2016年01月10日
最近の自分に関心のあるテーマ
最近の、と言ってみたが、考えてみれば最近に限らない自分の関心のあるテーマについて。
最近のブログを見ていただけばおわかりになると思うが、正直あんまりクルマ一般には関心がない。自動車のSNSなのに申し訳ないことではあるのだが。
自然科学の人間としては
・宇宙の真理、自然界の摂理
・生物を中心とした自然科学
に関心が高い。
技術やテクノロジーにも興味はあるが、軸足は真理の探究にある。故に新製品は必ずチェックみたいなことは先ずない。
教職にある人間としては
・教育のあり方
・自然科学教育のあり方
に関心があるが、教育手法には全く関心がない。
一般の教員は教育のあり方に関心が低く、教育手法に関心が高いので、逆である。
そのほか、人間そのものに関心が高く、心も体のしくみも興味が尽きない。ゆえに大学の頃には生物学のほかに人体生理学も学んだし、各種心理学も学んだ。
社会のあり方、社会のしくみ、経済に関心がある。
もともと経済には関心が低かったが、金融取引を通じて経済や国際関係、政策などにも関心を持つようになった。
嫌いなことは
・不正
・欺瞞
・嘘
であり、正義のふりをした不正義を特に嫌っている。
まあ誰しもそういう感覚を持っているとは思う。
たとえば、定年まで勤めた新聞記者が、退社したとたんに古巣やマスコミについて批判をし始めるのはちょっと信じ難い。そう思うのならさっさと退社してフリージャーナリストにでもなればよかったのだ。実際そういう人は結構いる。
それをせず高給をもらい続け、地位も得て、甘い汁を吸うだけ吸って、退職したとたんに手のひら返しとは、職業人としても人間としても最低だろう。
そのほかにも興味のある分野はたくさんあるが、最近の中心は上に書いたようなことになる。
ブログ一覧 |
ひとりごと | 日記
Posted at
2016/01/10 10:59:42
今、あなたにおすすめ