• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年12月22日

【事故】訴訟にむけて

 3年半前の事故について、方針は3ヶ月ほど前の時点で、訴訟で決着を付けることに固まっていたのだが、当方保険会社より確定返答をようやく得た。私の考え通りの方向になった。

 ポイントは、保険会社の弁護士による訴訟にある。


 人身傷害保険を先行払いすることにより、人傷分については相手への請求権が保険会社に移行する。
 保険会社は支払った金額のうち、過失割合に基づき相手から請求できる部分を請求するが、まず素直に請求に応じるなどと言うことはあり得ない。そこで保険会社による訴訟になる。

 現時点で過失割合が確定していないので、私の相手への残額請求分も決まらず、訴訟による判決で確定することになる。そのため、保険会社の訴訟に私も加わる形にするのだ。

 最大のメリットは、得られる賠償額が大きくなることだ。

1.訴訟での賠償額より人身傷害保険金額は小さいので、その差額にあたる部分が得られる可能性がある。
2.訴訟の場合、相手から弁護士費用と遅延損害金を追加できる場合がほとんど。
3.保険会社の訴訟に加わるので、弁護士費用等が発生しない。弁護士費用は訴訟額の20%程度にはなるのが普通。
4.紛争処理センターでの解決の場合訴訟費用が発生しないが、弁護士費用や遅延損害金がない。また、予約を取って自分で何度もセンターへ足を運び、論証する必要がある。担当弁護士により有利な解決とならない可能性もある。

 2.の遅延損害金は年5%なので、バカにならない。たとえば300万円の訴訟でも、年間15万円になる。4年ならなんと65万円。弁護士費用は訴訟額の10%程度で30万円。合わせて95万円にもなる

 デメリットは時間がかかることと訴訟証拠資料の手間。後者については作成済み。

 思うような過失割合にならなかったとしても訴訟費用が発生しないので、最悪のケースでも人身傷害保険分は確実に残り、訴訟費用で赤字になることはない。


 **

 金銭的な部分以外のメリットもある。

 通常の訴訟では相手への請求額と人身傷害保険額の差額を請求する。たとえ過失割合が不利でもこの差額を埋めることが可能であることが多いので、人傷先行で訴訟を起こす場合、弁護士は過失割合にこだわらないことが多い。場合によっては適当なところで調停決着にしてしまう。
 一方、保険会社としては過失割合を有利にして相手からとらないとならない。そのため保険会社の弁護士は何が何でも勝ちに行く。

 このため、市中の弁護士に依頼するのと違い、今回の事故に関する証拠を重ねて提出し、事故の内容を明らかにして司法判断を仰げるメリットがある(市中の弁護士を使うと、総損害金と人傷でカバーされる分の差額を得られる程度にしか取り組まないので、事実の解明にもこだわらない)。

 
 また、今回のケースでは人身傷害保険からかなり引き出せているので訴訟請求額が少ない。このようなケースでは報酬額が小さくなるので市中の弁護士は引き受けたがらない。そのため解決方法に紛センしか選べなかった。

 **

 今回の事故ではかなり勉強し、自賠責保険で保険会社の妨害に負けずに後遺症等級認定を得る方法の検討、保険会社の言いなりにならない本来の損害額の算定、保険会社への交渉の方法・圧力のかけ方、法的手段の取り方、発生費用等々検討して最良と思われるところにたどり着くことができた。

 加害者の証言すら無視して自社に有利な事故状況をでっち上げ、交渉ではなく一方的な賠償額の通知しかしてこない保険会社に事故状況を確認させることがまず課題であった。
 保険会社は監督官庁の絡みで苦情には確実に処理をしなくてはならないことから苦情窓口にクレームを入れ、ようやく加害者の証言内容資料を提出させ、交渉のテーブルに着かせるところまでは来た。
 ところがその処理に当たっていた担当上司が異動し、新上司は交渉約束を破棄して協力弁護士に委任。その協力弁護士は交渉ではなく通知しかしない。保険会社の単純な計算ミスも認めず間違った数字をごり押しするなどで全く話にならない状況であった。
 その協力弁護士も事故状況の確認をしようとせず、過失割合5:5を提案。調停機関を使いたいとも通知してきたが、日弁連の調停では紛センより不利な内容になるので受けられない内容であった。

 もっとも、当初より人傷先行紛センまたは訴訟での解決を決めていたので、相手との交渉は資料提出させるところまでで十分であったが。






ブログ一覧 | 事故関係 | クルマ
Posted at 2012/12/22 10:28:33

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

【シェアスタイル】創業祭モニター募 ...
wakasagi29_さん

8/10 日曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

昨日、とあるクルマ見に行きました。
ベイサさん

山中湖~厚木方面の東名高速の渋滞迂 ...
「かい」さん

ADV160納車と1stインプレ
アユminさん

ジョージアが
アーモンドカステラさん

この記事へのコメント

2012年12月22日 15:40
今日は。

私も昨年に解決出来た事故が有りました。

私の場合、ごねる相手方から相手側の保険屋に変わり、解決に至りましたが1年半の時間を要しました。
私の車は英国のスポーツカーだったので、保険屋・裁判所・弁護士も、修理金額には異論が起こりませんでして、過失相殺と私の車の評価損の争いになり、弁護士を此方も用意たわけです。

弁護士も良く調査してくれ、弁護費用も値引いてくれたりで、結果円高も相乗して当方の過失割合分も
ペイ出来た位でした。

(8:2=相手:私)

私の車修理見積額350万円
評価損額30万円
慰謝料15万円

相手の修理費用13万円

でした。
コメントへの返答
2012年12月22日 21:03
弁護士特約の利用でしたか?

