• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2023年10月14日

システム24V化とソーラーパネル3枚化

 これまで12.8VのLiFePO4バッテリー2台を並列に接続して様子を見てみたが、パネル2枚を直列接続するために必要なコネクタ等の部品がそろったので、24V化してみた。

 DC7955メスコネクタをDC5525オスコネクタに変換する変換ケーブルを介し、DC5525メスコネクタの入力2つを直列に接続し、DC7955オスコネクタで出力する変換ケーブルをつくった。
(Amazonで買ったDC5525メスコネクタがひどい。半田付けのためにちょっと加熱するだけで、樹脂部分が変形して構成パーツがバラバラになってしまう。こんなひどいもの初めてみた)

 これに100Wと120Wのパネルをつないだ。

 太陽が動いてもうあまり直射日光が当たらない条件だが、無負荷電圧は40Vを超えている。

 バッテリーを直列に変更し、充電管理ユニットの設定を24Vに変更。
 これで24Vで充電/出力するシステムになった。
 この出力をポタ電に入力して使う。

 フル出力は分からないが、とりあえずソーラーパネルから24Vバッテリーに充電でき、その出力でポタ電も充電できている。

 更に、もう1枚、表面のPET樹脂が剥がれて白くなり、出力が落ちてしまっている100Wパネルをもう一枚の同じ型式の100Wパネルに並列に接続してみた。

 これで100W+100W+120Wという3枚構成になったのだが、こういう接続の仕方でちゃんと出力を生かせるのだろうか。

 ソーラーパネルを直列につなぐ場合、何処かがボトルネックになると出力が上がらなくなる。
 実際どうなのかは快晴の条件でテストしないとなんとも言えない。
ブログ一覧 | ソーラー発電 | 日記
Posted at 2023/10/14 16:38:44

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

走行+ソーラー充電組みました。
みっちゃんいんぷさん

走行充電器導入検討のお話 JB64W
うりpapaさん

発電にハマりそう(* 'ᵕ' )☆
毛毛さん

容量1.8倍
たまやん@八王子さん

続・トウ電コストダウン計画 その六
ym38z0327さん

アイドリングストップ(Stop/S ...
thu117さん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「梅雨、日本周辺にしかない独特の気候なのだ。おかげで日本人は紫外線の影響を受けにくくなっているし。悪いことばかりではない。」
何シテル?   06/15 10:04
愛車 黄色いピアッツァのHP http://piazza.ciao.jp/piazza_web/index.html ↑プロバイダーを変更して再開! ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3 45 6 7 8 9
10 11 12 13141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

YUHの気ままなままに 
カテゴリ:ブログ
2018/01/31 06:12:14
 
常識はずれのPIAZZA達の隠れ家 
カテゴリ:Piazza
2012/11/17 07:31:43
 
須関裕子のブログ 
カテゴリ:Music
2011/02/26 18:38:37
 

愛車一覧

スバル アルシオーネSVX スバル アルシオーネSVX
 はじめてのSVXは追突事故によって、わずか1年半で乗り換えることになってしまいました。 ...
いすゞ ピアッツァ いすゞ ピアッツァ
 社会人になりはじめて手に入れた車です。 PIAZZA XE Handling by L ...
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
実家最後(予定)の車。 私がメンテナンスしてます。 →私が相続し維持することにしました ...
その他 その他 その他 その他
写真の置き場です。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation