• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2017年10月07日

【SVX】ラジエター交換手順を確認せねば


 今SVXは通勤に使っているし、その他にも使う用事があるのでなるべく早く確実に交換する必要がある。

 整備書を見るとあたかも雑作もなく脱着できるかのように書いてあるが。

(1) リフトアップ、アンダーカバー取り外し。
(2) クーラント抜き取り。
(3) ラジエターアウトレットホースをウォーターポンプ側で外す。
(4) ATFクーラーホースをパイプ側で外す。
(5) リフトダウン
(6) ファンモーターコネクタ2箇所取り外し。
(7) オーバーフローホースをラジエターから外す。
(8) ベルトカバーを外す。
(9) インレットホースをエンジン側で外す。インレットパイプを盲栓。
(10) ラジエター上面ブラケット取り付けボルト2箇所を取り外す。
(11) ぶつけないように注意しながら持ち上げて取り外す。

 ホース類でラジエータ側につけて外したものは部品取りのものに移植。

 ATFホース取り外しでフルードが出てくるだろうから、ここもなにかでふさがねばならないのか。

 レガシイではφ10mmのリベットピンやボルト等の先端キャップが使えるようなのでおそらく同じでいけるだろう。

 **

 クーラントは先日のエンジンオイルシール類交換時に交換されているはずなので、回収して再利用の方針。交換してもそれほど高いわけではないが。冷却水容量7L。
 交換してもLLC2Lを薄めればいいか。どうせエンジン内に2Lぐらいは残るし。

 部品取りの方はエンジンを回せないし、この際冷却水を抜いてしまってもいいのかな。

ブログ一覧 | SVX | 日記
Posted at 2017/10/07 07:59:09

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

モニター当選✨エンジン内部洗浄添加 ...
SOROMONさん

✨スローモーション✨
Team XC40 絆さん

ホームセンターで軽トラを借りました ...
myzkdive1さん

今お騒がせな人に関して思うところを ...
のうえさんさん

おはようございます。
138タワー観光さん

朝の一杯 8/13
とも ucf31さん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「梅雨、日本周辺にしかない独特の気候なのだ。おかげで日本人は紫外線の影響を受けにくくなっているし。悪いことばかりではない。」
何シテル?   06/15 10:04
愛車 黄色いピアッツァのHP http://piazza.ciao.jp/piazza_web/index.html ↑プロバイダーを変更して再開! ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3 45 6 7 8 9
10 11 12 13141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

YUHの気ままなままに 
カテゴリ:ブログ
2018/01/31 06:12:14
 
常識はずれのPIAZZA達の隠れ家 
カテゴリ:Piazza
2012/11/17 07:31:43
 
須関裕子のブログ 
カテゴリ:Music
2011/02/26 18:38:37
 

愛車一覧

スバル アルシオーネSVX スバル アルシオーネSVX
 はじめてのSVXは追突事故によって、わずか1年半で乗り換えることになってしまいました。 ...
いすゞ ピアッツァ いすゞ ピアッツァ
 社会人になりはじめて手に入れた車です。 PIAZZA XE Handling by L ...
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
実家最後(予定)の車。 私がメンテナンスしてます。 →私が相続し維持することにしました ...
その他 その他 その他 その他
写真の置き場です。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation