• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年12月24日

人の使い方は大戦時から変わっていない?


 昨晩読んでいたインターネットのコンテンツで、インターネット、ブログの発達で情報交換するようになったことで、医師が医局の中で当たり前だと思っていた過重労働が、世間ではとんでもないブラックだと言うことに気付くようになった、全員医学部卒の優秀な頭脳が集まって法令なども調べ、正当な労働環境がどのようなものなのか医師の間に知れ渡るようになったという話が出てくる。洗脳が解けたと。
 それに引き替え、教員は待遇がブラックだとある程度分かっているはずなのに、そのブラックな待遇を当たり前として新人にも強制し続けているんだよね。自分たちで洗脳を続けている。
医師と違って頭が悪いからなのか?

  
 医師のことも教員のことも、非正規労働のことも介護士や保育士のことも、技術者やクリエイターやプログラマーのこともその他皆そうなのだけれど、何故に日本はここまで労働者搾取を当然とする国なんだろう。最近はそれに更に磨きがかかっている。


 自分はここで精神論で全てを解決しようとし、兵を物の如く扱い命を浪費させた大戦中の軍隊を連想してしまう。
 人を扱うと言うことについてあのころから基本の考え方はあまり変わっていないのかもしれない。
ブログ一覧 | ひとりごと | 日記
Posted at 2015/12/24 07:39:55

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

明日への一歩
バーバンさん

穴場
SNJ_Uさん

追悼試合と、命名センスが秀逸
Zono Motonaさん

良い燃費^_^
埼玉の猫さん

安近短〰︎
白ネコのラッキーさん

初めての帯広
ハチナナさん

この記事へのコメント

2015年12月27日 14:44
戦後、公職追放がありましたが、
冷戦で復活、

戦時体制の省庁のしくみが
そのまま残り、今に至る・・

と、前に同じコメントを
書いたかもしれませんが。



下の人間をこき使うほど、
上に立つ人間が「自分が苦労した」
と思い込むらしいです。


下の人間を楽させるためには
上の人間が相当苦労しないといけないし、
能力も必要となる。

そうして余裕を作れないと、
将来の困難に対処できない、
組織が進化しない。



また、
「ニュルンベルグ・インタビュー」で、
裁判を待つ、ナチス幹部の言葉で

「どんな聖人君主でも、
権力が大きくなれば腐敗してしまう」

上にいくほど楽になる体質、
権限が大きくなるほど
人間は堕落してしまう。


日本固有の原因と、
どの世界にも共通していることが
からみあって、
いまだに続いているのでしょうか・・。

コメントへの返答
2015年12月27日 17:43
戦後日本を共産主義の防波堤にするために、天皇制や財閥を残し戦前の国家主義を形を変えて残すことで、意図的に民主主義を根付かせなかったという話はありますね。民主主義だと共産主義者も対等の発言権を持ちますから。

おかげで日本の官僚や会社組織その他は国家主義的な要素を色濃く残しているとか。


日本の組織だと管理職が出世職ですから、部下のマネージメントと言うより、修行のように扱って

自分は苦労したから同じように部下を扱う

なんてことが起こりやすい面もあるかも知れません。

最初から管理が専門職なら、如何に労働環境を整えメンタルヘルスにも気を使い、やる気を出させて、最大限の能力を発揮させ、効果を得るかが職務内容になりますから。

ご指摘のように権力が大きくなれば楽をしたがるし腐敗しやすいのは人間の本質なのかも知れませんね。


プロフィール

「梅雨、日本周辺にしかない独特の気候なのだ。おかげで日本人は紫外線の影響を受けにくくなっているし。悪いことばかりではない。」
何シテル?   06/15 10:04
愛車 黄色いピアッツァのHP http://piazza.ciao.jp/piazza_web/index.html ↑プロバイダーを変更して再開! ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3 45 6 7 8 9
10 11 12 13 14 1516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

YUHの気ままなままに 
カテゴリ:ブログ
2018/01/31 06:12:14
 
常識はずれのPIAZZA達の隠れ家 
カテゴリ:Piazza
2012/11/17 07:31:43
 
須関裕子のブログ 
カテゴリ:Music
2011/02/26 18:38:37
 

愛車一覧

スバル アルシオーネSVX スバル アルシオーネSVX
 はじめてのSVXは追突事故によって、わずか1年半で乗り換えることになってしまいました。 ...
いすゞ ピアッツァ いすゞ ピアッツァ
 社会人になりはじめて手に入れた車です。 PIAZZA XE Handling by L ...
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
実家最後(予定)の車。 私がメンテナンスしてます。 →私が相続し維持することにしました ...
その他 その他 その他 その他
写真の置き場です。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation