• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年06月05日

エアレースがうるさい件


 昨日も朝からエアレース会場で飛行機が飛ぶプロペラ音が防音サッシ越しにはっきり聞こえていた(悪天候のため予選は中止になったが)。

 地元に住む人間は既にここ数日ずっとこの音を聞かされ続けていて、正直うるさい。昨年もかなり苦情があったそうだ。

 朝から夕方までずっと音がしているので、花火大会とは訳が違う。花火大会は時間も短く離れていても楽しめるが、エアレースは会場とごく近接しているうちからたとえ飛行機が見えても米粒みたいなもので、何も楽しいわけでなし。お金を払って間近で見る人だけが楽しめる。

 このイベントは昨年からだが、その前から別の音楽イベントの余興としてレッドブルがアクロバット飛行を2回ほどやっている。その時は地元対策で一部関係者に配られたイベントチケットをたまたま頂いたので間近で見た(入場時に不正入手を疑われひどく不愉快な思いをしたが)。さすがにその距離では迫力があったが。

 このときは別のルートで地元の人間対象に、アクロバット飛行やF1カーの試走の見学ができる無料チケットも配布されていたようだ。

 エアレース開催に向けての地元対策だったのだろう。

  **

 このプロペラ音、なんでこんなに気になるのかと思ったら、よく考えると子供の頃から映画やらテレビやらで急降下爆撃とか特攻とか、機銃掃射で散々聞かされてきた音だ。そのイメージと重なることがあるのかも知れない。嫌な感じだ。

 まだまだ子供時代にP51等の機銃掃射を受けた記憶をもつ人もいる。軍事施設のあった千葉は大規模な空襲を受けた地だ。

https://www.youtube.com/watch?v=sE1YCpmQdig

https://www.youtube.com/watch?v=nqXmG7vHlJE


 そういえば、東京大空襲を描いたノンフィクション児童文学【ガラスのうさぎ】の作者、高木敏子さんは地元にお住まいだ。高木さんのお父様は高木さんの目の前でP51の機銃掃射を受けてなくなっている。ご自身の体験をもとにした【ガラスのうさぎ】にもその描写がある。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AC%E3%83%A9%E3%82%B9%E3%81%AE%E3%81%86%E3%81%95%E3%81%8E

 **

 エアレースでは2011年にアメリカ・リノでの9人死亡54人負傷という事故が知られる。その前年には危うくパイロットの死亡事故というシーンもあったそうだ。

 人口密集地でやることではない。



 **

 ちなみに、エアレースの公式HPにある記述の引用

地域のみなさまにおかれましては益々ご清栄のこととお慶び申し上げます。

来る6月4日(土)、5日(日)の2日間 千葉県立幕張海浜公園におきまして、レッドブル・エアレースを開催いたします。

本大会開催に伴い、千葉県立幕張海浜公園に関連施設を設営いたします。

現在、安全面に細心の注意を払い準備を進めております。

また昨年同様2日間で12万人程度の動員が予想されており、交通機関や道路の混雑の可能性がございますが、関係各所と協議を重ねながら、最善の策を講じてまいります。

期間中、公園内の一部の利用に制限をさせていただきますが、何卒ご理解とご協力を賜りますようお願い申し上げます。


 地元民に迷惑をかけるにもかかわらず、一切

・ご迷惑をおかけします
・申し訳ありません

と言った文言がなく、理解しろ、協力しろ、と言うばかり。

 こういったイベントは地元の理解がなくては成り立たないのに、感情を逆撫でしている。
 本当にふざけている。

ブログ一覧 | ひとりごと | 日記
Posted at 2016/06/05 10:05:18

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

新幕登場
ふじっこパパさん

インターホンの交換は時短、簡単だっ ...
トホホのおじさん

皆さんはタイヤを履き替えるなら、乗 ...
のうえさんさん

通勤ドライブ&BGM 8/22
kurajiさん

Picnic Fisherman ...
オグチンさん

タクミモーターOIL添加剤が当選し ...
「かい」さん

この記事へのコメント

2017年6月2日 9:17
米軍基地に近い湘南地区は、日常的に米軍機が頭の上を飛び交っています。エアレース機のプロペラ音は、ごく低空を飛ぶ偵察機のそれとそっくりです。わたしの父は、幼少期、四国の田舎道で、米軍機の機銃掃射を受けたことがあると言ってました。パイロットの顔が見えたと言ってました。当てるつもりはなかったのかもしれませんが、命を弄ぶそんなお遊びで、亡くなった方は少なくないようです。低空を飛ぶプロペラ機に嫌悪感を感じるのは、それが戦争に直結しているからだと思います。
コメントへの返答
2017年6月2日 9:43
コメントありがとうございます。

湘南の状況及び戦時中の米軍機の機銃掃射の話、ありがとうございます。

私も子供の頃から本などでそういった話を何度も読んで、ぞっとしたことを思い出します。

今年は会場で右翼が零戦を飛ばすという話も話題になりました。それを擁護し、批判側を勝手に共産と決めつけ切り捨てる熊谷千葉市長の右翼寄りな思想も明らかになり……。

多くの人の中で戦争とイメージが重なってしまうことに無配慮であることを、とても悲しく思います。


2017年6月2日 13:16
貴重なお話とも思いますが、ご自身が煩いと思った事や運営側の配慮不足の話と、戦時体験をもつ方との話は切り分けるべきだったのではないでしょうか。
それぞれ良いお話だと思うので、混ぜることで話がブレてしまい勿体なく感じます。

