2014年10月03日
[Wimax]GMOとくとくBB Waimax解約申請書を郵送
2012年10月に契約したGMOとくとくBB Wimaxだが、いつ来たのか分からない、他のGMOのダイレクトメールにまぎれたキャッシュバック申込みメールを見逃し、短い申込期間を逃した。
まともな業者なら、キャッシュバックは一定期間後自動で振り込まれるが、ここはキャッシュバックを期間限定で、契約から約1年後に送られてくるメールでの案内に沿って自ら申し込ませるのだ。おかげでキャッシュバックを逃した人は多いらしい。なんだこれ?
2年縛りが終わって解約したいと思うわけだが、契約し、端末が届いた日は専用HPで確認できた。先月までは。
何故か今月に入ってその表示が消え失せてしまった。おかげでHPでは自分の申込み月が正確には分からない。なんだこれ?
解約もHPでできるはずなのだが、解約ボタンなるものが現れない。これは仕様。
何らかのキャンペーンで申し込んだ場合、解約ボタンは現れず、郵送で申込書を送り、20日までに業者側で確認されなければその月の解約ができないのだ。
2年縛りの違約金が発生しない解約応答月は1ヶ月間。20日までに郵送した解約申請書を業者が確認できなかったり、何らかの不備があれば解約は翌月になってしまう。契約によっては2年契約の違約金を請求される。早く送りすぎると、ひと月早く解約され違約金を請求される。なんだこれ?
解約申込書を郵送しても、受け付けたかどうかは20日を過ぎないと知らせてこない。受け付けられたかどうかはこちらから問い合わせなければならないのだ。なんだこれ?
おまけに、解約を行うページだけがやたらに重く、なかなか開かない。なんだこれ?
メールやHPの申込みフォームでの問い合わせへの返答も決して速くはない。
平日の朝5時にメールを出して、翌日の14時に返信があった。平日14時に出したフォームからの問い合わせも返答に26時間かかっている。
これまでいくつもの接続業者と契約をしてきたが、これほど不自然なことをする業者は初めてだ。こんなに多くのトラップをしかける業者と再契約したいとは、自分は思わない。
ブログ一覧 |
PC/UMPC/Smart Phone | 日記
Posted at
2014/10/03 19:12:45
今、あなたにおすすめ