• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年10月30日

[PIAZZA]とりあえずエア抜きまで到達 あちこちに追記や画像追加あり

[PIAZZA]とりあえずエア抜きまで到達 あちこちに追記や画像追加あり  減っていたフロントのパッドを新品にし、マスターシリンダーも交換。エア抜きまで到達。

 マスターシリンダーを外すと、マスターバックにブレーキ液の垂れたあとと、塗装が剥げたための錆が。


 とりあえず処置をしようと、工具箱を探して出てきたのが『ホルツ サビチェンジャー』。完全に信頼は出来ないが、効果は一応ある。

 漏れはやはりあった様子。
 しかし、マスターシリンダーを見てもゴボゴボ漏れている様子はないので、少量がじわじわと漏れたのだろう。が、完全に乾いていたので、これはフルードを入れる際こぼれた影響もあるかもしれない。

 **




 シリンダー新旧比較。

 エア抜きは、まずマスターシリンダ交換前に全輪エア抜きを行い、パッドを1枚ずつ抜いてピストンを出させておく(適当に当て物をしないと出過ぎるかも)。次にマスター単体でエア抜きし、マスターを交換。
 新マスターがついた状態でピストンを戻して逆流させる。この手順だと比較的エアが抜けやすいらしい。そして再度全輪エア抜き。
 しかし、まだエアが残っている感じ。踏むと一度重くなって、そこからふわふわ感があってもう少し下がる。マスターシリンダに残っている感じ。

 今のところこれ以上抜けないので、しばらく乗って暖めてから再度エア抜きをした方がいいだろう。

 **

 左前のタイロッドエンドインナーの状態を確認するために、ブーツをはがしてみると、なんと! ドバーと液体が……。パワステギアボックスのオイルシールが駄目になっているらしい。
 パワステフルードが、ポンプや配管から大量に漏れた様子がないのに大幅に減っていた理由が判明。
 ポンプはいずれにしろ要OHだったのだが。
 ちなみに、プーリーとボディのリアを金色に塗ってみた。ちゃんとトルクレンチでボディのボルトを締めたので均等に力がかかっているはず。

(↑プーリーの表裏が逆になっている)

 ギアボックスは素人が手を出せるものではない(専門の設備と管理が必要)ので、リビルトへの交換が必要になる。


 またピアッツァがリフレッシュされてしまうことになってしまった……。

 
ブログ一覧 | PIAZZA | 日記
Posted at 2011/10/30 18:34:32

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

今日のまゆげ😺この爪とぎ気に入っ ...
天の川の天使さん

暑い日はやっぱりラーメンなのよ。盆 ...
き た か ぜさん

免許更新してきました。
柴犬福と猫のスーとモアさん

夏旅 ④金沢で料理旅館に泊まる!
物欲大王さん

お盆最終日、車の集まりに行ってきま ...
のうえさんさん

ご無沙汰です 元気ですか? not ...
urutora368さん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「梅雨、日本周辺にしかない独特の気候なのだ。おかげで日本人は紫外線の影響を受けにくくなっているし。悪いことばかりではない。」
何シテル?   06/15 10:04
愛車 黄色いピアッツァのHP http://piazza.ciao.jp/piazza_web/index.html ↑プロバイダーを変更して再開! ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3 45 6 7 8 9
10 11 12 13 14 1516
17 181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

YUHの気ままなままに 
カテゴリ:ブログ
2018/01/31 06:12:14
 
常識はずれのPIAZZA達の隠れ家 
カテゴリ:Piazza
2012/11/17 07:31:43
 
須関裕子のブログ 
カテゴリ:Music
2011/02/26 18:38:37
 

愛車一覧

スバル アルシオーネSVX スバル アルシオーネSVX
 はじめてのSVXは追突事故によって、わずか1年半で乗り換えることになってしまいました。 ...
いすゞ ピアッツァ いすゞ ピアッツァ
 社会人になりはじめて手に入れた車です。 PIAZZA XE Handling by L ...
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
実家最後(予定)の車。 私がメンテナンスしてます。 →私が相続し維持することにしました ...
その他 その他 その他 その他
写真の置き場です。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation