![[PIAZZA]プーリーベアリング打ち替え その2 ベアリングが抜けた! [PIAZZA]プーリーベアリング打ち替え その2 ベアリングが抜けた!](https://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/blog/000/024/702/253/24702253/p1m.jpg?ct=991542ede9cc)
火にあぶって叩いても抜けないプーリーベアリング。
圧入されているものだけに人力では不可能なものだと考えた方がいい。
そこで、秘密兵器の登場~♪
「油圧プレス」
初めて油圧プレスを使うも、別段難しいことはなく、セットしてハンドルを上下すれば、「カン!」という音とともにあっけなくベアリングが抜ける。
こんなことなら最初から油圧プレスでやればいいのだ。もっとも、「抜けない」という事態があるからこそ油圧プレスを手に入れる決断をすることになったのだが。
12ton油圧プレスはヤフオクでは1万円未満で落ちていることもあるが、4000円以上の送料がかかる上に付属品がよくわからないし、保証も初期不良1週間のみ。ググっても悪い評判はないのだが、何かあっても困る。
なら、16800円の特価になっていて、6ヶ月の保証がつき、付属品も明確な上に店頭で実物を確かめられるアストロで買った方がいい。通販の方で買えば配達されるし、楽天のポイントもわずかだがつく。
さて、この油圧プレス。1.3mの高さがあり、45kgの重さがある。かなり邪魔。
組み立てた状態で置いてあれば、これまで不可能だったいろいろな加工(ベアリング抜きや圧入だけでなく、金属の曲げ、折り、つぶしなどの加工)に使えて便利なのだが、分解してしまうと組み立てるのがおっくうになって使う気が起こらない。どうしたものか。
**
このプレスは一般的なダルマジャッキを使っているらしいので、壊れても入手・交換が容易なようだ。もう少しコンパクトなゲージ付きのものもあったがこれにした。
**
ようやく抜けたものの、抜くだけでなくベアリングの圧入をせねばならないが、傷だらけになったプーリーに塗装をせねばならないし、ベアリングがピアッツァの中にあって実家に置いてあるので手元になく作業できない。
天気も悪いし、いろいろなことが延び延びになる。
家の中の片付けをしつつ、試験を作るか。
ブログ一覧 |
PIAZZA | 日記
Posted at
2011/12/03 14:18:23