悪いのはプロペラ機で民間人に危害を加えたやつらで、プロペラ機でスポーツする事の問題では無いでしょう。

コメントへの返答
2017年6月2日 16:19
コメントありがとうございます。

このエントリーは1年前のもので、当時思ったことをざっと書き殴りました。

地元の人間の思いとしては、うるさいこと、事故が心配であることですね。

スポーツ、イベントとしてのエアレースはそれはそれでいいのですが、住宅地の目の前で開催する例は珍しいと思います。

住宅地から距離のある稲毛海岸での検討もあったそうですが、そちらは反対で実現しなかったそうです。

しかし、千葉市長が幕張新都心に熱心なので、その絡みもあって、エアレース開催の2年前から音楽イベント内でのレッドブルによる曲芸飛行からエアレース開催にむけて準備をしていたのでしょうね。

どうも最初から幕張ありきで話が進んでいて、地元の人間としては困惑しています。
2017年6月2日 16:03
心情お察し申し上げます、

あの音は、気になる人には騒音ですね、

私もガキの頃から幕張海岸で遊んでましたが、昔は、船橋の仮面ライダーの爆音位しかしませんでしたからね。
数少ない市街地イベントですから、幕張海岸辺りでしか場所的に無いのかも?

石原都知事時代に、東京都は映画撮影、市街地イベント他協力します言うとぎながら、一つも許可降りなかった見たいですからね。


千葉県はレッドブル、エアーやるだけ凄いですわ!
もっと地域一体イベントになります様に!

森田健作知事出番ですよ!
コメントへの返答
2017年6月3日 0:16
エアレース開催に、大都市近辺で手を挙げる地域はあまりないでしょうね。

稲毛海岸は住宅地区から離れていて幕張より条件がいいですが、反対で実現しなかったと市長はツイートしていました。しかし、幕張新都心を人を呼ぶ核にしたいと考えているらしいこと、交通の便などを考えると、幕張の方が有利ですので、そんなこともあって最初から幕張ありきだったのでしょうね。

どうも最初から幕張ありきで進められた気配が濃厚ですし、人が詰めかけて利益を受ける業者はいる一方で、地元民は騒音と事故の心配で負担ばかりです。

幕張へのカジノ誘致にも市長は熱心ですが、地元民は望んでいません。

市長の肝いりイベントで勝手に進められていて、地元民には特段メリットがなくデメリットばかりなので、地域で盛り上げるみたいなことにはならないと思います。
2017年6月2日 16:13
あの音って聞いたことが無いと理解できないと思う。テレビとかじゃダメ

私の職場が練習場に近くて去年はうるさくて最悪だった。今年は聞いてないな…

エンジンが高回転になったときに破裂音が混ざったようなとにかく耳障りな音なんですよね。

もっと違うところで開催すればいいのにと思います。
コメントへの返答
2017年6月2日 16:40
コメントありがとうございます。

あの音って、急降下の音と同じなんですよね。それだけに恐怖感があって、仰有るように音的にもとても耳に障ります。

市長が引っ張ってきたイベントで、最初から幕張ありきだったようです。

このところ市長の発言が炎上することが相次いでいますし、支持できないと思うことがどんどん増えてきました。
2017年6月2日 23:20
トップページからコンニチワ。

たまたま仕事で真横のホテルに1週間滞在でテスト飛行毎日見てました
音の届く範囲はマンションがチラホラ程度。
飛ぶのは海上ですし配慮はされてるかと。
で大した音の大きさでも無くバイク程度の音。
さほど住宅無いようですし、クルマ・バイク好きなら気持ちの良い音とも感じます。大した時間飛んで無いですし。

神奈川県はあちこちに米軍基地があり
朝から夜中まで戦闘機やオスプレイがとんでも無い爆音で住宅街の真上を飛んでます。部屋の中で会話が成立しないレベルで、他県の方が聞くと皆ビビります(笑)
子供ん時からそんなのに慣れてしまってるせいもあり大げさだなあ。と思いました。そんな気になりますかねえ・・・

失礼しました。
コメントへの返答
2017年6月3日 0:24
当地は静寂な住宅街なので……

ご存じないようですが、当地幕張ベイタウンは幕張の浜に面した人口2万4千人程度のそれなりに大きな住宅街です。
すべて集合住宅で、棟数で言うならば150棟ほどはあると思います。ちらほらではなく公園と公共施設を除いてほぼすべてマンションで構成されています。

多くの方が静寂を求めて住まわれていますので、容赦なくエアタイトサッシを超えて進入してくる音にはうんざりしています。

実際に住んでいる当事者でないとなかなか分からないのではないかと思います。

屋外と屋内とでも随分うるささの感覚が違います。屋内が普段極めて静かなので、対比がすごいですね。

プロフィール

「梅雨、日本周辺にしかない独特の気候なのだ。おかげで日本人は紫外線の影響を受けにくくなっているし。悪いことばかりではない。」
何シテル?   06/15 10:04
愛車 黄色いピアッツァのHP http://piazza.ciao.jp/piazza_web/index.html ↑プロバイダーを変更して再開! ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3 45 6 7 8 9
10 11 12 13 14 1516
17 18 19 20 212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

YUHの気ままなままに 
カテゴリ:ブログ
2018/01/31 06:12:14
 
常識はずれのPIAZZA達の隠れ家 
カテゴリ:Piazza
2012/11/17 07:31:43
 
須関裕子のブログ 
カテゴリ:Music
2011/02/26 18:38:37
 

愛車一覧

スバル アルシオーネSVX スバル アルシオーネSVX
 はじめてのSVXは追突事故によって、わずか1年半で乗り換えることになってしまいました。 ...
いすゞ ピアッツァ いすゞ ピアッツァ
 社会人になりはじめて手に入れた車です。 PIAZZA XE Handling by L ...
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
実家最後(予定)の車。 私がメンテナンスしてます。 →私が相続し維持することにしました ...
その他 その他 その他 その他
写真の置き場です。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation