2014年05月11日
実家の光回線が遅いのだが……
実家は、以前ADSLを引いていたがあまりに遅いので、当時コストが下がりはじめたフレッツひかりに乗り換えた。ファミリーの1Gbps回線である。
ところがいつの間にか500kbpsを切る速度まで低下するようになり、携帯と合わせて安くなるauに乗り換えた。
それで数年経ったのだが、昨日実家で「コンピューターが遅い」と聞き、使ってみるとネットの速度が異常に遅いことが判明。speedtestサイトでdown側が1Mbpsを切っていた。up側は10Mbps程度。googleマップですら使用に差し支える。動画など見る気にもならない。
もっとも遅くなるであろう22時頃ではあるのだが、それにしても遅すぎる。auにクレームを入れるべきだろう。
1Gbps回線を非共有で使っているはずなのにこの遅さはどうしたことか。
当初はかなり快適な速度が出ていたのだが。NTTにしてもauにしても、回線品質をどう考えているのだろう。
私が使用しているのはBフレッツで100Mbps回線を最大16戸で共有するイーサネットのマンションタイプだが、使用開始以来極端に速度が落ちたことはない。down側で40~60Mbps以上出ている。
**
実家のある住宅街はすでにかなり年齢層が上がっていて、ネットの利用が活発ではなさそうである上に、なにかあっても何が問題なのかが分からず対応を求める声も出にくい地域と思う。
回線品質は回線業者が常に把握している情報であると思うのだが、そんな地域では対応を後回しにしているのではないかと思える。
それでも、クレームを入れるしかないのであろうな。
**
しかしながら、実家の端末で調べた結果であるので、うかつな親がネットサーフィン中にどんなトラップにかかっているかわからない。あやしげなものをインストールさせられている可能性がある。
一度その辺もチェックする必要がありそうだ。
ブログ一覧 |
ひとりごと | 日記
Posted at
2014/05/11 10:21:06
今、あなたにおすすめ