2015年07月16日
【PIAZZA】 エアコンが効くってすばらしぃ
エアコンの効きが悪いとずいぶん昔から気にはしていたが、フロンの処理の問題もあり、エアコンには手を付けずに来た。通勤に車を使う中で暑さがかなり気になるようになり、ここにきてようやく重い腰を上げたところだ。
Oリング等が正常でも年間5~10g程度は抜けるものらしい。10g抜けるとして27年で270g。
本来なら車歴を考えてコンプレッサーのOH、各部Oリングの交換をしたいところだが、27年間無補充でありながらそこそこにはエアコンが効くので、まずは一旦チャージをして様子を見るということにした。
**
マニホールドゲージ、R12用オイル缶、フロン代替ガス缶がそろったので、おっかなびっくりチャージをやってみた。
本当は真空ポンプもそろえておきたいところだけれど。
ピアッツァの場合は低圧側はバルクヘッドに近いところ、高圧側はリキッドタンク部分にあり、安いマニホールドゲージ付属の短いホースでは結構しんどい離れ方。
低圧側,高圧側ともに規定値よりかなり低い。
この状態でオイル缶をつないで、エアパージし、低圧側のバルブを開けていくとぐんぐん入っていく。程なく缶が空になった。
オイル缶を外すときに、残圧でオイルが出てきてべたべたに。
次はガス缶。
これもエアパージして入れていくとそう時間がかからずからになる。HC系の代替ガスの場合は缶を逆さにして液体状態で補充するとのこと。
これで低圧側がほぼ規定値になったので、今回はこれで様子を見ることにした。なお、高圧側はR12よりも低くなるそうだ。そして過充填は効きを悪くする。
1缶100gだがR12で250g相当。おおよそ計算も合う。
夜走ってみてもよくわからないが、昼はエアコンの効きの違いがはっきりする。
ああ、エアコンが効くってすばらしぃ♥
ブログ一覧 |
PIAZZA | 日記
Posted at
2015/07/16 10:30:25
今、あなたにおすすめ