• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2023年08月14日

【覚書】真空デシケーターで真空をつくるのです

(この投稿は備忘用です。)

 うちにはジャンクを修理した真空ポンプが2台あって、片方は4ポールモーターでかなり真空度を高くできる高性能機(ただしでかくて重い)。逆流防止の電磁バルブ付き。
 もう一台は自動車クーラー用の2ポールモーターで少々性能が低い機械。古いのでR12用の1/4コネクタしかついていなかったからR134aやR410aにも対応させるべく1/4と5/16二股コネクタと電磁バルブのキット(ジャンク本体価格より高かった)を買って取り付けた。

 このうち前者はエアコン室外機の移設で使用していて、エアコンはその後快調に運転できている。

 さて、この高性能真空ポンプを別の用途で活用する時がやって来たようだ。

 真空と言えば樹脂の脱泡である。レジンやシリコーン樹脂で気泡が残ってしまうことがよくあるが、真空にすることで脱泡でき、きれいに型取りやレジン小物製作が行える。

 しかし、真空容器がないと始まらない。樹脂の真空脱法や真空乾燥、シリカゲルを使った常圧乾燥に使える真空デシケーターを買ってみた。

 鍋などで自作する人もいるし、中国製のものをAmazonやAliexpressで安く売っているが、ここは日本の理化学機器扱い業者のものを選んだ。全体が透明で樹脂製のものだ。やはり中が見えることと、一応はパッキン類の入手が容易であること(パッキンはゴムシートか何かで自作すれば良いのだが)でこれにしてみた。

(デシケーターというと古い学校の管理の悪い理科室で乾燥用のガラス製デシケーターがワセリンの固化で張り付いてしまい開かなくなってしまったものがよくある。こういうものはひたすらお湯で熱してワセリンを溶かしてやると「ポン!」と言って外れる。無理してこじってはずそうとすると割れてしまう。)

 しかし、困ったことに、真空ポンプは自動車で使われるR12/R134aガスや家庭用クーラーで使われるR410a用の。1/4と5/16インチフレアNPT規格のネジのコネクタで、よく冷媒関係に使われている。一般のISO規格のネジとは互換性がない。

 一般の配管で使われているのは
(平行ねじ)
 Gねじ(旧JIS)
 PFねじ(新JIS)
(テーパーねじ)
 PTネジ(旧JIS)
 Rねじ(雄ネジ新JIS)
 Rcねじ(雌ネジ新JIS)
で、多くのバルブや計器類はこれである。

 真空デジケーターにはテーパーのPTネジが使われていてホースをつなぐφ10タケノコつきバルブがついている。

 一番手っ取り早いのは真空ポンプにタケノコをつけることだが、これはエアコンに使おうと思ったらまたテフロンテープを巻いて付け替える必要があるのでこれは避けたい。

 すると、デシケーターの方を冷媒用に変える?

 ところがPT1/4を冷媒用に変換するものが見当たらない。あるにはあったが、ちいさな変換継手が数千円もしてやたらに高い。

 仕方が無いので、別の手を考えた。

 エアコン用の安価なチャージホースの片側を切り取って使う。だがデシケーターのタケノコはφ10で太すぎてとても使えない。
 なのでこのホースに合うタケノコをデシケーターに取り付ける。ただし、常温乾燥にも使うのでバルブも必須。

 タケノコ付きバルブもあるが、チャージングホースが挿せるサイズのものが見当たらない。
 そこで、バルブのみのものを探してみたが、なぜか片側PT1/4,片側がR1/4のものばかり。一方タケノコはPTばかりだ。

 そこでG1/4メスをPT1/4メスに変換するものをはさんでφ6のタケノコをつけることにした。

 と言うことで一通りそろって組み付けて試してみた。
 バルブを閉じればエアを吸い込むことなくきちんと真空を維持できた。

 

*  *

 関連動画を見ていたら、エアツール用のカプラをつかっている人がいた。あれは正圧用であって負圧用ではない。メーカーは例え開放状態でも負圧に使うなと言っている。
 他の自作真空脱泡機でも、コネクタの取り付けで、本来用途ではないものを使い、かなりやばいやり方をしていたものがあった。

 素人動画はホントやばいわ。正圧よりはリスクは低いかも知らんが、事故起こっても知らんぞ。




ブログ一覧 | Tool | 日記
Posted at 2023/08/14 02:49:59

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

NBエアコンを我がNAに! 真空引き
kontecさん

エアコン バルブコア交換
WATERさん

自転車用ミニポンプの使用感(その1)
親方@千葉さん

バルブクリアランス調整とオイル交換 ...
sshhiirrooさん

コールマン2バーナー 超楽ポンピン ...
227B コミュさん

エアコン冷媒ガス充填
minomino3さん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「梅雨、日本周辺にしかない独特の気候なのだ。おかげで日本人は紫外線の影響を受けにくくなっているし。悪いことばかりではない。」
何シテル?   06/15 10:04
愛車 黄色いピアッツァのHP http://piazza.ciao.jp/piazza_web/index.html ↑プロバイダーを変更して再開! ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3 45 6 7 8 9
10 11 12 13 14 1516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

YUHの気ままなままに 
カテゴリ:ブログ
2018/01/31 06:12:14
 
常識はずれのPIAZZA達の隠れ家 
カテゴリ:Piazza
2012/11/17 07:31:43
 
須関裕子のブログ 
カテゴリ:Music
2011/02/26 18:38:37
 

愛車一覧

スバル アルシオーネSVX スバル アルシオーネSVX
 はじめてのSVXは追突事故によって、わずか1年半で乗り換えることになってしまいました。 ...
いすゞ ピアッツァ いすゞ ピアッツァ
 社会人になりはじめて手に入れた車です。 PIAZZA XE Handling by L ...
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
実家最後(予定)の車。 私がメンテナンスしてます。 →私が相続し維持することにしました ...
その他 その他 その他 その他
写真の置き場です。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation