマいじりに割りとエネルギーを傾けたけれど、クルマというのは私にとって決してものすごく大きな割合を占めるものではない(だったら2台持ったり全塗装するかというつっこみはあるだろうが)。いくらあえて稀少なものを自分の手をかけて苦労して維持し、小モディファイなどしてみても、ゼロから作り出すことにはもちろんかなわない。そういう意味ではあくまで小さなクリエイティビリティ・小さな満足感。達成感はあまりないのだ。
 自分の中ではもっとクリエイティブでありたいという欲求が根強い。自分のエネルギーのすべてを注ぎたい。
 社会人になったとたんに自分の能力も経験も評価されない単なるコマとして扱われる羽目に。それは私の職業選択の大きなミス。積極的な選択はすべて否定され、消極的な選択肢か許されなかった子供時代の負の遺産。
 それでも打って出て情熱が結晶した過去もいくつかあるけれど、過去は過去。

 今が大切。今を精一杯生きたい。「出来る範囲で」ではなく「限界に挑戦して」。

 今年の夏もそんな風には過ごせなかった。
 もちろん、用意された観光資源を消費しに行っても満たされることはない。

 こんな気持ちが日常の不完全燃焼感をより強め、何の達成感も得られない仕事をしている日常の自分をより落としていく。
 まとまった休暇がある夏が終わり、達成感がなく自由も裁量も効かない完全日常モードになると、結構厳しい。

 戦国武将・真田幸村は、人生の最後の最後で花開いたが、それまでは若い一番いい時期を浪費させられ不遇だったと先日のNHKの番組では紹介していたように思う。戦死とは言え家康を追いつめる活躍を自分ではどう評価しただろうか。

 人生の最後に充実感を感じて終えることはできるのだろうか。
 振り返っていい人生だと思えることが誰しもの望みだろうが。
ブログ一覧 | ひとりごと | クルマ
Posted at 2009/08/29 11:35:40

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

6台で鈴鹿峠プチバトル!あのベンチ ...
Wat42さん

トナラー被害にあいました
tatuchi(タッチです)さん

みんカラ:モニターキャンペーン【エ ...
のにわさん

みん友さんと交わした約束の報告 ( ...
エイジングさん

創業50周年!! 30%OFF!! ...
倉地塗装さん

今日から8月に入って一段と暑いぜよ ...
S4アンクルさん

この記事へのコメント

2009年8月31日 1:36
こんばんは。

モディファイとブログの更新頻度に日々驚いておりました。
ここまでやられても不完全燃焼の感があるとは!
ものすごいエネルギーをお持ちですね。
パワフルな行動力と現状に飽き足らない向上心に敬服する次第です。
最近、自分もいろいろあって凹む事が多く、
そのたびパワーっていうか元気って大事だなあと実感しています。
太陽のように元気な人って魅力ありますものね!
コメントへの返答
2009年8月31日 8:13
おはようございます。

こう言うことを書くとちょっと問題があるかもしれませんが、自分のもっているエネルギーが行き場を失っていて、その仮のはけ口が今年は自動車だったという感じです。

いつも全力全開でいたいのですよね。そうして得た達成感は格別の物があります。

でも、本当にいつも全力全開でいたら疲れ切ってしまうし、半端にエネルギーを向けやすい仕事をしていたら、ワーカーホリックで倒れていたかも。

バランスも大切ですね。

お互い頑張りましょう!

プロフィール

「梅雨、日本周辺にしかない独特の気候なのだ。おかげで日本人は紫外線の影響を受けにくくなっているし。悪いことばかりではない。」
何シテル?   06/15 10:04
愛車 黄色いピアッツァのHP http://piazza.ciao.jp/piazza_web/index.html ↑プロバイダーを変更して再開! ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

YUHの気ままなままに 
カテゴリ:ブログ
2018/01/31 06:12:14
 
常識はずれのPIAZZA達の隠れ家 
カテゴリ:Piazza
2012/11/17 07:31:43
 
須関裕子のブログ 
カテゴリ:Music
2011/02/26 18:38:37
 

愛車一覧

スバル アルシオーネSVX スバル アルシオーネSVX
 はじめてのSVXは追突事故によって、わずか1年半で乗り換えることになってしまいました。 ...
いすゞ ピアッツァ いすゞ ピアッツァ
 社会人になりはじめて手に入れた車です。 PIAZZA XE Handling by L ...
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
実家最後(予定)の車。 私がメンテナンスしてます。 →私が相続し維持することにしました ...
その他 その他 その他 その他
写真の置き場です。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation