• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年06月28日

酢酸カーミンの色素はコチニール色素だったのか

 多分、普通の人と驚くポイントがずれているのだけれど。

 コチニール色素という、食品に使う色素がある。清涼飲料やかき氷、ハム、ソーセージなどの赤い色で使われる『天然色素』だ。

 これはコチニールカイガラムシ(エンジムシ)のメスの体から取り出した色素である。

 それを「虫の汁を飲んで(食べて)いたのか!」と驚く人もいるかも知れないが、昆虫由来だからと言って安全性が充分あることが分かっているのだからどうと言うことはない。

 **

 理科の実験で、染色体や核の染色によく用いるのが酢酸カーミン溶液。これはタンパク質を固定するための酢酸と、色素を一緒にした便利な染色液である。
 
 これが昆虫由来の色素が使われていることは知っていたのだが、食品添加物のコチニール色素と同じだったとは知らなかった。

 **
  
 「天然」「自然」を信奉する人たちが「天然は安全」と言ってはばかることがない(天然で毒性のある危険なものはいくらでもある)のに、昆虫由来の色素を忌み嫌うのが不思議でならない。

 昆虫食はアジアやアフリカを中心に世界的にも少なくない。効率の高いタンパク源として研究も成されている。

 だいたいエビやカニがOKで同じ節足動物である昆虫がNGというのも考えてみれば不思議だ。
 まあ自分はどちらもあまり好きじゃないけど。

 **

 考えてみれば、蜂蜜だって気持ち悪いと言えば気持ち悪い。昆虫がなめて体内にとり込んで集めてきた花の蜜だ。成分にはミツバチの唾液が含まれている。けれど、ほとんど気にされずに使われている。花の蜜の主な成分はスクロースだが、ハチの唾液に含まれる酵素によってグルコース(ブドウ糖)とフルクトース(果糖)に分解されている。

 それと違う部分でだが、蜂蜜は乳児には禁忌だ。
 蜂蜜にはボツリヌス菌が多少含まれるため、抵抗性の低い乳児では乳児ボツリヌス症を発症することがあるためだ。

 蜂蜜は1歳からと言われている。


ボツリヌス菌に関する補足
 ボツリヌス菌は土壌中にありふれた細菌だが、ボツリヌス毒素は極めて毒性が高い。ヒトでは体重1kgあたりの致死量が1μgという(A型毒素の場合)。神経の情報伝達を阻害するタンパク質系の毒素である。
 ただし、タンパク質系であるため加熱あるいはアルカリ処理で無害化できる。通常は加熱調理で問題はなくなる。
 菌が食物と共に腸内に入っても、大腸菌などの腸内細菌が優勢であるためボツリヌス菌がとりつき増殖できない。
 しかし、1歳未満の乳児では腸内細菌が少ないため腸内で増殖してしまう。このため乳児ボツリヌス症が発症する。

 ボツリヌス菌は耐熱性のある芽胞であれば100℃でも耐える。このため120℃4分以上の殺菌を行う必要がある。
 ちなみに、納豆を作るコソウ菌も芽胞を作る。大豆を煮て、熱湯消毒した藁で包むと納豆ができるのは、雑菌が殺菌されてもコソウ菌が生き残り大豆を発酵させるためである。


ブログ一覧 | ひとりごと | 日記
Posted at 2014/06/28 07:52:17

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

先入観 墜落とデボネアのエアバルブ ...
別手蘭太郎さん

煽り運転じゃないですよ!積載車荷台 ...
48よんぱちさん

昔は39度で仕事してる自分がカッコ ...
ウッドミッツさん

【新製品】モンスター 3pHシャン ...
PROSTAFF(プロスタッフ)さん

限定品のホイール...行くか⁈ プ ...
やっぴー7さん

YouTubeに動画をupしました ...
しんちゃんねる【コンパクト車中泊の旅】さん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「@こるり 日本の薬品供給体制、結構ヤバイです。薬価引き下げすぎ、ジェネリック推奨しすぎで、ちょっと需要が増えるとまともに供給できなくなってきています。」
何シテル?   01/10 18:44
愛車 黄色いピアッツァのHP http://piazza.ciao.jp/piazza_web/index.html ↑プロバイダーを変更して再開! ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
4 5 67 89 10
1112 1314 15 16 17
18 1920 21 22 2324
25262728293031

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

YUHの気ままなままに 
カテゴリ:ブログ
2018/01/31 06:12:14
 
常識はずれのPIAZZA達の隠れ家 
カテゴリ:Piazza
2012/11/17 07:31:43
 
須関裕子のブログ 
カテゴリ:Music
2011/02/26 18:38:37
 

愛車一覧

スバル アルシオーネSVX スバル アルシオーネSVX
 はじめてのSVXは追突事故によって、わずか1年半で乗り換えることになってしまいました。 ...
いすゞ ピアッツァ いすゞ ピアッツァ
 社会人になりはじめて手に入れた車です。 PIAZZA XE Handling by L ...
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
実家最後(予定)の車。 私がメンテナンスしてます。 →私が相続し維持することにしました ...
その他 その他 その他 その他
写真の置き場です。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation