ヨウ素欠乏じゃなきゃ甲状腺に放射性ヨウ素がいかないというわけじゃないので結論が変RT @hayano: 3月3日に民報民友などが記事にした件.今度は朝日の大岩記者が報じている.児童のヨウ素濃度「深刻な欠乏」ゼロ 「事故直後も放射性ヨウ素から甲状腺を守れる状態だった子どもが多かった
— みほちゃん(53)イギリスいてくる (@Mihoko_Nojiri) 2016年3月17日
事故直後に飯館で測って、ちゃんと甲状腺から放射線が検出されてるし、ヨウ素はいってたと思われるけど初期に測ってない地域もある。ヨウ素とってれば安全みたいな表現はミスリーディング RT @okamo41: @hayano ヨウ素の過剰摂取自体が甲状腺癌の原因にもなったり、、
— みほちゃん(53)イギリスいてくる (@Mihoko_Nojiri) 2016年3月17日
あたかも日本じゃヨウ素剤なくても大丈夫みたいな、ほんとに最近みんな論考が雑だよな。
— みほちゃん(53)イギリスいてくる (@Mihoko_Nojiri) 2016年3月17日
それなりに放射線関係でフォロワーの多い人が、スクリーニング効果はともかく、急に「過剰診断」とかいう言葉を軽々しく使うようになったんだけど、ガンだと診断されたものが、後から消えるようなエビデンスがいったいどこにあるのか。
— みほちゃん(53)イギリスいてくる (@Mihoko_Nojiri) 2016年3月16日
気分で話していいような問題じゃないと思うんだよ。検査してるほうにとっても検査受けるほうにとっても。最近みんな自分の陣営のことしか考えないから、論考もRT も雑でちょっと見てられん感じ。
— みほちゃん(53)イギリスいてくる (@Mihoko_Nojiri) 2016年3月16日
甲状腺ガンの過剰診断とは 韓国で、ガンに対する無料や低負担での早期発見プログラムが開始されたとき、甲状腺ガンはプログラムに含まれなかったものの低負担で診断を受けることができた。甲状腺嚢腫やガン自体は多くの人に発見されやすいため、医者側が利益を得る目的で過剰に検査と診断が行われ、必要でないと思われるケースでも手術がなされることが起きた。これが甲状腺ガンの過剰診断である。 早野氏などが過剰診断と自陣に有利になるように誘導しているが、福島でも手術費等を稼ぐ目的で必要もないのにガンと診断し必要もないのに手術をうけさせられているケースが含まれていると断じていることになる。 |
<原発事故>福島・三春の子 ヨウ素欠乏ゼロ 福島民報 震災復興支援放射能対策研究所(福島県平田村)は3日、同県三春町の小中学生を対象にした調査で、ヨウ素欠乏状態と診断された児童、生徒は皆無だったと発表した。ヨウ素濃度の高さが、東京電力福島第1原発事故で放出された放射性ヨウ素の体内への取り込みを防ぎ、甲状腺被ばくを減らす方向で作用したことが推測されるという。 研究所は2013年度から、甲状腺検査と同時に、尿に含まれるヨウ素濃度を調査。15年度までに受検した延べ2663人のうち、ヨウ素濃度が最も低かったのは1リットル当たり25.0マイクログラムだった女児で、ヨウ素欠乏状態とされる20マイクログラム以下は1人もいなかった。 放射性ヨウ素は体内に入ると甲状腺にたまり、がんを引き起こす恐れがある。甲状腺のヨウ素が不足すると、放射性ヨウ素を取り込みやすくなるとされる。チェルノブイリ原発事故では周辺の子どもたちに甲状腺がんが多発した。 福島の事故では放射性ヨウ素の放出量が少なかった上、海草類を多く食べる食生活の面からも放射性ヨウ素を取り込む余地が少なかったとみられてきた。福島の子どもたちを対象にしたヨウ素濃度の調査は初めてで、ヨウ素摂取量の多さが数値的にも裏付けられた。 結果を公表した研究所の坪倉正治医師は「福島第1原発事故による子どもの甲状腺被ばくを心配する必要はないというデータの一つになる」と説明した。 研究所によると、延べ3447人を対象とした甲状腺検査で、がんと診断された子どもはいなかった。 |
内部被ばくリスク低く 三春の小中学生 日常的にヨウ素摂取 福島民報 平田村の公益財団法人震災復興支援放射能対策研究所は3日、記者会見し、東京電力福島第一原発事故に伴い村内のひらた中央病院で尿中ヨウ素濃度検査を受けた三春町の小中学生延べ2663人は、日常的にヨウ素を摂取しているため甲状腺内部被ばくのリスクが軽減されていると発表した。原発事故発生時、食品から摂取したヨウ素で甲状腺が放射性ヨウ素を取り込むのを防いだという。 平成25年度から27年度までの検査結果をまとめた。濃度が1リットル当たり20マイクログラム以下の欠乏状態はゼロで、58%が200マイクログラム以上だった。日常的にヨウ素を摂取していたため、放射性ヨウ素を取り込むのを防いでいたと考えられるという。 三春町の小中学生延べ3447人を対象にした甲状腺超音波検査でがんと診断された子どもはいない。 26年2月から27年11月までのホールボディーカウンター(WBC)による内部被ばく検査の結果も公表した。延べ5607人中、放射性セシウムが検出されたのは3人。乳幼児向けのWBCによる検査で延べ2010人全員から検出されなかった。 研究に当たった坪倉正治東京大医科学研究所特任研究員は「内部被ばくのリスクは低い状況だ」と話した。斎藤行世ひらた中央病院長が同席した。 |
イイね!0件
YUHの気ままなままに カテゴリ:ブログ 2018/01/31 06:12:14 |
|
常識はずれのPIAZZA達の隠れ家 カテゴリ:Piazza 2012/11/17 07:31:43 |
|
須関裕子のブログ カテゴリ:Music 2011/02/26 18:38:37 |
![]() |
スバル アルシオーネSVX はじめてのSVXは追突事故によって、わずか1年半で乗り換えることになってしまいました。 ... |
![]() |
いすゞ ピアッツァ 社会人になりはじめて手に入れた車です。 PIAZZA XE Handling by L ... |
![]() |
BMW 3シリーズ セダン 実家最後(予定)の車。 私がメンテナンスしてます。 →私が相続し維持することにしました ... |
![]() |
その他 その他 写真の置き場です。 |
複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!