• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年08月28日

コテライザーが直った!


 自分は小学生時代から電子工作をやっているのだけれど、半田ごてをずっと握り続けて鉛を暴露され続けてきたのでおそらく鉛中毒で死ぬのに違いない……とああそれはさておき。

 100VAC電源で使う30Wの半田ごてを使ってきたのだけれど、電気は暖まるのが遅いし、コードが邪魔だと思い続けてきた。

 社会人になってからだったか大学生の時だったか(実家で使った記憶がないので、たぶんマンションを買ってから)、あるとき秋葉原でふと目に入ったのが、ガス式半田ごて。まあ雑誌なんかでは見かけていたけれど、実物を見て、【あ、これは買いだ!】と思ってしまった。

 購入したのがコテライザーという製品。



http://www.nakajimadoko.co.jp/kotelyzer60.html


 ライター用のガスを着火し、半田ごてやホットブロー、トーチとして使える優れもの。これを使い始めると電気式には戻れない。とにかく暖まるのが速いので、待たずに使える。そしてコードがないことによる自由度の高さ。

 だが、いつの頃からか、やたらに炎が大きくなってしまい、燃焼させる筒の中から炎がはみ出る始末。ガスがある程度抜けないと使い物にならない状態になってしまった。

 昨日また使おうとすると、もはやガスの勢いが強すぎて、トーチとして使おうとすると火をつけても着火すらできない状態に。

 分解しようにも構造がわからないのに下手なことをすれば破壊につながってしまうし、ガス漏れが起きれば危険だ。

 これは捨てるしかないのかと思いつつメーカーのHPを見たが、メーカー修理のことが書かれているだけでたいした情報はなし。

 しかし、ググってみると、なんと同じ製品を修理したという人が。

R.yawattaのラジオと工作
コテライザーを修理する
http://yawatta.seesaa.net/article/301391345.html


 故障状態の動画も載っているがまさに同じ症状。

 読み進めていくと、ガスの量を調節するレバーが実はネジになっていて、これを締めると調節がきくようになるとか。

 最初は勘違いをしていて、ネジ自体がガス量調節になっているのかと思い締め込んだが、影響なし。よく読めば、ネジが緩むことでレバーが調節機構を動かすことができなくなっているので、締めることで調節機構を動かすことができるようになると言うことのようだった。

注:メーカーHPでも構造は異なるが、別器種で同様な調整方法が載っていた。

 なるほど、一度締め付けてガスを絞る方向に動かし、緩めてレバーをフリーの状態で最大量の方向に動かし、再び締め込んでガス料を絞る方向に動かし、ということを何度かやることで、無事ガスが適量になった。

 ああ、よかった。これでまだ当分活躍してくれそうだ。

 ググってみるものである。

 わかってみれば単純な話であったが、構造を見えない作りなので、なかなか気づかないことでもある。

 逆に、ガスを使うものだけに自分がおっかなびっくりで修理に手をつけずにいたこと、構造をよく調べようとしなかったことを恥じ入るものでもあった。

 それにしても、これは危険な構造的欠陥のように思うのだが。使っているうちにガス量調節がきかないどころかどんどんガス量が多くなるとは。

ブログ一覧 | 工作の時間 | 日記
Posted at 2016/08/28 23:18:18

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

山陰漁酒場 丸善水産 米子駅前店
こうた with プレッサさん

夏場の温度対策
rescue118skullさん

VOX amPLUG復活☝️
伯父貴さん

ターコイズと、コイツは火事になるぜ ...
Zono Motonaさん

今日のドライブ♪(房総25)
カシュウさん

盆休み初日
バーバンさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「梅雨、日本周辺にしかない独特の気候なのだ。おかげで日本人は紫外線の影響を受けにくくなっているし。悪いことばかりではない。」
何シテル?   06/15 10:04
愛車 黄色いピアッツァのHP http://piazza.ciao.jp/piazza_web/index.html ↑プロバイダーを変更して再開! ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3 45 6 7 8 9
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

YUHの気ままなままに 
カテゴリ:ブログ
2018/01/31 06:12:14
 
常識はずれのPIAZZA達の隠れ家 
カテゴリ:Piazza
2012/11/17 07:31:43
 
須関裕子のブログ 
カテゴリ:Music
2011/02/26 18:38:37
 

愛車一覧

スバル アルシオーネSVX スバル アルシオーネSVX
 はじめてのSVXは追突事故によって、わずか1年半で乗り換えることになってしまいました。 ...
いすゞ ピアッツァ いすゞ ピアッツァ
 社会人になりはじめて手に入れた車です。 PIAZZA XE Handling by L ...
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
実家最後(予定)の車。 私がメンテナンスしてます。 →私が相続し維持することにしました ...
その他 その他 その他 その他
写真の置き場です。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation