• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2019年06月09日

学生運動に参加した著名人

Wikipediaに学生運動に参加した著名人のリストがあった。

学生運動に参加した著名人
石井慎二 - 洋泉社社長。革マル派の影響力が強い早稲田大学新聞会に所属[7]。
糸井重里 - コピーライター・作詞家・随筆家。法政大学時代は中核派に所属し佐世保エンタープライズ寄港阻止闘争にも参加。典型的『しらけ世代』の一人。
猪瀬直樹 - 信州大学全共闘議長を務めた。
根津甚八 (俳優) - 獨協大学全共闘
内田樹 - 東京大学在学中に「過激派学生」として活動。某政治党派に属していた。内ゲバで殺された革マル派の金築寛とは当時、親友だった[8][9]。
江田五月 - 弁護士。東京大学教養学部時代に学部自治会委員長として大学管理法反対ストを指揮し、退学処分を受ける。復学後は運動と絶縁。
大野力 - 評論家。『デモに渦巻く青春』(番町書房、1968年)において「かれら反日共系活動家の求めているのは、経済的要求ではなく、その闘いを通じての、人間的文化的要求だと言えよう」としている。
岡留安則 - 法政大学時代に構造改革派に所属した。
菅直人 - 政治家。第94代内閣総理大臣。東京工業大学在学中に学生運動に参加していた。
神津陽 - 評論家。ブント叛旗派のリーダー。
北野武 - 明治大学工学部学生時代に、羽田闘争などに参加したが、そのまま中退している。
坂本龍一 - 音楽家。新宿高校時代に参加。後に東京芸術大学へ進学。
佐藤優 - 元外務省官僚。70-80年代の活動家。母方の伯父からの刷り込みがあり、埼玉県立浦和高校では社青同協会(向坂逸郎)派に所属、同志社大学では同派を脱退、神学部自治会・学友会運動に参加する、『私のマルクス』(文藝春秋、2007/12)より。後に鈴木宗男とともに逮捕され有罪確定。
三遊亭圓楽 (6代目) - 青山学院大学時代にブントに参加。
塩崎恭久 - 政治家。安倍内閣の内閣官房長官、厚生労働大臣。全国浪人共闘会議(浪共闘)に参加。
塩見孝也 - 評論家。ブント赤軍派のリーダー。
仙谷由人 - 政治家。菅内閣の内閣官房長官。構造改革派のフロント (社会主義同盟)の活動家として、東京大学法学部で全共闘運動に参加。
高須基仁 - 出版プロデューサー。中央大学社学同の委員長として数々の闘争に参加。1968年の10・21国際反戦デーでは六本木防衛庁に丸太を抱えて先頭で突入した[10]。
高瀬幸途 - 太田出版社長。法政大学時代、非合法革命党派に所属[11]。
高橋源一郎 - 小説家。横浜国立大学在学中の1969年に凶器準備集合罪で逮捕。翌年、半年間にわたって東京拘置所に留置される。この時期に高橋は一種の失語症に陥り、それが彼の文学活動に大きな影響を与えている。
高橋伴明 - 映画監督。早稲田大学で全共闘運動に参加し内ゲバ事件で逮捕[12]。
田崎史郎 - 政治評論家。中央大学法学部。大学2年時に三里塚闘争に参加して、凶器準備集合罪で逮捕された。
千坂恭二 - 評論家。全国浪人共闘会議(浪共闘)やアナキスト革命連合に参加。1969年10月の大阪芸術大学夜襲闘争で逮捕。
テリー伊藤 - タレント。日本大学経済学部在学中に日大全共闘に参加。左眼の斜視は、デモ行進中に投石を受けて重傷を負った後遺症である。
友成純一 - 映画評論家。高校時代に新左翼セクトに加盟。内ゲバを闘う[13]。
中上健次 - 小説家。ブント系で活動し羽田闘争に参加。早稲田大学では聴講生として活動した[14]。
中沢新一 - 思想家。毛沢東派であるML派の隊列にいたといわれる[15]。
中嶋嶺雄 - 政治学者。東京外国語大学へ入学後は学生運動に没頭。大学を卒業する頃は安保闘争の高揚期であり、企業への就職活動は一切行わなかった。
梨元勝 - 芸能レポーター。法政大学に通い中核派学生として、活動した。
西部邁 - 評論家。共産主義者同盟に所属。全学連中央執行委員として安保闘争に参加。のち、現在に見られるように右派へ転向。
広河隆一 - フォトジャーナリスト。早大ブントに所属。大学卒業後、イスラエルに渡航し、共産主義的な反シオニスト組織である「マツペン」で活動を行った。
松岡正剛 - 評論家。革マル派の影響力が強い早稲田大学新聞会に所属。文学部議長。デモの先頭で闘争の日々を送る[16]。
樋口紀男 - マーケティング実務家。元日本大学商学部教授。エンドレス・コミュニケーションズ代表取締役会長。中央大学卒。
宮崎学 - 評論家。第1次早大闘争に日本共産党側で参加。共産党系のゲバルト部隊あかつき隊の隊長として、早大全共闘および東大全共闘と激しいゲバルトを闘う[17]。
村上龍 - 小説家。他の学生運動とは繋がりはないが、学生闘争が盛んな時期の1969年の高校在学中に高校の屋上をバリケード封鎖し停学処分を受ける。この経験を元に『69 sixty nine』を執筆。
森田実 - 政治評論家。日共除名後、共産主義者同盟(ブント)に参加。ブント結成時のメンバーの一人。反米で護憲派。
蓮見清一 - 宝島社社長。早稲田大学で革マル派の学生運動を行う。
安彦良和 - 漫画家、アニメーター。弘前大学の全共闘運動に参加。校舎パリケード封鎖の責任者として逮捕、退学処分を受けた[18]。
矢作俊彦 - 小説家。第2次ブントの活動家だった[19]。

