• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年09月20日

W169電動ファンをmbedから完全に制御


 川端さんのアドバイスやベンツファンコントローラーの説明書の記述のおかげで、つなぎ方と電圧のかけ方がよりシンプルなやり方でいけると分かり、ファンコントローラーへの出力回路をトランジスタを使ったシンプルなものに見直した。
 出力系の何らかの事故の影響をマイコンに及ぼさないように、フォトカプラを噛ませて、マイコンとドライブ回路をアイソレートすることにした。

 これで非常にきれいな波形が出せるようになり、完全に狙った通りの回転数制御ができるようになった。

 あとはプログラムを煮詰めることと、ブレッドボードからユニバーサルボードに回路を作り変えること、電源系を車両に合わせて作ること、センサーをどう設置するかを決めること、等々、まだまだ道のりは遠い。

 **

 電動ファンのターゲットはピアッツァだが、とりあえずエアレギュレーターを取り付けないと、車が動かせない。

 元の位置につけるのはかなり困難。ホースを引っ張り出してメンテナンスしやすいところに移したい。

 それがおわればタイミングベルトとオイルシール、ウォーターポンプの交換か……。
ブログ一覧 | 工作の時間 | 日記
Posted at 2015/09/20 01:33:46

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

オイル。
.ξさん

塩元帥 カップ麺
RS_梅千代さん

送り火て週明けの街そろそろと
CSDJPさん

プチ・ツーリング ~鉾島へ~
THE TALLさん

【モクゲキ!】酷い!車からボトン、 ...
narukipapaさん

リニューアルした道の駅富士の展望ス ...
pikamatsuさん

この記事へのコメント

2015年12月23日 15:47
その後は電動ファンの記事がありませんが作業は進んでいますか?

いろいろと教えてもらいたいと思いますがいかがでしょうか?

逆に、加工部分で手伝えることがあれば相談に乗りますよ。
コメントへの返答
2015年12月23日 16:04
冬休みに入りましたのでまた少しずつ手をつけようと思っています。

ばたばた年末ですし、車が実家にあるので、ちょぼちょぼとしかやれそうにありませんが……。

とりあえず走れる状態にしないと。

そうしたらファンをとりつけて制御系の組み込みですね。

とりあえずホースに挟み込む水温センサーは作ってあるのですが。

少々お待ち下さいませ。
2016年7月1日 8:58
暑くなりましたがファンの方は進んでいますか?

うちは制御系はさっぱり手つかずです。。。
コメントへの返答
2016年7月2日 17:53
ずっと放置状態で済みません。
自分の状況がとても車を触れる状態ではないものですから。

ピアッツァは今車検が切れています。

夏休みを使ってとりあえず走れる状態にしたいとは思っていますが、経済的に苦しいのでしばらく車検は通せないと思います。

電動ファンの制御系は夏休みの宿題でやってみます。プログラムはまだ温度設定や非常時対応の仕組みをつけるなど詰めなければなりませんが、回路そのものはできているので、組んでしまえばとりあえず制御はできるはずです。


プロフィール

「梅雨、日本周辺にしかない独特の気候なのだ。おかげで日本人は紫外線の影響を受けにくくなっているし。悪いことばかりではない。」
何シテル?   06/15 10:04
愛車 黄色いピアッツァのHP http://piazza.ciao.jp/piazza_web/index.html ↑プロバイダーを変更して再開! ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3 45 6 7 8 9
10 11 12 13 14 1516
17 181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

YUHの気ままなままに 
カテゴリ:ブログ
2018/01/31 06:12:14
 
常識はずれのPIAZZA達の隠れ家 
カテゴリ:Piazza
2012/11/17 07:31:43
 
須関裕子のブログ 
カテゴリ:Music
2011/02/26 18:38:37
 

愛車一覧

スバル アルシオーネSVX スバル アルシオーネSVX
 はじめてのSVXは追突事故によって、わずか1年半で乗り換えることになってしまいました。 ...
いすゞ ピアッツァ いすゞ ピアッツァ
 社会人になりはじめて手に入れた車です。 PIAZZA XE Handling by L ...
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
実家最後(予定)の車。 私がメンテナンスしてます。 →私が相続し維持することにしました ...
その他 その他 その他 その他
写真の置き場です。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation