• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2020年11月21日

【独り言】疲労度上昇中

 快適な自動車通勤から電車通勤に切り替えたことでいろいろな変化があった。

 支出が大幅に減ったのは助かるが。

 ただ、体の疲労感がかなりある。時間にして片道1時間増しの通勤時間と電車、乗換えでの疲労はかなりある。
 足の故障が悪化し、疲労感が強い。家に帰ってちょっと横になるといつの間にか寝ている。
 季節的な影響もあるが、あきらかに体調を崩しやすくなっている。寝込むほどではないが、のどが痛んだり、微熱を出したり、寒気がするなどの症状がごく短期間とは言え比較的短い頻度で出ている。人混みを通過するために様々な病原菌を取り込みやすくなっているのだろう。

 家に帰るともう買い物に行きにくい。時間的にも疲労感でも。
 そして、家に帰っても何かをつくる気力がないので外食が圧倒的に増えた。

 こうした積み重ねが、生活全体のクオリティだけでなくさまざまな事に悪影響を及ぼしている。

 今の職場で電車通勤の3倍以上の費用がかかる自動車通勤を続けるのは、例え駐車場代がかからなかったとしても困難があるのでもう戻ることはできない。
 あらゆるロスの多さを考えると、少しでも近い職場を探すことを続けた方が良さそうに思える。ただ、そんな職場はほとんどないのが現実でもある。





ブログ一覧 | ひとりごと | 日記
Posted at 2020/11/21 07:36:32

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

8/10)皆さん、おはようございま ...
PHEV好きさん

夏が、僕を呼んだ。
tompumpkinheadさん

週末の晩酌🍺
brown3さん

ジム・ラヴェルさん🌕️🌈
avot-kunさん

ひょうたん沼公園と残雪の駒ヶ岳 2 ...
kitamitiさん

久しぶりのキンキンタイム^_^
b_bshuichiさん

この記事へのコメント

2020年11月21日 10:28
足はひざでしたら、軽い負荷の運動で筋力アップで治る時があります。雑菌が増えても、逆に耐性を持つようになるかもしれません。食事はビタミンサプリを取って、ちょっとした野菜や納豆をどこかでとれたらいいですね。お大事にされてください・・
コメントへの返答
2020年11月21日 17:44
ありがとうございます。

足は私の場合、膝より下の筋肉や腱がぼろぼろで、時とともに炎症箇所が変わっていく感じです。
今のところ以前の足底筋膜炎のように歩けないと言うことはないのですが、じわじわと軽い痛みが広がっていて嫌な感じです。

多くの病原菌に接することで抗体は増えるのでしょうが、厳重にマスクをし、アルコール消毒をしていてもこの状態で、SARS-CoV-2であっても同様に感染する可能性は充分あるなあと実感する次第です。

食事に気を付けて乗りきりたいと思います。


プロフィール

「梅雨、日本周辺にしかない独特の気候なのだ。おかげで日本人は紫外線の影響を受けにくくなっているし。悪いことばかりではない。」
何シテル?   06/15 10:04
愛車 黄色いピアッツァのHP http://piazza.ciao.jp/piazza_web/index.html ↑プロバイダーを変更して再開! ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3 45 6 7 8 9
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

YUHの気ままなままに 
カテゴリ:ブログ
2018/01/31 06:12:14
 
常識はずれのPIAZZA達の隠れ家 
カテゴリ:Piazza
2012/11/17 07:31:43
 
須関裕子のブログ 
カテゴリ:Music
2011/02/26 18:38:37
 

愛車一覧

スバル アルシオーネSVX スバル アルシオーネSVX
 はじめてのSVXは追突事故によって、わずか1年半で乗り換えることになってしまいました。 ...
いすゞ ピアッツァ いすゞ ピアッツァ
 社会人になりはじめて手に入れた車です。 PIAZZA XE Handling by L ...
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
実家最後(予定)の車。 私がメンテナンスしてます。 →私が相続し維持することにしました ...
その他 その他 その他 その他
写真の置き場です。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation