中央高速道路笹子トンネルで天井板の落下事故が発生。
NHK日曜討論の最中に第一報。日曜の朝からこりゃ大変な事になったと思った。(注1)
その中で
NHKの報道が速かったのは、偶然にもNHKの後藤記者がその事故に遭遇した(同乗の奥様は負傷)ためで、その後に当時の状況報告と直撃を受け傷ついたインプレッサWRX Sti(おそらくラリー仕様のスパルタンな初期型)が写された。

ここではあえて他の方々のようにスバル車を持ち上げることはしないが(注2)、その個体は中津スバルでメンテナンスされてきた個体とのこと。
その件が早速ブログに取り上げられている(ツイッター情報) 。
中津スバル ブログ
笹子トンネルで崩落事故
http://bfaction.exblog.jp/18221229/
(※12/3/0/30現在リンク切れ。該当記事を削除しているが、
関連記事が追加されている。)
これから続報も書き込まれることだろう。
(注1)
・事故の直接被害
・東日本太平洋沖地震の影響
・一帯の地形歪みの影響の可能性
・古くなりつつあるインフラメンテナンスの問題(予算、実施状況)
・今後重要になるのに予算は削られているらしいメンテナンス要員の育成問題
・事故の復旧遅れによる年末年始の交通への影響
などなど
(注2)
たとえば、偶然ピアッツァが同じ状況で免れても、そのボディやエンジンや足回りを持ち上げられることはまずないだろう。
記者は偶然追い越しをかけて中央側追い越し車線を走っていたのだし。巻き込まれたのは走行車線の車両。運転スタイルとそれに合った車の方向性が事故を免れることができた主な理由だろう。上からの衝撃で、足回りとそれを支える主要構造へのヒットがなかったのが不幸中の幸いだったように見える。ただし、ラリーカー故にロールゲージが入っていてキャビンが守られた可能性は充分ある。
(※
中津スバルのブログによると、この個体はWRXのノーマルで、ロールゲージも付いていないそうだ。運もよかっただろうが、よく衝撃に耐えたと思う)
トランクリッドのGTウイングが吹っ飛んでいる。
ブログ一覧 |
ひとりごと | クルマ
Posted at
2012/12/02 12:48:23