• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2019年10月09日

DIY用ボール盤の精度

 今回入手したマキタTB130の回転時の精度は充分あるように見える。
 まだ実戦使用していないので細かな感覚はわからないが、見た目回転軸のブレは非常に少なく見える。

 ただ、DIYレベルの製品は、大概精度の問題がある。

 軸ブレが多いものもある様だが、上下する主軸自体が力がかかると動いてしまう製品がほとんどらしい。

 これには多くの人が悩んでいて、解決を図ろうと手を加えていたりもする。

 TB130も例外ではなく、主軸を横から押すとある程度の範囲で動いてしまう。

 主軸の回転とブレを規制するボルトが横についているが、これを調整することで左右方向のブレはかなり収められる。しかし主軸の溝の精度や摩耗の問題もあり、前後方向のブレはこれではあまり効果が無い。

 そこで、前後方向の動きを規制するためのボルトやボールプランジャーを入れたり、動きを規制するパッドを入れている人もいる。



http://yudofu.style.coocan.jp/DM_01.html

http://mecha-tech.la.coocan.jp/driling_machine/driling_machine.htm

 動きを規制するなら面でとらえる方が主軸の負担が少ないので、点で支えるプランジャーより主軸を包むような薄いパッドを作って入れるのが妥当な気がする。加工は穴を開けてプランジャーを追加する方が遙かに簡単そう。



ブログ一覧 | Tool | 日記
Posted at 2019/10/09 10:58:44

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

♦️Y'sClubサンモニ♦️特別 ...
ババロンさん

10月26日日曜日、車イベント 興 ...
ヒロ桜井さん

再び自由に!笑
レガッテムさん

お疲れ様でした🙇
ゆう@LEXUSさん

今朝も晴天のさいたま市です♪
kuta55さん

8/19(火)今朝の一曲🎶ブルー ...
P・BLUEさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「梅雨、日本周辺にしかない独特の気候なのだ。おかげで日本人は紫外線の影響を受けにくくなっているし。悪いことばかりではない。」
何シテル?   06/15 10:04
愛車 黄色いピアッツァのHP http://piazza.ciao.jp/piazza_web/index.html ↑プロバイダーを変更して再開! ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3 45 6 7 8 9
10 11 12 13 14 1516
17 18 1920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

YUHの気ままなままに 
カテゴリ:ブログ
2018/01/31 06:12:14
 
常識はずれのPIAZZA達の隠れ家 
カテゴリ:Piazza
2012/11/17 07:31:43
 
須関裕子のブログ 
カテゴリ:Music
2011/02/26 18:38:37
 

愛車一覧

スバル アルシオーネSVX スバル アルシオーネSVX
 はじめてのSVXは追突事故によって、わずか1年半で乗り換えることになってしまいました。 ...
いすゞ ピアッツァ いすゞ ピアッツァ
 社会人になりはじめて手に入れた車です。 PIAZZA XE Handling by L ...
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
実家最後(予定)の車。 私がメンテナンスしてます。 →私が相続し維持することにしました ...
その他 その他 その他 その他
写真の置き場です。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation