ヤフオクを徘徊して見付けた物。
100円で買い手がつかず、10円スタートになっていたのを応札した。
ずっとスルーしていたのに、誰かが応札すると買う気もないのに冷やかしで応札してくるのがいるので多少値は上がったが、170円+送料。
リョービのジグソーはいらないけれど、欲しいのはマキタ ユニドリル 6000Rの方だ。
【特長】
●ドリル、スクリュードライバの1台2役!
【仕様】
●最大穴あけ能力(mm):鉄工/10mm、木工/15mm、小ネジ/6mm
●回転数(min-1)[回転/分]:0 〜 2600
●チャック能力:1.5〜10mm
●電源:単相100V
●電流:3.8A
●消費電力:360W
●質量:1.6kg
●コード:2.5m
【セット内容・付属品】
●+ビット2-45
●サイドグリップ
古いタイプのドライバドリルだが、実はこれは現役製品であったりする。定番の中型ドリルドライバーなのかもしれないが、最近では次々と新モデルが投入される充電インパクトドライバがこのあたりも代替しているので、AC100Vタイプは新しいモデルを投入する余地がないのかも知れない。AC100Vのインパクトドライバー6955が古いタイプなのに現役製品であるのと同じだろう。
この製品は電気ドリルではなく、ドライバードリルだ。なので、クラッチと正逆回転がある。うちには中国製充電ドライバドリルはあるが、ACでパワーのあるものがない。クラッチなのでインパクトと違って締めすぎない。
うちの他の工具とかぶりそうでかぶらない位置にある。
でも、本値を言えば、ボロいドリルを再生してみたい、ということになる。
振動ドリルとか、ハンマードリルなんてものもあるが、コンクリートに穴を開けるとかはちょっと無さそうなので、今のところは買うつもりがない。でも、振動ドリルはタイルなどにも穴が開けられるので、格安ジャンクで再生可能そうなら試してみてもいいかも。
ブログ一覧 |
修理・レストア | 日記
Posted at
2019/11/17 05:36:17