2020年10月31日
スマホなくした?
電車通勤に切り替えて以降、帰りに外食して帰ることが増えた。
今日も帰りに某店で奮発した割には甲斐のない食事をしてきたのだが、電車に乗ってふと気づくと、カバンの中の定位置にスマホがない。
え?っとおもってカバンの中を探り、入れるはずのないカバンのポケットを探り、背広の内ポケット外ポケットを探り、でも、ない。
ええ?さっきの店に置き忘れた? 誰かにもっていかれたらえらいことだあ!! と電車を降りて一駅戻ろうとしたとき、カバンの普通書類とノートパソコン以外入れない側のジッパーを開けてスマホ発見!
ああ、よかったー!!
発見が早かったので、戻って電車を降りて電車賃無駄にせずよかったし(定期ではないのだ)、戻る電車に乗る前だったので帰りも1本遅れただけ。おまけに東京駅乗り換えで乗れる電車は同じだったから、結果として帰宅に影響なしだったし。
ああよかった。
今回、10%の戻りにつられて支払いをPay Payでやろうと街中でスマホを取り出したあたりから、ルーチンではやらない動作が増え、食事の際には卓上にスマホを置きっぱなしにしていたし、ほとんど無意識にカバンの普段使わない側に放り込んでいたようだ。
普段なら確実にカバンの中にしまうのだが、今日はあちこちに普段やらない動作があったので、うっかり置き忘れた可能性が考えられ、大変に焦ってしまった。
普段なら入れないところに入れていたのも、まさに普段とは異なる動作が多かったためだろう。
自動車通勤ではこうした心配をすることがなかったのだが、身一つで様々な場所を移動しいろいろな行為をする電車通勤では、どこかで何かを落としたり置き忘れたりしやすく、車の中と違ってなくしたものはそのまま失われてしまう可能性が高いので、とても不安。
先日は2度も、体に斜め掛けして歩いているうちにカバンのジッパーが開いていたこともあったし。危うく中身がこぼれ落ちるところだった。非常に開口部が大きい分、こぼれ落ちにくいしくみにはなっているのだが。
自動車通勤中には、カバンを綴じずに移動するなどかなりラフになっていたので、よほど気を付けないとなあ…。
皆様も、くれぐれもお気をつけ下さい。
ブログ一覧 |
ひとりごと | 日記
Posted at
2020/10/31 14:40:15
今、あなたにおすすめ