• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年06月30日

[SVX]中国製カーオーディオ、交換品も別の不良

 昨年秋にSVXへ取り付けるために中国製カーオーディオ(DVDプレーヤー)EONON D2216Jを購入したが、屋根とトランクの塗装で半年もかかったため取り付けることができず、5月末にようやく取り付けたところ、スピーカー出力左後チャンネルから常にノイズが出る不良が判明。メーカーへ修理に出したところ、現在の新機種に交換となった。

 その機種を取り付けてテストしたところ、AM放送の受信に致命的なトラブルがあることが分かった。

・正常に受信できることもあるが、「キュー」「ザー」というノイズが乗って音がかき消される。
・AM放送の全帯域で起こるが、FM放送では全く問題ない。
・アンテナを外すと放送は聞こえなくなるが、ノイズも聞こえなくなる。
・エンジンの状態とは無関係。回転していようがいまいが起こる。
・場所とは多少関係があるようだ。

 どうも、AMラジオ部が選択中の周波数以外の電波を拾って混変調しているような感じだ。当方小学生時代にアマチュア無線をやっていたので、ピンと来る。安物受信機が別なバンドで強力な電波を受けたときのあの感じだ。

 この奇妙な現象は以前のケンウッドでは起こらなかったし、交換前のD2216Jでも起きていなかった。

 メーカーに問い合わせ中。


 **

 まあ、中国製(あえて中華製とは言わない。中華とは「最も優れている、理想の」といった意味。イヤミで言うにも通じなさそうでなんか嫌だ)安物高機能オーディオを買った時点で火の粉をかぶりに行っているようなものだが、本質的なところで不良が立て続けだとさすがにこれ以上はつき合いたくない。

 **

 返品できたら元のオーディオに戻すか、他のバックカメラが表示できるモニター付きのオーディオに載せ替えるかだ。

 **

 まあ、何故こうもいろいろな問題にぶち当たるのだろう。

 自動車修理では、ピアッツァを手に入れたときのエンジン修理の時から、いきなり3ヶ月ほど一切手をつけずに放置され回収して別の業者に依頼し直し。その後別な業者に依頼した塗装でもずるずる納期を先延ばしされ3ヶ月半放置されたうえに部品をなくされるわ内装を傷だらけにされるわされ、そのあげくにクレーマー扱いされた(よほど嫌われたようで、その後見積もりを取るととんでもない額を提示するか拒否するようになった)。SVXでももこもこに波打っためちゃくちゃな塗装をされ、一応の完成までに半年以上かかってしまった。

 **

 業者になめられていると感じるのは、うかつなことを言ったためにずるずる納期を先延ばしにされた時。
 ちょっと手間のかかる仕事で「時間をかけてやりたいがいいか?」というので「慌てて変な仕事されるよりは余裕を持ってやってもらった方がいい」みたいなことを言ってしまったが最後、業者は免罪符を勝ち取ったが如く手をつけようとしなくなる。

 修理業者には次々と車検や軽整備の難易度の低い仕事が入って回転しているので、面倒な仕事は後回しにしたいという圧力が働いている。また、遠くの客より近所の客、なじみの客,なにより近くのディーラーやショップ依頼の仕事を優先する。
 約束が守られないと後から態度を硬化させたところで後の祭り。大幅な納期破りで客がぶち切れる前に慌てて仕事をしてミスを連発する。それに文句を言えば今度はクレーマー扱いだ。最初の時間をかけて丁寧に進めるという話と全然違う。

 そう言う工場のブログで、さも客のために仕事を懇切丁寧にしているという事例を挙げているのを見ると複雑な心境になる。

 業者によるが、依頼時点で強い態度を見せておかないといけないのだろう。あとから態度を硬化させると、業者は自分の側に原因があることを棚に上げて嫌な客だと見なすらしい。

 自分の場合は、外見や態度がそもそもなめられやすいのかも知れないが。

 **

 しかしながら、一本筋が通った職人気質の工場は、きちんと約束を守るし、質の高い仕事をする。
 先日尋ねた工場も、社長が懇切丁寧に説明してくれたし、仕上がりをいくつか見せてもらったが見事だった。しかも安い。
 そんな工場をなじみにしたいものだ。
 
 

 
ブログ一覧 | SVX | 日記
Posted at 2013/06/30 01:10:31

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

プチドライブ
R_35さん

8月19日…バイクの日、運転免許併 ...
nobunobu33さん

コルト ラリーアートVerR
パパンダさん

スポーツ・カーと石碑
THE TALLさん

道の駅しかべ間歇泉公園から笹流ダム ...
kitamitiさん

南信州から35年ぶりの峠を越えて栃 ...
RA272さん

この記事へのコメント

2013年6月30日 1:24
>一本筋が通った職人気質の工場

少なくなってきましたが、
まだまだいらっしゃいますね。

何度も窮地を救われました。

ただ、この先は心配です。
後継されるのだろうかと。


職人さんの見分け方が、
あるのかもしれませんが、

ガレージや工場が、それほど
これ見よがしなもの、オイルやステッカーのないところ?

いつも、なじみの、長い客がいる、その手掛かりの
あるところ?

ネットでは、なかなか出てきません。


日本では、「お客様は神様」
フランス、欧州では、「対等」

神様、顧客満足度といいつつ、
もう、言葉だけがご立派なのは、
相変わらず、はびこっています。


意外と、お店や会社の「理念」だとかが、
額縁で飾ってあるところなんかのほうが
あやしい気もします。

コメントへの返答
2013年6月30日 2:25
コメントありがとうございます。

本当に難しいですね。

匠だのと言って技術力を誇示し、顧客満足度だのこれ見よがしのところはやはり少し引いてしまいますね。

営業のためにやたらにブログなどに力を入れているところは、逆説的に何か問題を抱えている気がします。

このブログでもリンクしているハナブサオートさんなんかはすごく好感持てるんですが。そう言う、書きたくて書いているのと違う義務として書いているブログはダメっぽい気がします。

職人がすぐに入れ替わるところ、いつも職人の求人を出しているところはダメですね。

事実を確かめようとせず職人に気を遣って『職人はこう言っています。でもお客さんに言われたら弁償するしかないです』なんていわれ、頭に来たこともあります。しかも問題が起こる度に毎回。こういう工場はやはり何かあるのでしょうね。

信頼される工場長がいて、その下に力のある職人が集っているようでないとダメですね。


プロフィール

「梅雨、日本周辺にしかない独特の気候なのだ。おかげで日本人は紫外線の影響を受けにくくなっているし。悪いことばかりではない。」
何シテル?   06/15 10:04
愛車 黄色いピアッツァのHP http://piazza.ciao.jp/piazza_web/index.html ↑プロバイダーを変更して再開! ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3 45 6 7 8 9
10 11 12 13 14 1516
17 18 1920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

YUHの気ままなままに 
カテゴリ:ブログ
2018/01/31 06:12:14
 
常識はずれのPIAZZA達の隠れ家 
カテゴリ:Piazza
2012/11/17 07:31:43
 
須関裕子のブログ 
カテゴリ:Music
2011/02/26 18:38:37
 

愛車一覧

スバル アルシオーネSVX スバル アルシオーネSVX
 はじめてのSVXは追突事故によって、わずか1年半で乗り換えることになってしまいました。 ...
いすゞ ピアッツァ いすゞ ピアッツァ
 社会人になりはじめて手に入れた車です。 PIAZZA XE Handling by L ...
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
実家最後(予定)の車。 私がメンテナンスしてます。 →私が相続し維持することにしました ...
その他 その他 その他 その他
写真の置き場です。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation