届いたので早速チェック。
結構汚い。確かに回転が遅い。
分解すると、内部に木の粉のような物が入っている。
カーボンブラシの消耗は少ない?
よくわからないので、消耗品だし新品発注。
非電気系の部品。パーツクリーナーで洗浄済み。
ハンマーケースの締め込みが緩んでおり、Oリングが切れていた。Oリング交換。
なお、ハンマーケースは左ねじ(逆ねじ)なので注意。
アーマチャーの消耗は少ない。研磨済み。
新品22mmらしい。本品は実測21.7mm。0.3mm消耗?
ベアリングは、フロント側は多少ざらざら感。リア側は問題無さそうだが重い。両方交換。
アンビルは大丈夫みたい。軸を研磨。
緩んでいたハンマーケースの蓋にあたる部分。ベアリングはゴリゴリ。交換。
12tプレス+ソケットコマで抜いた。
ハンマーケースの内部。特に痛みはない。洗浄のみ。
ハウジング洗浄。パテか接着剤のような物が付着している部分があった。ゴムの部分で、表面が皮一枚剥がれているところが数カ所。その他ゴム部分は痛みがある。
空気穴部分にぶつけてできたひずみがあったが、内側から押して補正。少しマシになった。
白い部分は、マジックで書いた部分がしみこんでいて、塗装が必要かも。塗料が乗りにくそうな樹脂素材。
仮に組んでみた。ハンマーケースは塗装必要。
ハンマーケースカバーはかなり痛んでいて、ポリプロピレンだから補修もしにくい。
消耗品だし、安いし交換。
ロータの軸についているベアリングを抜きたいのだが、うちのプーラーでは軸が太すぎ,
爪も太すぎてて抜けない。
小さいプーラーをAmazonに発注した。ポイントがたまっていたので300円ぐらいで済んだ。
部品が届くまでは、電源コードの掃除ぐらいしかできることがない。
10mはうちでは長すぎるので、痛んでいるところを含めて少し詰めるか交換するかも。
ブログ一覧 |
修理・レストア | 日記
Posted at
2019/11/04 08:25:45