通常、数百万円の物損では、弁護士は報酬がわずかなのでなかなか受託しませんし、費用で赤字になりますからメリットがありません。弁護士の利用はなかなか勇気のいる選択と思います。

私の場合はうかつにも弁護士費用特約の中身を十分理解していなかったので、以前の保険会社同様にゼロ過失の時だけに使える特約と思いこんでつけていませんでした。つけていれば早期に弁護士に任せて終わらせていたかも知れません。過失割合については納得いかないままでしょうけれど。

なので、今回保険会社の費用で訴訟ができるのはとてもいい方法です。この案が通らなければ他の方法で決着をつけざるを得ず、得られる賠償額が数百万円単位で違ってしまいますので。


物損で慰謝料なんてよく取れましたね。訴訟では通常認めていないと思います。
2012年12月22日 22:29
私の方は、保険をかけていなかったのです。

相手の言い分が、道理から逸脱した事故中的な言い分に、保険やが加担していたのです。
農協の保険屋でしたが、6人ほど面を揃えていたそうですが、此方の弁護士は切れ者で淡々と渡り合っていたそうです。

事故の概要は、道路を走行していた目の前に出て来たので、避け切れなかったのです。
私の車が、特殊なスポーツカーなので、スピードを出していたとの一点張りの主張でした。
その言い分に裁判官の判断は、スピードがそんなに出ていたとするならば、もっと壊れているはずだと退けてくれました。

相手が示談と、支払いに応じる事無く3年近くになった事で、やむを得ず弁護士に相談したわけです。
その様なことで、支払いが遅く成った分の利子、それに不当な示談拒否に纏わる精神的な負担を認めてくれたのです。

オーダー生産の車と言うことも、破損箇所の部品供給が終了していて、1からワンオフでパーツを製作しなければ成らない事、それに掛かる経費も入れて、慰謝料としたようです。
最後は、保険屋の方からドンドン請求の上乗せが増えるのを恐れて示談に応じて来ました。
次々にパーツが無くなるので、追加請求が増えますので・・・・・・・・・・・

コメントへの返答
2012年12月23日 6:48
なるほど分かりました。

それは大変でしたね。

しかし、相手が保険に入っていなかったらもう解決がかなり困難になりますが、そうでなくてよかった。


解決ができて何よりです。


基本的に、保険屋は何とか支払いを逃れようとします。嘘は平気でつく商売です。傷ついた被害者を精神的に追い詰める仕事です。

本当に、損保に就職しなくてよかったと思います。

2012年12月22日 22:36
事故中→自己中

交差点ではなく、普通の民家の塀の影から出て来た事です。

デーラー価格で見積もりをして、自分で輸入すれば・・・・・・・・・・・・・・・・かなり有利
しかも、円高でポンド安!
ナントとか太りみたいな・・・・・・・・・
弁護士も費用も慰謝料で十分な位な・・・・・・・

コメントへの返答
2012年12月23日 14:11
ポンドは異常に高かった反動もあり、相対的に恐ろしく安くなりましたからね。

そう言う意味で運もよかったですね。
2012年12月22日 22:38
追伸

塗装以外は、自分でやりますから・・・・・・・暇つぶし
コメントへの返答
2012年12月23日 6:44
人件費は大きいですからね。

部品代だけですめばかなり修理費は圧縮できますものね。

プロフィール

「梅雨、日本周辺にしかない独特の気候なのだ。おかげで日本人は紫外線の影響を受けにくくなっているし。悪いことばかりではない。」
何シテル?   06/15 10:04
愛車 黄色いピアッツァのHP http://piazza.ciao.jp/piazza_web/index.html ↑プロバイダーを変更して再開! ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3 45 6 7 8 9
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

YUHの気ままなままに 
カテゴリ:ブログ
2018/01/31 06:12:14
 
常識はずれのPIAZZA達の隠れ家 
カテゴリ:Piazza
2012/11/17 07:31:43
 
須関裕子のブログ 
カテゴリ:Music
2011/02/26 18:38:37
 

愛車一覧

スバル アルシオーネSVX スバル アルシオーネSVX
 はじめてのSVXは追突事故によって、わずか1年半で乗り換えることになってしまいました。 ...
いすゞ ピアッツァ いすゞ ピアッツァ
 社会人になりはじめて手に入れた車です。 PIAZZA XE Handling by L ...
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
実家最後(予定)の車。 私がメンテナンスしてます。 →私が相続し維持することにしました ...
その他 その他 その他 その他
写真の置き場です。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation