複数の電池セルを直列にスタックする構成の電池パックでは、個々の電池セルの容量やリークなどの特性の個体差”ばらつき”により、各電池セル間で電圧のアンバランスが生じます。
このようなアンバランスのある電池セルがスタックされた電池パックの充電では、電池セル電圧の高い電池セルが先に過充電になり、電池電圧が満充電(充電終止電圧)に到達していない電池があるにもかかわらす充電が停止してしまいます。一方、放電時には、電池セル電圧の低い電池セルは先に過放電電圧に達し、他の電池セルがまだ使用可能な状態であっても電池パックとしては再充電しないと使えない状態になってしまいます。このように電池セル電圧にアンバランスがあると、有効な電池電圧使用範囲が狭まり、電池の実効容量が減少するだけでなく、過充電や過放電という異常状態が頻発してしまいます。これをイメージしたのが図2です。図2-1ではアンバランスのない電池セルについて、また図2-2はアンバランスのある電池セルについて満充電検出と放電停止時の各電池セル電圧と使用可能な電池容量を示しています。この図からスタックされた電池セルにアンバランスがある電池パックでは使用可能な電池容量が減少することがわかります。
そこで、電池セル間のアンバランスを解消して電池パックの実効的な電池容量の減少を防ぐのがセルバランス機能です。セルバランス機能にはアクティブ方式とパッシブ方式があります。充電時に電池セル電圧が一定の電圧を超えた電池セルに対して、充電電流の一部のバイパスや、電池セルから放電を行うことで、電池パック内の電池セル電圧を均一化するのがパッシブ方式のセルバランス機能です。アクティブ方式のセルバランス機能は電池セル電圧の高い電池セルから低い電池セルに電荷を移動させて電池セル電圧を均一化する方式です。この2つの方式をイメージしたのが、図3-1と図3-2です。
イイね!0件
YUHの気ままなままに カテゴリ:ブログ 2018/01/31 06:12:14 |
|
常識はずれのPIAZZA達の隠れ家 カテゴリ:Piazza 2012/11/17 07:31:43 |
|
須関裕子のブログ カテゴリ:Music 2011/02/26 18:38:37 |
![]() |
スバル アルシオーネSVX はじめてのSVXは追突事故によって、わずか1年半で乗り換えることになってしまいました。 ... |
![]() |
いすゞ ピアッツァ 社会人になりはじめて手に入れた車です。 PIAZZA XE Handling by L ... |
![]() |
BMW 3シリーズ セダン 実家最後(予定)の車。 私がメンテナンスしてます。 →私が相続し維持することにしました ... |
![]() |
その他 その他 写真の置き場です。 |
複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!