Wikipedia 日本の学生運動#学生運動に参加した著名人


 多様な分野の著名人が含まれる。
 今も反体制的な言論を行っている人もいるが、様々である。

 糸井重里が典型的しらけ世代(日本の学生運動が下火になった時期に成人を迎えた、政治的無関心が広まった世代)として紹介されているのも面白い。
 原発事故後に反・反原発的な立ち位置にいて、結果的に原発PAの一部をになう形となっていたのも、しらけ世代らしい振る舞いなのかも知れない。

ブログ一覧 | 政治・行政・マスコミ | 日記
Posted at 2019/06/09 12:58:12

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

本日は……
takeshi.oさん

てしお🍜
o.z.n.oさん

ジムニーノマドのリアのデッドスペー ...
YOURSさん

【週刊】5/10:今週のニュース( ...
かんちゃん@northさん

お疲れ様でした🙇
ゆう@LEXUSさん

そろそろWAX掛けφ(..)フキフキ
あしぴーさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「@こるり 日本の薬品供給体制、結構ヤバイです。薬価引き下げすぎ、ジェネリック推奨しすぎで、ちょっと需要が増えるとまともに供給できなくなってきています。」
何シテル?   01/10 18:44
愛車 黄色いピアッツァのHP http://piazza.ciao.jp/piazza_web/index.html ↑プロバイダーを変更して再開! ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
4 5 67 89 10
11121314151617
18192021222324
25262728293031

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

YUHの気ままなままに 
カテゴリ:ブログ
2018/01/31 06:12:14
 
常識はずれのPIAZZA達の隠れ家 
カテゴリ:Piazza
2012/11/17 07:31:43
 
須関裕子のブログ 
カテゴリ:Music
2011/02/26 18:38:37
 

愛車一覧

スバル アルシオーネSVX スバル アルシオーネSVX
 はじめてのSVXは追突事故によって、わずか1年半で乗り換えることになってしまいました。 ...
いすゞ ピアッツァ いすゞ ピアッツァ
 社会人になりはじめて手に入れた車です。 PIAZZA XE Handling by L ...
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
実家最後(予定)の車。 私がメンテナンスしてます。 →私が相続し維持することにしました ...
その他 その他 その他 その他
写真の置き場です。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation